• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マナ蔵のブログ一覧

2014年11月19日 イイね!

NDF からの ┌(;・_・)┘

NDF からの ┌(;・_・)┘高倉健さんがお亡くなりになったそうですね。

私も小学生の時以来40年来の隠れファンでしたからやはり残念です。

ご冥福をお祈り致します。

https://minkara.carview.co.jp/userid/792954/blog/27774569/

----------------------------------------------------------

ところで先日は、

一年ぶりの”NDF winter cafe

に参加してきました。


NDF winter caféは、Narita Dog Fight という

速い系改造車の有名サイトと

Z32乗りの友人フォトグラファーsekine_E_さん達が運営する

CPK6 Photography Club

共同開催する年一回のオフ会ですが、

今年で3回目になります。


年々有名になっていく様で今年の賑わい方は半端無く

少し驚いてしまいました。


Narita Dog FightのオーナーのSeanさんは

4年前ネット上での些細な接触を機に

日本での愛車の撮影と全米雑誌掲載を

やってくれた大切な友人なので、

1年ぶりに会えて感激でした ><


当日はまず1時間前に近所で

お友達のスエヒロさん達とコロちゃんさんと待ち合せてしばらく談笑><




恐そうなおじさん達がたむろしている 爆)




そして一路海ほたるへ!




定刻に到着したのに既にほぼ満車状態。

喋ってないで早く来れば良かった・・






外にもこんなに・・・




見たことのある有名車両も一杯。













今回は動画中心に撮りましたので

写真撮影はあまり真面目にしなかったものですから

後で動画から適当に画像切り出してみたんですが、

アレ、ピンボケばかり。

※デジイチでの動画撮影時、ズームするとピンボケになるんですが設定が悪いんでしょうかね・・
 ビデオカメラも持ってはいるんですが音声形式か何かの問題でフリーソフトでの加工に難がありまして、
 止むを得ず経験上加工可能なデジイチでの動画撮影としました。公開はまた後日







会の生い立ちから必然的にZ32が多い訳でして、

私の主観でZ32に撮影が集中しているのは大目に見て頂きたく><

自分としては、やはりいつものZ32の面々を見ると

心が安らぎます 笑)




















なんだコレは???




但し、今日イチは、

このNSXさん達ですかねえ。





ミッドシップのフロントの低さと

そこから来る全体バランスには到底かないません。。

やはりFRには限界が・・・

更にオーナー様の作り込みが素晴らしいです。

ノーマルと全然ちゃうがな・・・



そんなこんなで、

翌日の予定により早々の退散となりました。




スエヒロさん動画撮影ありがとうございました^^

--------------------------------------------------

翌日は朝から、

「川崎国際多摩川マラソン」

に出走となりました。


NDFの翌日というのは昨年に引き続き2回目でして、

心の余裕が無くなり実は色々とヤバイことが起きるので

来年からは少し考えようと思います。


晴天なり。

今年も市長の挨拶で始まります。



7000人ばかり走りますが、

スタートは周りの迷惑を省みず、

当然先頭付近から!笑)



キツイはキツイですがもうハーフはもう4回目なので

大体どんな感じか分っていて、

それほど緊張せず走り切りました。



はやる気持ちに任せて前半飛ばすと

最後の5キロくらいで異常にきつくなって大幅にペースを落とすので、

抜かれても抜かれても焦らず自分のペースを貫き通すのがコツなのです。


それを実行すると今年は去年のように死ぬ程きつくは無かったですね。笑)

ただタイムは1時間53分



例年と大体同じタイム。1時間50分がどうしても切れません。

毎日の様に鍛えまくってコレですからね。

まあ私自身のポテンシャルがこんなもんなんでしょうね。





そろそろまたちょっと違うものにチャレンジしてみますかね♪
Posted at 2014/11/19 01:38:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | スポーツ | クルマ
2014年03月16日 イイね!

減量終了ですわ/

減量終了ですわ/思ったより


かなり掛かってしまいましたが、


本日で、


無事減量が完了しました。。



1月末にスタートして、


https://minkara.carview.co.jp/userid/792954/blog/32242023/


一か月半ですねえ。


ホントはあと二週間早く終わるはずだったんですけど・・・・



まあ色々と事情っちゅうもんがあって、


食わねえわけにもいかない時は、


それはそれとして美味しい食事も楽しむ訳で、、、



体重と体脂肪率、




脂肪の重量、




急激に落ちています。


1.5カ月で体重だと10kg、体脂肪率だと9%減です。



自分の場合、


だいたい食事は味噌汁とみかんだけで、


体力が落ちると風邪をひくので、


上等のサプリを食いまくって栄養を補給します。




更に、


5㌔のランニングと限界的筋トレ+プロテインがぶ飲み


は出張時以外は毎日欠かしません。




結果、


かなりタポタポのお腹から

   ↓

こんな感じへ


みるみる変化してゆきます♪




今47歳ですけど今のところ18歳のときと同じデータを叩き出しています。


できれば100歳まで続けたいですがね ( ̄~ ̄;)



こんなおねえちゃんに比べればワシなんかはまだまだ全然ですけど・(゜∇ ゜

      ↓



※【閲覧注意】
曲と合ってるけど顔と合ってないのがウケます 笑)>< 

今日はワシもボンジョビで行くか (o^<^)


-----------------------------------------------


ところで、話は変わりますが、


今日、「リアポジションの球切れ」と「リア熱線ヒーター故障」


が加わって6重苦になったうちの


「ファンベルト鳴き」と「リアポジションの球切れ」


を治して、


また四重苦に戻りましたね^^



あすはcpkですね。

楽しみ楽しみ♪



Posted at 2014/03/16 02:14:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | スポーツ | 日記
2014年01月30日 イイね!

軽量化ダヨ!

軽量化ダヨ!早く雨漏り修理の部品を調達したいところですが、

年末年始の予算の関係上、

このところおとなしくしているマナ蔵です。

オイル交換もやろうやろうと思いつつ保留中。。


画像はまた先週の土曜日駒沢公園に犬の散歩に行ったときのもの。

土日は“のんびり”が基本なのです^^


遂に梅の花が、



春の予感ですね^^


ところで、

11月のハーフマラソン参戦以降

タガが外れた様に幸せな食生活を2ヶ月余り送った結果、

めでたく?

7㌔の増量に成功しました。( ̄口 ̄||)!!!ガビーン




自分の場合、毎日5㌔走って30分間極限的な筋トレをしていても、

好きなものを好きなだけ食べる生活を送った場合、

1週間に1㌔の増量となることが明白です。


これを一年間続けたら果たして50㌔増えるんでしょうかね? 未知の領域・・・



そして、先日遂にブヨブヨお腹を眺めることに耐え切れなくなり、

再び7㌔の減量に取り組むことになったのでした。※17年間この繰り返し (´゜Д゜`



減量というのは禁煙に似ていまして

常にやりたいと感じていることを我慢し続ける感じです。



これは大変嫌なことですけども、

自分の場合、その我慢を持続する秘訣というのがあります。



最悪なものが改善してゆくイメージを頭の中で想像し、

尚且つそれを数値化して毎日効果を実感することなのです。


減量の場合、誘惑を感じたら同時に、

最悪なブヨブヨお腹と、割れた腹筋のイメージを、交互に頭に描きます。


そして実績をグラフに落とし込んで目で確認します。

これを続けると意外に継続できます。



そんなこんなで本日断食3日目が終了。

断食中も運動は通常通り続けます。



3㌔減りましたね。

まあお腹の中の物が出て行っただけで、

脂肪はまだあまり減っていませんけど。



週末は新年会と誕生会があるから食べなくちゃですけど

2月中旬には終了したいところ。

果たして成功するのか・・・


因みに前回マラソン準備のときは3㌔の減量に失敗して、

結局重いまま走ってタイムは延びずでした。


毎度誘惑に勝てる訳では無く、毎回が勝負。


ただ挑戦しているときはなぜか体調がイイという不思議♪^^


今日もコイツで、




水曜日なので成城のジムから屋根全開での帰宅となりました^^



腹ペコだからね、こういうことでもないとやってゆけん (^m^ )

Posted at 2014/01/30 00:00:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | スポーツ | 日記
2013年11月24日 イイね!

川崎国際多摩川マラソン2013 参戦報告=┌( ・_・)┘

川崎国際多摩川マラソン2013 参戦報告=┌( ・_・)┘すっかり報告が遅れましたが、


先週の日曜日、

NDFの集まりの翌日、

皆さんがStanceNationに向かわれている頃、
(うらやまし過ぎるこの感じ(ノ_<。) )

自分は一人、

川崎のハーフマラソンの大会に出場していたのでした。

川崎国際多摩川マラソン-2013多摩川ランフェスタ


申し込みがNDFの決まるずっと前だったですし、

準備もちょこっとはしてるもんで、

やっぱり予定変更はできなかったのです。。


去年は事故の翌日でしたし、

今年はStanceと同じ日とは、

この大会にはなにかあるのか・・ ('_'?)


しかも、

今年は緊張感が薄れてしまい、食べ物の誘惑に打ち勝てず、

結局去年より3㌔体重が重いまま大会日を迎えたのでした。。ヤバイ・・


今年も川崎市は気合が入った感じ。。



実力は無いけど、ランナーの渋滞にハマるのが嫌なので、

例の如くずうずうしくも先頭から、ʅ(◔౪◔ ) ʃ


新しい市長さんのピストルの合図でスタートでした!

今年はみんな忙しくて応援に来れなかったので写真は少ないけど、、



こんな感じで、最初からスッ飛ばしていきました=┌( ・_・)┘

去年は1時間50分ちょうどだったんですが、

体重増えたのにそれを上回るペース。


ヤバいかな? とは思いましたが、

ペースを落とす勇気は無し。笑)


案の定、15キロ過ぎたあたりから、

「こんなにしんどいのに、あと5㌔もあんのか・・・(|||_|||)」

と思い出し、


「走り終わったら愛犬とピザ食いに行くんだ・・」

と楽しいことを考えながら走り続けました。


鍛えてるから物凄くしんどくてもあまりペースは落ちないんですねえ。

走り慣れてるからでしょう、脈も上がらないし、息も上がらない、

なのに猛烈にキツイ。関節が若干ヤバイ気がする。


自分よりずっと実力派の同じクラブのオネエサンに

残り二キロでブチ抜かれる。


「○○さ~ん」


と元気に肩を叩かれる。さすが体育会系だ。


オレにはもうそんな元気は無いんだよ (;´_`;)アカン




やっとの思いでゴールしました。ハァ~

こんな感じ、



去年より4分遅いですね。でも上出来かな・・ 


最後トラックで足つりかけましたしね。

実力は出し切ったと思います。


これからはもう少し真面目にやろうかな・・、



と終わったときはいつも思うんだけど、、笑)



クラブに帰ってシャワー浴びたらすぐピザ食いに大好きなイタメシ屋へʅ(◔౪◔ ) ʃ

初めて世田谷公園の駐車場に入ったら、

やけに前進駐車が強調されてるし・・



この車で前進駐車ってあり得んのか?


こんな感じ、、



そして念願のピザを食い、



愛犬君と公園を散歩して、



戻ったら、

あみっちより1cm高いオケツがお出迎え。




やっぱりあみっちより1cm高いオケツ 笑)ʅ(◔౪◔ ) ʃ



帰りはいつも爆睡なんだね。





そして今日も大好きなイタ飯屋へ 笑)



やっぱ路駐がイイな ・0・)






では、おやすみんさい♪
Posted at 2013/11/24 03:18:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | スポーツ | スポーツ
2013年06月27日 イイね!

スイカ ♪

スイカ ♪画像はUSの友人のサイト


Narita Dog Fight」 で、


アタシのクルマの画像を


掲載してくれているページの転載です。


撮り方めちゃウマですね。。






ところで先週の日曜日、



富里スイカロードレース



というマラソン大会(10㌔ですけど)



に出場してきました。





これは成田空港のある成田市の隣りの



富里市というところが企画して



毎年行われる大会なんですが、



スイカの名産地なので、



「スイカ食い放題」という特典付き大会です。



(ちなみにトウモロコシも名産で超美味い^^)







年々人気が出て、最近は抽選で当たった人しか走れないんですけど、



会場はスゴイ人で出店なんかも沢山出ていて大賑わい。







自分は筋トレとランニングを両方やってる半端者なので、



大会で走るのは年二回だけなんですけど、



それだけに気合いが入ります (。+・`ω・´)







去年は、52分(平均時速11.5km/hくらい)



だったけど、一応毎日鍛えてるしだいぶ走る実力も上がったつもりなので、



今年は50分切り(平均時速12~13km/hくらい)を狙いたいところ!







しかし前回から筋トレのせいで実は体重が3キロ位増えていて、



先週の火曜日に試しに多摩川の土手を走ったら、



ペースは上がらず(時速10.6km/h)、しかも死ぬほど疲れた・・・(・ ・;))ヤバイ





でも最強の武器は揃えたし、、、





PUMAの先進技術が詰め込まれたシューズも手に入れたし、、、



道具はバッチリ!


さらに、後ろの方から走り出すと、人ごみで走れずタイムが落ちるので、



ずうずうしくも一番前から走ることに・・エヘヘ





ちなみにトップの人は40分切り(時速17~18km/h≒オリンピックレベル?)なので



ホントはアタシみたいのが前に居ると邪魔になって迷惑なのです。



そしてスタート!



一緒に行った人が超ハイレベルでついて行こうと頑張りましたけど、



スタート15秒で大爆走しながら前方に消えていってしまいました。。(どないなっとんねん (゜ロ゜))





回りに左右されず、自分のペースで走る =┏(゜ロ゜;)┛


自分のことは自分しか分からないのでね。。


ホントマラソンは人生に通づるものがありますな。。^^




途中給水所にスイカが置いてありましたが、



ワシはそんなのを食ってる場合じゃない。



すべてはタイムなのだ!




そしてゴール!





やりました!



48分36秒(平均時速12.3km/h)






上のグラフは時系列のスピードで、下がっているところは給水所で水飲んでるところ。


最後の方のすごく下がってるところは、


実は止まってスイカ一切れだけ食ったんです。エヘヘ



いや、でもマジ疲れた。。。



ほんと暑過ぎだったけど、なんとか走りきりました。




「やっぱ半年にいっぺんで十分だな。」



と思った充実の一日でした。。^^







おみやげ♪








PS:クルマは相変わらず戻ってこず。。。ひたすら待つのみです・・・ちゃんちゃん♪
Posted at 2013/06/27 00:25:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | スポーツ | 日記

プロフィール

「安心 http://cvw.jp/b/792954/45076862/
何シテル?   05/04 00:09
Z32一筋32年、よろしくお願いします。 動画 https://www.youtube.com/watch?v=Tm8uYIf831g https:/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

不明 HIDキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 16:03:31
rain@2513さんの日産 フェアレディZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 23:13:15
マナ蔵さんの日産 フェアレディZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 21:44:16

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
z32歴33年、最終型新車乗換え後25年になりました。 https://youtu.be ...
その他 . manazuo2号機 (その他 .)
1996年のルイガノ日本発売初年度に買ったLGS6。無名メーカーでも安くてカッコ良かった ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
8年間乗った初代マナ蔵号です。沢山の思い出を残してくれましたがATで2nd⇔Driveの ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
2009年6月新車購入 型式ABA-9CBFS 選択肢のグレードに無い!家内のクルマ。だ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation