• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マナ蔵のブログ一覧

2011年10月30日 イイね!

寒くなってきた

寒くなってきたけれど、

暖房掛けながら

引き続き屋根全開のマナ蔵です。

こんばんは。( ゜┌・・ ゜)



スタンドでまた人目を気にせず撮影してみたものの、

夜はシャッタースピードがとても遅く

ほとんどピンボケでがっかり。。。



きのうは土曜日でしたが、出張で名古屋まで行ってきました。

新幹線で途中、Mt.Fuji、が見えたのでスマホでパシャリ!



去年の8月登ったときのことを思い出しました。

もう1年以上経っちゃったなぁ・・・


戻ってきて、ハーフマラソンまで一ヶ月を切ったので、

とりあえず半分、走ってみました。いつもは5キロしか走らないので



目標はハーフ、21.0975kmなら2時間なので、

今日はその半分を1時間以内目標でやってみたんですが、

まあできたけど、この2倍を同じペースというのはちょっとキツイ・・


やっぱ考え甘いのかな・・


緊張するぜ ( зз)






おやすみんさい♪
Posted at 2011/10/30 02:11:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2011年10月26日 イイね!

スマホ車載映像

スマホ車載映像ジャッキが立たない傾斜付き残念駐車場

ではありますが、


こうして眺めるのが秘かな朝の楽しみ

でもあります( ̄▽ |||)





さて、先日のスマホでの車載撮影ですが、

温度が上がり過ぎて電源が落ちてしまうまでの約5分間程度、

東名高速を一区間だけ走って撮影してみました。


結局ナンバーのモザイク処理はよくわからないし面倒なので、

映像から読み取れないように撮影時にできるだけ車間距離を取るように気をつけました。


大音量でお聞きください(笑



 ・

 ・

 ・

 ・

 ・

 ・

どうも、、汗)、

すいません、



イマイチスピード感に欠けたので

「早送り」にしてして音声も入れ変えてみたのでした。。笑)



ちょうど出口のコーナーでタイヤが鳴ったり、

ETCに向かってアクセル全開で突入することになったのには

オイラも正直驚きました 爆)



本家はこちら

音外した元の分はこちら



ところで、

この早送りと音声入れ替えの作業ですが、実はなかなか大変でして・・・

もっと簡単にできるのかもしれないですけどなんせ初めてなもんで、、、

またどうやったか報告するので、もっといい方法があればどなたか教えてください。


今度は音声入れ替えでは無くて、重ねるのを研究してみようと思います。

BGMと排気音両方入れたいから。 (;^_^A 暇なんかい!?



やっぱしビデオカメラが欲しい・・・

Posted at 2011/10/26 20:25:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2011年10月22日 イイね!

車載カメラ

車載カメラ車載カメラで走行中の動画を撮ってみたいな、

とたまに思いますけども、

自分用のビデオカメラは持っていないので、

ならばスマホで撮ってみようと、

画像のようにExperiaを

フロントガラス右上部にセットしてみました┗(。`-ω-´)┛



本当はダッシュボードの真ん中辺りにセットしたいですが、

Z32はダッシュボードが前ほどせり上がっている上に、

フロントガラスが超ななめってるので全然無理、、



ならばフロントガラス中央部?と思いましたが、

ここはルーミラーが陣取っていて、

なんとかうまくからませられないかと散々試行錯誤しましたが

やっぱり不可・・



それで右上となったわけですが、

こんなとこにくっつけてるとお巡りさんに怒られますかね?



とりあえず撮影してみましたが、、



上手く撮れます。バッチリです (・`∀´・


しかーし・・・


映ってしまう他のお車のナンバーのモザイク処理はどうしたらエエんですかね・・

AVみたいな感じで簡単にできるんでしょうか 笑) わかりません


更に、Experiaでの動画撮影は5~6分でスマホ自体の温度が上がってしまい

電源が落ちてしまうんですねえ、、、使えねぇ~ ( iдi )シュン



やっぱりビデオカメラが必要な様です。。





おやすみ
Posted at 2011/10/23 00:34:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2011年10月20日 イイね!

ウェドゥンズデイ

ウェドゥンズデイ毎週水曜日は、

いつも行ってるクラブが定休日なので

系列の別のクラブに行きます。


少し遠いけど、ドライブがてら丁度いい感じなので

もう行き始めて2年かな。


なんとここには、スポーツ施設以外に温泉が付いている!

「地下1200メートルから湧き出す炭酸水素塩温泉です。東京の天然温泉の特長である「黒湯」は、太古の海草や植物が地層に溶け込んだミネラル分を豊富に含みます。肌にやさしい、なめらかな弱アルカリ性のお湯は、高い保温効果、保湿効果があることで知られています。深く美しい黒湯を心ゆくまでお楽しみ下さい。」

だって。(ლ ^ิ౪^ิ)ლ


スポーツクラブと温泉は基本別料金なんですが、

実はスポーツクラブのお風呂にも温泉が引いてあるんですね。


だから実態はクラブ会員は無料で温泉に入れる ^^すばらしい~

お湯が真っ黒なんでなんか温泉に浸かってる実感があるんですね。

週一回なんで、幸せを感じます 笑)



トレーニングして温泉に浸かったあと、

屋根を開けて夜の山道を走って帰ってくるのが爽快 (≧ ≦)キャー

昨日は途中で雨降ってきちゃったけど・・


だいぶ寒くなってきましたが、いつまでもTバー開けていたいオイラなのでした・・・
Posted at 2011/10/20 13:19:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | スポーツ | スポーツ
2011年10月17日 イイね!

撮影会Ⅲ

撮影会Ⅲ今日は久々にデジイチで撮影会をやってきましたよ/


ホイール履き替え後、

早くしっかり撮りたくて撮りたくて仕方なかったんですが、

いろいろありましてね・・・ 汗)


ようやく今日撮れました┗(`・∀・´)







どう?かっこええよね!? 自画自賛 汗)


いや実は100枚くらい撮ったんですが、

満足いくのって意外と無い、、

反射で車に変な風に景色が映り込んでたりとか

逆光とか、、

で選りすぐったのがコレらです。。









こんな感じで・・


実は三脚立てて動画も撮ってみましたが、

逆光で全然かっこよくないのでNG、、


なんとか走ってるとこの動画を撮りたいですが・・・

誰か運転して 笑)


それからそれから、見れば見るほど、

後ろのタイヤを、あと10mmだけ出したいのよ・・・んんん~
Posted at 2011/10/17 02:07:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | くるま | クルマ

プロフィール

「安心 http://cvw.jp/b/792954/45076862/
何シテル?   05/04 00:09
Z32一筋32年、よろしくお願いします。 動画 https://www.youtube.com/watch?v=Tm8uYIf831g https:/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2345 67 8
91011 12 1314 15
16 171819 2021 22
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

不明 HIDキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 16:03:31
rain@2513さんの日産 フェアレディZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 23:13:15
マナ蔵さんの日産 フェアレディZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 21:44:16

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
z32歴33年、最終型新車乗換え後25年になりました。 https://youtu.be ...
その他 . manazuo2号機 (その他 .)
1996年のルイガノ日本発売初年度に買ったLGS6。無名メーカーでも安くてカッコ良かった ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
8年間乗った初代マナ蔵号です。沢山の思い出を残してくれましたがATで2nd⇔Driveの ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
2009年6月新車購入 型式ABA-9CBFS 選択肢のグレードに無い!家内のクルマ。だ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation