• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまと23Tのブログ一覧

2019年03月20日 イイね!

元竹藪にミカンと榊を植えました

元竹藪にミカンと榊を植えました先日から、少しずつ元竹藪にミカンと榊を植えています。

管理ができない! と竹を切ったのは良いのですが、その後は草ぼうぼうになり、草刈りに苦労させられています。 ただ、草刈りだけでは面白くないので、何か簡単で食べられるものを・・・ ということでミカンを植えてみました。

ミカンは日当たりが・・・ ということのようですので、少し日当たりが悪い竹藪との境には榊を植えました。 ただ、榊は半日陰に・・・ ということのようで、チョット日当たりが良すぎるかもしれません。

うまく育つのかどうか分かりませんが、とりあえずやってみないことには・・・ ということで、植えてみました。

簡単に穴が掘れるかと思っていたのですが、元竹藪なので根っこだらけ。 1日目は穴を2つ掘ったらギブアップで、次の日は筋肉痛になりました (^^ゞ 子供に手伝ってもらいながら、必要な穴を少しずつ掘っていきました。 こういう力仕事をしていると、本当に歳を感じてしまいます。 もう無理はできませんね。

とりあえず今回植えたのは、以下の通りです。 自分の覚えに記しておきます。
ホンサカキ 980円 5本
宮川早生(早生温州) 980円 2本
温州ミカン南柑20号中生 980円 2本

休みを使って、もう少し植えたいところです。
Posted at 2019/03/20 15:56:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家ネタ | 日記
2019年01月01日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年 みなさま、あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。

 昨年は、色々なことがありました。 我が家にとっては、4月の2女の卒業と就職、5月の長女の子供(初孫)の誕生とおめでたいことが続きました。 

 しかし、7月 西日本豪雨ですんでいる真備町が大変なことになりました。 タイトル画像は、いつもの自宅(2階)からの初日の出(曇って太陽は見えませんでした)ですが、手前に写っている住宅には、ほとんど人が住んでいません。 見える明かりは街灯のみです。

 お店は再オープンしたものも多く、大分普段の生活が戻ってきています。 が今真備町は、立て直すために家を倒しているところが多く、あちこちに更地が増えている状態です。 リフォームのお宅は、早いところはもう住み始めているし、何とかこの春までには・・・ という家も多いです。 今年が復興元年になることを祈りたいと思います。

 今年ですが、まずはリーフが11月に車検ですので、次の車を物色しています。 春~夏頃に・・・ と思っていたのですが、良い車があったので、ヒョッとすると早めに購入になるかもしれません。

 今年が良い年になることを祈りたいと思います。
Posted at 2019/01/01 07:47:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | 家ネタ | 日記
2018年10月28日 イイね!

マッサージチェアがやってきた

マッサージチェアがやってきた ズーと昔から欲しかったマッサージチェア 中古ですが、やっと購入することができました。

 欲しい! と昔から言っていたのですが、嫁さんからは、高い! 今はまだ・・・ と許可が下りませんでした。 久々にオークションを見ていると、希望していた商品が、手の届きそうな値段で出ていました。 それに、よく見ると出品者は同じ市内のリサイクルのお店でした。

 嫁さんは少し渋ったのですが、とりあえず見に行こう! とさそい、お店に連絡して見せていただきました。 少し傷があったのですが、嫁さんも気に入る色でしたし、傷も普通には見えないので、高くならなければOKということで、OKをもらいました。

 そしてオークションへ入札。 他の入札者もなく、希望の値段で落札することができました。 後は、近いので取りに行くか? それとも送ってもらうか? 悩みましたが、大きく重いので、無理をして腰でも痛めたらもともこもないと思い、送料は高いですが送ってもらうことにしました。 ただ、平日の夜に届けるのは無理なようで、1週間以上待っての到着になりました。

 昨日到着し、早速みんなで使っていますが、快適です。 嫁さんも子供もこれ良いね! という感じで、高い買い物でしたが、満足度は高いです。 まだまだ使い方がわからないところもありますが、しっかりと使っていきたいと思っています。

Posted at 2018/10/28 19:53:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家ネタ | 日記
2017年08月19日 イイね!

冷蔵庫がやってきた

冷蔵庫がやってきた 今日、新しい冷蔵庫がやってきました。 今まで使っていた冷蔵庫の色々な部分が壊れたり不具合が出たりしていたので、先週購入を決め、次の日に搬入経路の下見があり、今朝搬入が終わりました。

 今回の冷蔵庫の購入で、自分的には少し賢くなったこともあったので備忘録代わりに書いておきたいと思います。

 冷蔵庫の調子が悪くなってから、色々と調べていました。 そして、結論として今回購入した日立の真空チルド R-XG6700G に決めました。

 決めた理由はある意味単純です。 まずは今まで使っていた冷蔵庫は470Lの物でしたので、これよりは大きくし、容量に余裕を持たせたい。 ということから冷蔵庫選びを始めました。

 いろいろと大きめな冷蔵庫を調べていると、我が家の冷蔵庫を置く位置の高さが少し低いことが分かりました。 その高さは約185.2cmでした。 ほとんどの冷蔵庫が、上を5cm以上開けることを指定してあります。 となると、180cm以下の機種を探せば・・・ となったのですが、思うような機種がありません (w_-; ウゥ・・  

 とりあえず背の低い物を探すと、日立が一番低いことが分かりました。 でも、最低185.8cmとカタログには書いてあります。 が、その差の6mmは目をつぶることにしました (;^_^A

 後、搬入経路を色々と考えたのですが、冷蔵庫の幅+10cmを指定しています。 そんな経路はありません。 以前購入したときも、+10cmではなく、通れば良し で搬入していたと思います。 で、色々と測ってみると、カウンターと壁との距離が約75cmしかありません。 日立の物は、560Lと620Lの物が奥行きが74cm 670Lの物が奥行き73cmでした。 1cmですが、ギリギリですので少しでも奥行きの少ない670Lの物しかない! となりました。 

 機種が決まったので、ネットで安い所を探していたのですが、そうこうしているうちに次の機種の販売がアナウンスされました。 これはチャンス! ということで、量販店の展示品の在庫処分を、ダメ元で当たってみることにしました。 嫁さんの実家の墓参りの後、大型量販店を巡りをすることにし、最初のお店で、何と希望の色のものが展示品でありました。 少し値段の交渉すると、あっさりと通販の値段以下がでました。 次の機種の発売が決まったあとの展示品の在庫処分、お勧めです。 通販よりも安く(展示品ですが)買えることが分かりました。

 そして今朝、設置が終わりました。 狭いところは本当にギリギリでしたが、無事に収まることができました。 前回の冷蔵庫は約18年使っていまいた。 今度は20年 頑張ってほしいものです。
Posted at 2017/08/19 16:14:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家ネタ | 日記
2017年02月19日 イイね!

長女の結婚式

長女の結婚式 今日は長女の結婚式でした。 何はともあれ 無事に終わったので、めでたしめでたし ということで。

 ただ、やはり色々とありました。

 まずは、一昨日 最後に家族で・・・ ということで、長女が久々に家に帰ってきたのですが、招待者の名前の裏にメッセージを描いているときに嫁さんが名前の間違いを発見しました。 よくよく確認すると3人も・・・

 何できちんと確認してないんだ と聞くと、確認はしたが、思い込んでいたので気づかなかったようです。 こちらで印刷するか 等々 いろいろ相談しましたが、式場に頼んで印刷し直しをするのが一番 ということにしました。 もし出来なければ、こちらで準備するしかないかと・・・ 夜遅かったので、式場に一報は入れたのですが、全ては次の日の朝に・・・

 結局 ギリギリだが印刷し直しができるということで事なきを得ました。

 そして、いよいよ式の当日です。 嫁さん達は着付けがあるので、着替えがすぐにすむ私と長男は時間を潰そうとロビーへ。 お飲み物は? と聞かれるので コーヒーを頼んだのですが、ドリンク券は? 受付で渡されるはずですが? と言われました。 親族の受付は長男がでしたので、受付には早かったので、とりあえずコーヒーを飲んで長男をスタッフの方のところにやり、ドリンク券をまっていたのですが・・・

 結局 ドリンク券は届かない、との連絡で時間もなくなったのでこちらで払いました。コーヒー1杯650円でした。 上に上がっていくと、ちょうどドリンク券が届いたところでした。 大分前から長男は言ってくれていたようですが、結局無視されて受け付け開始にならないと届きませんでした。

 まずは結婚式 ということで、式が始まったのですが、式の途中にビデオ撮影をしていたスタッフの方が祭壇に倒れて灯籠が倒れました。 まあ・・・ で式を進めたのですが、少しすると今度は倒れて気を失ってしまいました。

 嫁さんは看護師なので、声をかけて何とかしてもらおうと思ったところに、新郎側の参列者の方が駆け寄り、的確は処置を始めました。 消防署にお勤めの救急救命士の方でした。 さすがに的確です \(^o^)/ 結局そのスタッフの方は救急車で病院に運ばれたようです。

 後は、滞りなくうまく運びました。 強いて言えば、サプライズ ということで私が引っ張り出されたことぐらいです。 何も聞いてなかったので、チョット大変でしたが、何とか役目を果たすことが出来ました。 

 良い式だったと思います。 後は2人が幸せになってくれることを祈るだけです。 

 

 
Posted at 2017/02/19 21:54:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 家ネタ | 日記

プロフィール

 2010年6月(登録は5月)にMPV-23Tを購入しました。ターボモデルの最終に間に合うことができ、ラッキーでした。  2019年1月、憧れのロードスターR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 67 8
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

金欠につき・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/17 06:20:06
山散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/13 05:40:27
公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/26 04:28:26

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ロードスターとの入れ替えです。 ばあさんを乗せられて、家の周りをチョロチョロするのに都合 ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
カローラ です。 ロードスターとかぶるので、悩ましいのですが、どちらも魅力的! しばらく ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
退職記念 というわけではないのですが、退職金での購入です。 嫁いだ娘が車が欲しい! とい ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
平成31年(2019年)1月31日 お友達から嫁いで来ました。 ハイランドグリーンのRH ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation