• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中隊長@上野國の愛車 [ホンダ ライフダンク]

整備手帳

作業日:2020年3月14日

燃料ポンプユニット・燃料センダユニット アッセイ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
どうやら燃料ポンプがお疲れの様で、通常の使用状態でも5500回転位以上の高回転域になると燃料カットされる症状が出ていたので、ヤフオクで中古の燃料ポンプユニット・燃料センダユニット一式を入手。

走行距離79926kmで動作確認済ということで、今のヤツよりは走行少ないから多分「イケる」でしょ(^^♪
2
燃料ポンプユニットは左リアシートの床下に隠れてます。
左右リアシートを取り外してフロアカーペットをめくらないと出てきません。

因みに左リアシート脇の内張りも少し外さないとカーペットがめくれませんので、シートベルトアンカーも外します。
3
銀色の点検リッドの部分がポンプユニットの場所。
ネジ3本で留まってますので外します。
4
点検リッドを外した状態。
床下なので砂や埃が「てんこ盛り」ですやん(;^ω^)

取り外し前に古ハブラシ等でできるだけ綺麗に掃除しておかないとヤバイっすね。
5
何とか砂や埃等を除去して、いざポンプユニットの取り外しにかかります。

ここからの作業は「火気・静電気厳禁」っす!
勿論、作業前にバッテリーのマイナス端子は外してありまする。

ポンプユニットは8ミリのナット8本で留まってますので、これを外します。

電気系の配線はカプラーを外します。

ポンプ本体には燃料配管が2本。
太い方の1本は吸出し、細い方はリターン側ですね。

太い方はカプラーで接続されており、細い方は細い針金クリップで固定されてますので、これを外すと燃料ポンプユニット一式がゴッソリと外せます。

あとは入手した中古品をそのまま取り付けて元通りに固定し、配管を接続してやるだけ。
6
元通りに点検リッドの蓋を取付してポンプユニットの交換はおしまい。

とりあえずバッテリーのマイナス端子を取り付けて動作確認。
イグニッションキーをONすると「ウィーン」とポンプモーターの唸る音が聞こえてきたので大丈夫そうです。
エンジンもちゃんとかかりました。

あとはフロアカーペットを戻し、内張りを元に戻し、シートベルトアンカーを戻し、リアシートを取り付け。

テスト走行前に15分位エンジンをかけっぱなしにしておいて動作に問題が無いか確認。

さらに自宅付近で試走してみましたが、これまでの様に5500回転位でフューエルカットされる症状は出なくなりました。

高速道路に乗って1区間、最高速テストも試みましたが問題無さそうです。

以上で全作業終了。
7
こちらが今まで付いていた燃料ポンプユニット。
さすがにストレーナーがだいぶ汚れてますね~

これはまだ一応使えるので予備にとっておきましょーかね。
どうせならポンプ本体とストレーナーを新品交換しておこうか(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

燃料ポンプ交換

難易度: ★★

ダンク洗車

難易度:

フューエルリレー 交換

難易度:

ステアリング交換

難易度: ★★

フューエルリレー 交換

難易度:

燃料ポンプ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年8月17日 12:26
すみません質問なのですが じぶんのダンク加速中4000回転前後付近で同じような症状 燃料カット入ったような引っ掛かり数回起きた後 普通にグーンと加速します そちらのダンクは5500回転より上は普通に加速しますでしょうか?
コメントへの返答
2020年8月17日 19:50
初めまして。
自分のダンクは5500回転位から上は全然ダメでしたね。
廻る事はまわるのですが、加速は悪いし、伸びも無かったですよ。
燃料ポンプを交換したら、その症状は出なくなりました。

息継ぎ症状はターボのアクチュエーターの固着でも出ますので、一度、アクチュエーターの動作状況を確認してみては如何でしょうか?
2020年8月17日 19:57
ありがとうございます イグニッションコイル カムポジションセンサー O2センサー交換しても治らなくて 次はスロットルポジセンサーかmapかと考えてた時このブログ見て質問させていただきました アクチュエータは大丈夫なはずです ブーストコントローラーでちゃんとブーストかかってます
コメントへの返答
2020年8月17日 20:10
自分のダンクも、普段の街乗りなど、通常使用の範囲の回転域では問題無かったので、最初は気が付かなったくらいです。
ネットで色々調べて最初に疑ったのがアクチュエーターで、若干動きが悪かったので、CRC556をタップリ吹き付けてプライヤーでグリグリ動かしてやったら動きは良くなりましたが、相変わらず高回転域が廻らなかったんです。
それで燃料ポンプを交換した、という次第です。
2020年8月17日 20:14
自分も試しに中古燃料ポンプ手に入れて交換してみます ありがとうございました
コメントへの返答
2020年8月17日 20:33
あまり参考にならなかったかもですね、すみません(;^ω^)

プロフィール

「所用で長野県松本市まで下道で行って来たんですが、どうせならと久しぶりにビートで出動。久しぶりにビートで往復200キロ以上走ったんですが、やっぱり運転席狭いから疲れますなぁ(;^_^A」
何シテル?   06/09 19:28
HN「中隊長@上野國(こうづけのくに)」です。 元プロ(緑ナンバー)の大型トラック&大型トレーラー乗り。 十数年、某運送会社で大型トラック運転手をや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

燃料ポンプ交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 20:51:52
ザッツICU純正ハザードアンサーバック機能化♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/22 20:02:20
JB1後期ドアミラー電格化② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/21 22:55:53

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
売却したV-KS4サンバートラックと、後を追う様に事故を起こして廃車せざるを得なくなった ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
2007年6月に中古で購入の1/1(実物大)オモチャ(笑) 平成4年式、殆どノーマルのV ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
角目トゥデイ乗りなら誰もが欲しいと思うであろう、角目トゥデイ最速モデルのM-JW3・Ri ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
雹害に見舞われたカミさん専用車のN-BOX CUSTOMのターボが全損という事となり、新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation