• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マナ蔵のブログ一覧

2016年12月23日 イイね!

マンホールⅡ

マンホールⅡ車高もさることながら、



やはりマンホールも



だいぶ飛び出し過ぎていた様な気がしまして



あれから再びよく見てきましたが、



9センチは出ていないように見えますね。


・・・ ( ̄~ ̄;








やはり微妙な異音が気になるので


ジャッキアップして見てもらいました。





マフラーの手前部分のカバーが


片っぽだけ無いのは


以前からの様で、




オイルパン周りにだいぶオイルが滲んでいるのも


以前からの様で、




と言うか、


オイルパンはマフラーより少し奥まっているので、


余程の激突でない限り、


直接ダメージを受けないような気がしますが・・・


甘いのかな。



更に後ろに行くと、


ところどころ擦ったような跡はありましたが、


触媒のだいぶ後ろの方ですかね、


マフラーの保護プレートみたいな部品が付いていますよね。




あれの固定ボルト4本の内3本がボディーからむしり取られて、


残った一本だけで留まっていて、


斜めに回って外れかけていました。


擦ったとき凄い音がしたのはコレだった様です。


やはりちょっとした接触でも凄い力ですね。 (~ ~;






ただ無くても別に困らない部品の様なので


そのまま外しておいてもらいました。



走って確認したところお陰様で異音は無くなりました。


一先ず良かったですが、


気を付けねばですね。 \( . . )



壊れないでね (^∧^)

Posted at 2016/12/23 20:26:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2016年12月12日 イイね!

マンホール

マンホール昨日、


近所のいつも通る交差点を、


いつも通り


ゆっくりと右折していったところ、


ガラガラガラガラ♪と、


とんでもなく大きな音が二回鳴りまして、



すぐに路肩に停車して何事かと確認しに行ったところ、


まだ工事中と思われるマンホールが


交差点のど真ん中に5センチくらい飛び出して据えてありまして、


それに気付かずお腹を強烈に擦り付けてしまった様でした。



一応道路になじむよう、周囲をアスファルトで擦り付けてありましたが、


今の高さで6年乗って初めての経験なので、


やはり普通よりかなり飛び出した状況だとは思います。



見たところオイル漏れとかは無さそうですが、

その後走行時、どうも変な振動が混ざるようになった気がします。


ヤバイですがまだ下を目視確認はできておらず、


心配な限り・・・


車高落としてる人は気を付けましょう。


いや~、でもマンホール全然気付かなかったなあ・・ (゜ーÅ)
Posted at 2016/12/12 18:12:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | くるま | クルマ

プロフィール

「安心 http://cvw.jp/b/792954/45076862/
何シテル?   05/04 00:09
Z32一筋32年、よろしくお願いします。 動画 https://www.youtube.com/watch?v=Tm8uYIf831g https:/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678910
11 121314151617
1819202122 2324
25262728293031

リンク・クリップ

不明 HIDキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 16:03:31
rain@2513さんの日産 フェアレディZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 23:13:15
マナ蔵さんの日産 フェアレディZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 21:44:16

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
z32歴33年、最終型新車乗換え後25年になりました。 https://youtu.be ...
その他 . manazuo2号機 (その他 .)
1996年のルイガノ日本発売初年度に買ったLGS6。無名メーカーでも安くてカッコ良かった ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
8年間乗った初代マナ蔵号です。沢山の思い出を残してくれましたがATで2nd⇔Driveの ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
2009年6月新車購入 型式ABA-9CBFS 選択肢のグレードに無い!家内のクルマ。だ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation