• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobizouの愛車 [日産 ノート e-POWER]

整備手帳

作業日:2022年3月5日

柿本のマフラーへ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
取付前。
下からのぞき込まなければ、特にマフラー出口はさらされていない。
2
取付前。
下からのぞき込むと、出口が明らかに下へ向いている。
ドレンマフラーというべきか、チ○コマフラーというべきか。
これが気にいらないので何とかしたかったのが、交換の理由。
3
取付後。
出口がチタンフェイスのマフラーを付けたのは人生初。
っていうか、柿本のマフラーを付けたのも人生初。
クルマ生活を始めてから、柿本のマフラーを付けることがステータスだと思っていた時代もあったので、なんか感慨深い。
4
右手から。
柿本の刻印がなんともいえん。
ちなみに、交換部分はリアピースのみ。
なお、出口径は96φだ。
5
左手から。
チタンフェイスは、ちょっと悪目立ちしているようで個人的には好きではない。
だけど、現時点で柿本のマフラーしか発売されていないのだから、こればっかりは仕方がない。
6
マフラーと言えば、やっぱり砲弾タイプが好きだったなぁ。

このマフラー出口、二重構造で、見た目がマフラーカッターと変わりがない。
そのあたりは気に入らんな(笑)
7
取付後の引きの絵。
ちなみに超ウルサイ(笑)
すぐ外しちゃうかもなぁ・・・
マフラー音がアクセルと連動しないところは、百も承知の上だったけれど、騒音は今のところ違和感でしかない。
もしかしたら、マフラーカッターのほうが正解だったのか??

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

マフラーカッターを取り付けてみた!見た目重視のプチカスタム

難易度:

タイヤ交換後からのマイエアチェック✅0812

難易度:

そのままの勢いで弟の車もDIYオイル交換

難易度: ★★

静音計画〜アルミテープチューン編

難易度:

マフラー折れた

難易度:

洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ノートe-POWER 本当にマフラーカッターへ交換! https://minkara.carview.co.jp/userid/798093/car/3231132/6845808/note.aspx
何シテル?   04/17 20:27
① 2010~2017年 三菱 コルトプラス 1.5RX Z23W (色:真) ② 2017~2021年 日産 ノート e-POWER X HE12 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
E13ノートに現在乗っています。 HE12からワンペダルの廃止やコクピットの狭小化およ ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
三菱党だったオレに、浮気をさせたのがこのノート号。 人生初のハイブリット車も不満なし。 ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
長距離通勤になったことで、8年乗ったエアトレックからコレに乗り換え。 モデル年式 :  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation