• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タヌ尾の愛車 [マツダ CX-3]

整備手帳

作業日:2016年5月13日

フロントバンパー 交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
knightsportsのフロントバンパースポイラーを装着します。製品は無塗装品をネットショッピングで購入、ディーラーさんで塗装してもらい、取り付けはDIYで行いました。

早速ですが純正パンパーの取り外しです。フロントバンパーの取り外しに関しては先人の方々が詳しくご説明されていますので割愛します。
ヘッドライト・サイドフェンダーとの取り合い部分・オーバーフェンダー部分は入念に養生しておきましょう♪
バンパー本体を車体から分離する際は、バンパー左右端部のサイドフェンダーとの取り合い部分を外側に引っ張ってバンパーリテーナーから剥がして浮かせタオル等を挟んでおき、バンパー全体を真っ直ぐ前方に引っ張って中央付近左右にある差込バーを引っこ抜きます。
フロントバンパーは既に2度ほど外していますので余裕を持って作業できました(^^)
2
無事に取り外しできました。
運転席側のウォッシャータンク以外は、ほぼブラックアウトされてるので、開口部の多いknightバンパーを装着しても内部が透けてみっとも無く見えちゃう事は無さそうです。
ラジエター廻りやアンダーカバー上面はこの機会に綺麗に掃除しておきましよう!
3
左右のバンパーリテーナーを一旦取り外します。水色網掛けのパーツです。
ボルト3本で固定されてますが、タイヤに近い1本はバンパー本体取り外し時に先に外しています。
4
取り外したバンパーリテーナーを切断加工します。写真は助手席側です。左右2か所でカットし、純正バンパーが引っ掛かるツメの部分もカットします。
リアのほうは、ツメをカットするだけではKnightバンパーの縁を嵌め込む隙間が足りませんでしたが、フロントのほうはこれだけでバッチリでした。
ボルト1本だけ使おって車体に復旧しておきます。切り取った部分の1箇所の穴にはKnightバンパー装着後、外側からアプセットボルトを締め込んで固定する様になっています。
5
取り外した純正バンパーからKnightバンパーに諸々のパーツを移設します。
①純正バンパーからウインカーユニットとフォグランプユニットを取り外します。始めに黄○印の3本のタッピングビスを外し、フォグランプユニットを分離します。
②次に黄○印2本と赤○印1本のタッピングビスを外し、ウインカーユニットを分離します。赤○印のタッピングビスはKnightバンパーには受けが無いので使用しません。
③取り外したLEDフォグランプユニットです。一体型になっているので玉替えは出来ませんね。そもそもフォグランプなのに光軸調整できないって・・・実質ファッションランプですね~
④逆の手順で、Knightバンパーに取り付けます。スリット部分に間接照明仕込みたくなります♪
6
①フロントエンブレムを移設します。Knightバンパーの受け部分はMRCC搭載車用フロントマスコット(DD2F-51-730)専用なので、MRCC非搭載の場合は別途マスコットが必要になります。結構お高いみたいですね~
②純正バンパー裏面です。黄○印のタッピングビス3本を外し、緑□印のツメを解除すればマスコットごと前方に分離できます。
③フロントマスコットは基本そのまま同じ方法でKnightバンパーに取り付けます。Knightさんの取付説明書ではナンバープレートホルダーも純正の物を取り外して寸詰め切断加工した後、バンパー裏面(赤○印)からタッピングビス2本で固定する様書かれてます。
ちなみにKnighフロントバンパーには、都合6箇所の開口があり、それぞれ製品に付属のカット済のアルミグリルメッシュを裏面からフックで固定する様になっています。グリルメッシュは上下の向きで見え方が違うのでイイ感じに見える方に揃えて取り付けます♪
④Knightバンパーに移設完了です。エンブレムは外したついでにスモーク化しちゃいました。また、ナンバープレートホルダーも純正品を加工するのも面倒なので、社外品(CARMATE LUXIS ナンバーベースショート LS367)を加工して取り付けました。
7
フロントエンブレムのスモーク化について詳しく書いておきます。
①使用したのはハセプロ製のマジカルアートスモークシート(テールランプ用)です。文字通りテールランプをスモーク化する目的で、東京オートサロン会場で2セット購入していたのですが、難易度が高そうで施工を先延ばしにしていました(≧≦)
練習とシートの伸び具合の確認を兼ねてこれを貼ってみます。
②エンブレムよりちょこっと大きめにカットして水貼りします。簡単そうに見えますがエンブレムの表面は緩やかに湾曲しているので、そのまま貼ると周囲に弛みができてしまいます。
ウィンドウフィルム貼り用スプレーをたっぷりと吹きかけ、ドライヤーで加熱しながら、中心部から外周に向かい均一にじわ~と伸ばしながら弛みが出来ない様に貼っていきます。加熱すると良く伸びるシートなのですが、伸ばし過ぎても皺ができちゃいますので時間をかけてゆっくりと貼っていきました。
縁の部分はさらに加熱して、裏側に巻き込む様に馴染ませ、エンブレムとベースの境界部分で、シートをデザインナイフでカットして仕上げました。初めてにしては上手くできたと思います。写真ではそこそこカモメマークが見えていますが、実車に取り付けた状態だと全然目立ちません(^^;
8
各パーツを取り付けたら、取り外しと逆の手順で車体に取り付けます。リアバンパーを先に交換したのですが、フロントのほうがフィッティングも良く、全体的に施工も楽でした。
下まぶた(ヘッドライト下)の出っ張りが特徴的でボリューム感があります。アイラインもknightsports製にすればスリット部分のカーブがちょうど3段揃う形になるんですね~ 付けてみたくなっちゃいます・・・
助手席側に牽引フックカバーが付くのですが、折角なのでカバーは取り付けずに昔から一度やってみたかった可倒式牽引フックを取り付けてみました。

開口部から透けて見える部分も色的に目立つことも無く、これで完成形として問題ない感じですね。
次にバンパー降ろすのは、内部にイルミ仕込む時くらいで良さそうです(^^;

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検対策実施

難易度:

今日も元気に朝洗車です♫

難易度:

エアコンガスクリーニング

難易度: ★★

定期交換

難易度:

【備忘録】3回目の車検

難易度:

ディーゼルウェポン投入後初DPF再生距離

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年5月26日 9:42
タヌ尾さんの作業を拝見すると、自分もそうするだろうなぁという所ばかりですw
時系列が逆ですが、リアエンブレムも꒰ღ˘‿˘ற꒱
しかし、画像でなく本物を拝見させていただきたいですわー
٩꒰。•◡•。꒱۶
コメントへの返答
2016年5月26日 10:40
方向性が割と初めからはっきりしていますので、そういう意味では一貫して進んできてるかな~ と思います。
マジで本土にクルマ運ぶべく、運賃など調べたりしてるんですが、何しろ日数がかかりますね~ 1か月くらいまとまって休みが取れれば良いんですが(笑

プロフィール

「@じろっちゃさん
沖縄本島は強風域ギリギリでしたが、物凄い雨量でした。秋雨前線が刺激されると進路が外れても雨がヤバそうですね〜

何シテル?   09/14 17:31
2009年に横浜から沖縄に引っ越し、マイカー必須の生活環境の中、まさかのクルマ2台持ち(BLアクセラ&CX-3)となってしまいました。 沖縄は塩害を受けや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

インナードアガーニッシュにカーボンシート貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/19 18:59:46
ビデオ入力ハーネス VIK-U65取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/03 21:56:38
海外製 カーボン調インテリアパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/31 20:40:46

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
2015年5月納車の新色『セラミックメタリック』です。 奥さんのクルマとして購入したので ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2010年7月11日納車のMAZDA90周年特別色『ガンメタブルーマイカ』です。 沖縄の ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
2010年2月に走行距離83,724kmの中古車を購入。 およそ5年ぶりのマイカー所有で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation