• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マナ蔵のブログ一覧

2011年12月30日 イイね!

リアスポ補強 щ(ʘ╻ʘ)щ

リアスポ補強 щ(ʘ╻ʘ)щこんばんは/

かなり寒くなって参りましたが、

引き続き屋根全開で風邪を引きそうなマナ蔵です。(;g;)ズズ

皆様お元気でしょうか?


今日から休みということで、

以前車止めに引っ掛けてボワボワになっていたリアスポの補強をやってみました。

またレンタルガレージに行こうかとも思いましたがめんどくさいので

ついに斜め駐車場でのジャッキアップに踏み切りました (≧ ≦)


秘密兵器はコレ!


純正ジャッキと純正車止め 笑)

シャコタン車をものともしない優れものですね。



こんな感じで上がりました。

この程度の傾斜じゃ全然問題無さそうですね・・

あとはデカワッシャー噛まして6mmのタッピングをブチ込むだけ。



こんな感じで取り敢えずしっかり留まりました。

今度は引っ掛けないよう気をつけます。


それではみなさん良いお正月をお迎えください ゚▽゚)ノ~~~
Posted at 2011/12/30 02:45:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2011年12月18日 イイね!

もっとツライチ ( ఠൠఠ )

もっとツライチ ( ఠൠఠ )後ろをツライチにしてからというもの、

前が気になって気になって仕方が無くなり、

年末の連休を待たずにまた突撃して参りました!


近場にレンタルガレージを見つけて

気を良くしたというのもあるんすがね ^^


作業内容は、
①フロント車高を5mmダウン
②フロントのタイヤを10mm外側へ出す

でございます(ლ ^ิ౪^ิ)ლ


隙間は元々ほとんど無かったのでかなりヤバ目でしたが

見た目が「う~ん、もう少し!」という感じだったので

「取り敢えずやっちまえ!」という感じでやっちまいました。


車高調整は楽勝かと思いましたが、

回りの色んなものをズラさないと金具が掛からなかったりして

やっぱり思ったより苦労でした (>。☆)




ワイトレは「佐藤精機製作所」さんのところのにしました。

信頼できそうな感じがしたので・・・



ハブリングは、ホイールの方の穴の径が分からなかったので取り敢えず無し。

今日計ったら73mmでした。

 

66→73用のやつが必要なわけですな。

また気が向いたら入れるべ・・

 

どうでしょうかね?イマイチ分かりませんな・・

 
ツライチイチ

 
うしろフェラ・・





自己満足度70%から90%にアップです。。(^o^)//"""パチパチ
Posted at 2011/12/19 02:10:18 | コメント(11) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2011年12月11日 イイね!

ヘラ・ツライチ (゜o°

ヘラ・ツライチ  (゜o°今日ついに悲願のDIYを目指して

横浜のレンタルピットに行ってきました。


目的は先日の、どうしても気になる甘いツライチの修正で、

最初の画像は今日の完成図。


結果としてはうまくいったんですが、

リフトで上げてもらう予定だったのが、、

あまりにシャコタンで、、リフトのバーが下に入らないなんて!Σ( ̄ロ ̄lll)

諦めてジャッキで後ろだけ上げたのでした。



ヨコにスゴイやつがいますな。(°◇°



後ろのスペーサーを10mm厚いものに交換するんですが、

あまりにギリでヤバイので、キャンバー調整可の可変式のアッパーアーム

(以前ショップで付けてもらったもの)をイヂって若干ネガティヴ側に

キャンバー調整しておく予定でした。



画像の青いヤツですな。

しかし、調整用ナットのサイズがインチらしく、全然レンチとサイズが合わない上

横からではいろんなものが邪魔をして、まともに工具を差し込めないし、

なんとかナットに噛んでも、回すスペースが無いし、力も入らない!!

「ア”----(`O´*)」

と叫びそうになり、「ワシにDIYはやっぱ無理なのかな・・・」、と思いかけましたが、

お店の方によると、

「これはリフトアップして下からやらないと無理だね」

とのことだったので、安心して諦めました 笑)


しょうがないので、イチかバチか、キャンバー調整なしで

スペーサー交換だけでトライすることにしました。



 ↑ これが元の状態。10mmくらいタイヤがフェンダーの出っ張りより

へっこんでしまっているのがわかりますかね?


反対側ですが ↓ これがスペーサー交換後。



ウーム、これぞツライチ!

問題の干渉ですが、、、3mmくらいでギリギリかわしました。

よかったぁ~、、
(つうか、これなら元々ホイール交換したときスペーサー替えなくて良かったっつうことでしょ -"-





希望通りの仕上がりです (ლ ^ิ౪^ิ)ლ
関連情報URL : http://www.rentalpit.com/
Posted at 2011/12/11 23:02:32 | コメント(10) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2011年12月02日 イイね!

嬉しい気持ち♪ ^^

嬉しい気持ち♪ ^^「愛車グランプリ」っちゅうものに参加してみましたが

さてさてどんなもんでしょうかね? (`∀´)



今日、先程、スポーツクラブから帰ってくるとき

久しぶりにZ32の後ろにつくことになりました。


「あー、Z32だ」と思って、喜んで後ろにつかせてもらったのですが、

うまい具合にかなり長い間、246号線から10分くらいかな?、ランデブーできました。


画像みたいな感じのとてもかっこいいZさんでした。


白の2シーターで川崎ナンバー。たぶんZEESのマフラーかな・・

奥の方から迫力の二本出しが見えていて、

かなり車高短ツライチな感じ、リアスポレスでした。


「かっちょええ」と思い、ずっと見てましたが、

信号待ちで降りていってご挨拶でもできりゃ良かったんですが、

そこまで社交的じゃないっつうか・・・ 汗)


ワタシが曲がる交差点が近づき、ウィンカーを出し

「ついにお別れだ」と思って、

でもその前に「パッシングだけはしとこう」

と思ったそのとき、

先にあちらがハザードランプ点けてくれました。


暗かったんですけどね、ちゃんと見てくれてたんだなあ、と思って

あたしゃどえらく感動してしまいましたよ o(;△;)o


またお会いできたらいいけどね。\(^o^)/

Posted at 2011/12/03 01:04:46 | コメント(12) | トラックバック(0) | くるま | クルマ

プロフィール

「安心 http://cvw.jp/b/792954/45076862/
何シテル?   05/04 00:09
Z32一筋32年、よろしくお願いします。 動画 https://www.youtube.com/watch?v=Tm8uYIf831g https:/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829 3031

リンク・クリップ

不明 HIDキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 16:03:31
rain@2513さんの日産 フェアレディZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 23:13:15
マナ蔵さんの日産 フェアレディZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 21:44:16

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
z32歴33年、最終型新車乗換え後25年になりました。 https://youtu.be ...
その他 . manazuo2号機 (その他 .)
1996年のルイガノ日本発売初年度に買ったLGS6。無名メーカーでも安くてカッコ良かった ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
8年間乗った初代マナ蔵号です。沢山の思い出を残してくれましたがATで2nd⇔Driveの ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
2009年6月新車購入 型式ABA-9CBFS 選択肢のグレードに無い!家内のクルマ。だ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation