• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月06日

恐怖の台風!

恐怖の台風! 今朝は台風18号の接近で、


またまた肝を冷やす事態となりました。



一昨年ゲリラ豪雨で


高速道路で車が浮いて回転し、


全損した記憶が未だはっきり残っているもので、


今日は左車線をゆっくり70㌔くらいで、


走っていたのです。



タイヤは先週裏組みしたところなので問題無いはずですが、


水溜りで抵抗が増し、クルマが少しズレるたびに、


超ビビります。(″ロ゛)





無事目的の出口に到着し、側道に入って暫く行ったところ、


前のトラックが


ズザザーン♪


と、


超デッカイ水しぶきを上げて止まりそうになっているじゃあありませんか!



「ぐぬぬ、、半端ねえ・・・」


脇に寄って暫く水溜りと睨めっこすることとなりました。 ಠ_ಠ グヌヌヌ



6年前の水没事故の時のことが頭をよぎります。。

https://minkara.carview.co.jp/userid/792954/blog/19648505/



次々やってくる他の車両はアタシが水溜り手前で止まっているのを見て、


警戒はしてる様ですが、


なんとかズザザーン♪


水溜りを抜けていきます。



自分もロベルタを上げ、


「行けるかな・・・」


とも考えましたが、、、


「いやいや、このあまい考えが取り返しのつかない結果を生むぞ・・」


とも思ったりして暫くジッとしていました。




と、そこへ猛スピードのジムニーが決死の突入を試みたではありませんか。( ̄ロ ̄lll) オォー
(水溜りに気付いてない・・)



するとそのまま、水溜りの真ん中で停止し、


クルマが真横を向いてしまいました。


「うひゃひゃ、コエ~!!!(;°ロ°)」



すっかりおじけづいたアタクシは、


「このままここで台風が行き過ぎるのを5時間くらい待とうか、、」


とも思いましたが、


いろいろ考えた挙句、


どうにかこうにか本線に戻り、


次のインターまで行った後、下道で戻る、


という選択をしたのでした。



その過程でも3箇所くらい大きめの水溜りがあり、


バサッバサッっと滝修行のような水を何度か被り、


一昨年の記憶が蘇り、



「このまま回っちゃうんじゃねえか・・」



と、猛烈にビビりながらの運転でした。。



今はタイヤがちゃんとしてるので


簡単に回ることは無いと頭では分かっているんですが、


遊園地のコーヒーカップの様に回った光景が脳裏に焼き付いているので


ついそれが蘇ってしまうんですね・・



そうこうしている内に、


どうにか無事目的地に着くことができました。




前回の事故から2年、


また少し油断してましたね。



やっぱり大雨のときはクルマに乗らない、


のが一番ですね・・・あー恐かった・・﴾͡๏̯͡๏﴿





そして、帰りはすっかり晴れてBGMを聴きながらの快適ドライブとなりました。





にもかかわらず、突然白バイにつかれ大音量でサイレンを鳴らされ


寿命が縮むくらい驚いたりもしました。関係無かったみたいだけど・・・驚かせるなよ・・(-_-#)



更にいい気候の夜の多摩川沿いを、


対岸の二子玉川の夜景を眺めながらランニングなんかもして、




さきほど無事帰宅となりました。


今日も無事元気に一日を終えれたことに感謝するしかありませんな♪m(_ _)m


最後にスタンドでスマホ撮影。



最近一眼の出番が無い・・
ブログ一覧 | くるま | クルマ
Posted at 2014/10/07 00:19:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんとも様、来県にて!
リッキーのシビ子さん

A PIT SHINONOME P ...
morrisgreen55さん

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

この先導入が検討されている走行距離 ...
のうえさんさん

孫にこうてやった・・・(^_-)- ...
hiko333さん

いざ、乗り込むと!
shinD5さん

この記事へのコメント

2014年10月7日 2:11
あんな大雨の中を…

ご苦労さまです。

お疲れさまでした(^_^;)
コメントへの返答
2014年10月8日 0:30
こんばんは!

いえいえ、ありがとうございます^^

すっかり油断しておりました、、、
2014年10月7日 6:28
ニュースとかで膝くらいまで浸かりそうな深さの水溜りの中を走り抜けるクルマ、よく出てきますよね~
あの映像は、結構いけるじゃんって思ってしまうので、よろしくないですね♪
お互いに今回の雨で事故らず何よりでした☆
コメントへの返答
2014年10月8日 0:48
そうなんですよ。
’08年に水没したときは今ほど車高も下げてなかったので、他の車の状況から
「余裕でイケル」と思ったんですけどあのザマで・・・ 
まったく水溜りには要注意です。
特にゲリラ豪雨時の高速道路の出来たばかりの水溜り、スピード出てて避けられなかったらアウトですねえ。。恐いデス、
2014年10月7日 7:07
大変な経験をしていたんですね。
それでも腕のいい方に出会えて、きちんとしてもらえて、本当に良かったです!
ウチのロードスターはキャブ、しかもファンネルむき出しなので大雨の日はお留守番なんですが、ミラでもハンドルとられたりして大変でした。

とにかく無事で良かったです!

来月海ほたるに伺いますので、よろしくお願いします(=゚ω゚)ノ
コメントへの返答
2014年10月8日 0:51
こんばんは!
以前の記事読んで頂けたんですね^^
ありがとうございます。そうなんですよ。あの出会いが無かったら今乗れてないんですよ、確実に。
まったく雨の日は要注意ですね。今度は電車で行きます 汗)

あー、NDFカフェですね。ヤッター!楽しみです><
2014年10月7日 7:13
マナ蔵サン、おはようございます♪

雨雨雨の中、決死の覚悟での帰還、大変お疲れ様でしたッ!!

一昨年の記憶………もう二度と体感したくないですよネ………

ワタスィも雨雨雨の中、軽量RRなスマートで島根から広島へ高速道路で帰還道中………

何度かヒヤアセモンでした………ゲッソリ
コメントへの返答
2014年10月8日 1:03
individualさん、どもです!
どうもありがとうございます^^
いや、正直クルマで出てきたことを大後悔でした。次のインター迄の道のりや下道にも同じような水溜りが出来てる確率は結構高いと思ったんで、祈るような気持ちで運転しましたデス 汗)

あー、スマートさんもだいぶ低めですからね>< どうぞお気を付けください。 広島!長らく行ってないです。そのうち・・^^
2014年10月7日 7:18
ウォーターハンマー食らったら
一貫の終わりと思ってるので
くるぶし以上の深さは通らないようにしてます~
以前 そんなに冠水場所に出くわし
Uターン出来て良かったなと思ったことあります。
コメントへの返答
2014年10月8日 1:08
いやいや、ほんとにそれが賢明ですよ。このクルマは水溜りに滅法弱いですからね、、

自分もそう思ってはいるんですが、ゲリラ豪雨時に突如出現する深い水溜り、特に高速上のやつは激ヤバですねえ。避けたり止まったり出来ないかもです。やっぱそういう日は乗らないのが一番デスネ。。
2014年10月7日 9:44
自分も雨雪が降ってる時
もしくは予報で大雨が
降りそうな時は、乗るのを
止めて、他の車で出動して
います。
コメントへの返答
2014年10月8日 1:12
こんばんは。
まったくおっしゃる通り、それが正解だと思います。
自分は他の車は無理ですけど、電車で行けばいい話なんで。
次からそうします。。^^
2014年10月7日 10:05
や~ヤッパリ トラウマに

なるよねー(◎-◎;)

俺も、高速出口雨の日
リアが、滑ってカウンターを
当てて、回避したのが
今でも、同じ場所を通ると

思い出して、こわー(◎-◎;)
コメントへの返答
2014年10月8日 1:22
なりますよ。ホントに><

他の車が雨でもかっ飛んでたりすると、

「なんであんな恐ろしいことが出来るんじゃろ?」

と思いますからね。笑)

片輪だけ深めの水溜りに入ったりすると
もう最悪です、、下手な恐怖映画どころの騒ぎではありません><

プロフィール

「安心 http://cvw.jp/b/792954/45076862/
何シテル?   05/04 00:09
Z32一筋32年、よろしくお願いします。 動画 https://www.youtube.com/watch?v=Tm8uYIf831g https:/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 HIDキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 16:03:31
rain@2513さんの日産 フェアレディZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 23:13:15
マナ蔵さんの日産 フェアレディZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 21:44:16

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
z32歴33年、最終型新車乗換え後25年になりました。 https://youtu.be ...
その他 . manazuo2号機 (その他 .)
1996年のルイガノ日本発売初年度に買ったLGS6。無名メーカーでも安くてカッコ良かった ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
8年間乗った初代マナ蔵号です。沢山の思い出を残してくれましたがATで2nd⇔Driveの ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
2009年6月新車購入 型式ABA-9CBFS 選択肢のグレードに無い!家内のクルマ。だ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation