• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまと23Tのブログ一覧

2025年07月22日 イイね!

星のソムリエ 認定をいただきました

星のソムリエ 認定をいただきました 写真のように、星のソムリエの認定をいただきました。 準ソムリエは以前にとっていたので、いつかは正ソムリエに・・・ とは思っていました。
 少し前にメールで、正ソムリエの資格の取り方の案内が来たので、何とか嫁さんと一緒に・・・ と思って、具体的なことを問い合わせたのですが、私だけという感じで、これとこれを・・・ という返事が来てしまい、断るのも・・・ ということで私だけ認定を取ってしまいました。
 私の思いとしては、何とか嫁さんを説得して、指定の望遠鏡(私の使っている望遠鏡は自動導入なので対象外です)での実地試験や星空案内の試験に合格できるようになるまで、科学センターに通い、嫁さんの技量が実技試験に合格できるようになってから、一緒に・・・ と思っていたのですが。
 嫁さんは、巻き込まれなくてラッキー と喜んでいます (^^ゞ
 まあ、この資格をとったからと言って、何も良いことはないのですが、ソムリエの方は、こんな試験を受け、こんなレポートを提出したり、実際の計画を立てたりしているのだな・・・ ということが分かりました。
 嫁さんを巻き込めなかったのが、チョット残念です。
Posted at 2025/07/22 18:25:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 天文 | 日記
2025年07月17日 イイね!

山口旅行 2日目

山口旅行 2日目 今日は、防腐天満宮に行き、その後昼食を取り帰宅の予定です。
 昨日の反省から、事前にルートを検索し、嫁さんに聞かなくても良いようにきちんと確認してからリーフに転送しました。 ただ、ルートの編集も出来るようなのですが、やり方がよく分からず出来ませんでした。 自分の思うようなルートを走れるように編集したかったのですが・・・ リーフのナビ、まだよく分かりません。
 まずは防府天満宮に向かいます。 最後は何でこんな道を案内するの・・・ と思える細い道を案内されてしまいましたが・・・ 近道だったのかな?
 暑いのですが、木々も多く風が少し気持ち良いです。 お参りをして、長男の嫁さん用に安産のお守り一式を購入しました。 単にお守りだけで良かったのですが、お守りだけというのは売っていなくて、絵馬等が入った一式を購入しました。 チョット重いかな? と嫁さんも言っていましたが、まあ、仕方ない! ということにしておきます。
 その後、予定してタイ料理のお店にこれも開店時刻を目指して行きます。 ここはすいていました。 珍しいタイ料理でしたが、さすがに食べログの評価が高いお店でおいしくいただきました。 このお店もまた来たいお店になりました。
 後は充電しながら帰るだけです。 初代のリーフは、電池の温度が上がって不安になりましたが、このリーフは急速充電を繰り返しても大丈夫でした。 ただ、電池温度が何処で見れるのかが分からず不安は残りましたが・・・
 今回、リーフがどれだけ旅行に使えるかを試してみたのですが、充電は特に大きな問題にはなりませんでした。 日産のカードがあれば高速でも充電できて便利なのですが、ENEOSのカードでも実用上の問題はありませんでした。 また、リーフのプロパイロットはアテンザよりも良いです。 でも、やはりヘッドアップディスプレイとナビの情報が気になりました。 助手席の嫁さんが地図を読んで私の疑問に答えてくれれば良いのですが、地図を読む気はないようです。 なのでリーフの長距離は運転している私には不安が残りました。 家に帰ったヘッドアップディスプレイについて調べてみましたが、当たり前に搭載されているものではまだないようです。 次はマツダの車にするつもりはなかったのですが、マツダはほとんどの車にヘッドアップディスプレイを搭載しています。 私にはマツダの車が合っているのかな? 悪い所は目をつぶってもマツダにした方が良いのかな? アテンザの次の車選びについて考えさせられた旅行でした。 
Posted at 2025/07/18 14:44:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2025年07月16日 イイね!

山口旅行 1日目

山口旅行 1日目 嫁さんが、錦帯橋に行ったことがない! ということで、錦帯橋を中心に山口旅行を計画しました。 1日目は錦帯橋と岩国城を見てホテルに到着すれば良いとし、自宅をのんびりと9時頃に出発します。
 リーフはとばすと電費が落ちそうなので、アテンザよりも少しゆっくりと走ります。 計画では充電をしてから、昼食予定のお店の開店時刻に着く予定でしたが、少しゆっくり走りすぎたのか、遅くなり充電を後回しにして、丁度開店時刻にお店に到着しました。
 一番乗り! と思ったら甘かったです (^^ゞ) 食べログでは、予約が・・・ という口コミが多かったのですが、開店時刻に着くなら必要ないだろう・・・ と思っていました。 実際は平日の開店時刻でほぼ満席です。 お店に入ると予約は? と聞かれます。 何とか席は空いていましたが、超人気のお店のようで予約の必要性を痛感しました。 海鮮丼を頼んだのですが、これは素晴らしかったです。人気の訳が分かります。 もし、リベンジが出来るのならば、今度は予約をして、予約の必要な定食を是非味わいたいと思いました。
 その後、リーフを充電してから錦帯橋に向かいます。 錦帯橋を見た後、岩国城に登るロープウェイの待ち時間があったので、白ヘビの館を見学しました。 なんと言うことはない、と思っていましたが、係の方が色々と説明をしてくださり、大変興味深く見学することが出来ました。 その後岩国城を見学し、ホテルに向かいます。
 途中で充電をしたのですが、ナビが私が思っていたコースと違う道を案内しだしたので、嫁さんにどうなっているのか地図で調べてもらおうとしました。 が、地図が読めない! 誰でも地図が読めると思うな! と怒れててしまいました(^^ゞ)
 アテンザでは、ナビにこちらの欲しい最低限の情報があるのですが、リーフのナビにはそれがありません。 何も考えずにナビの指示通りに運転するなら問題ないのでしょうが、色々と考えているともっと情報が欲しくなります。 それと、アテンザではヘッドアップディスプレイに必要な情報が映し出されているので安心して運転しているのですが、リーフにはヘッドアップディスプレイがなく、全部ナビの画面を見なくてはならず、うまく状況を把握することが出来ませんでした。 私の中ではヘッドアップディスプレイは常識で、その中にナビの情報もでているのが当たり前になっていました。 今回の旅行ではヘッドアップディスプレイの必要性を痛感しました。 次は是非レボーグ! と思っていましたがレボーグにはヘッドアップディスプレイがないので、諦めた方がよいのかな? と思え出しました。
 ほぼ予定通りにホテルに到着し、夕食の為に外にでます。 色々な種類の地酒が飲み放題になっているという居酒屋さんに向かったのですが・・・ お店に入って聞いてみると、もうやっていないそうです (TдT) ウゥ… お店のホームページに大きく出ていたのでこれを目的に来たのですが・・・ 辞めたのならHPから消しておいて欲しいものです。 2度とこのお店に来ることはありませんが、今回の旅行の最低の思い出です。 たいしたものもないので、少し飲んで早々にお店をでました。 仕方ないので、いつも行っているチェーン店が近くにあったので、そこへ行って飲み直しました。
Posted at 2025/07/18 14:39:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2025年07月14日 イイね!

コーンスープ

コーンスープ 今日は1日雨で、外での作業は諦めました。 その代わりではないのですが、一度つくって見たかったコーンスープ作りに挑戦してみました。
 トウモロコシがたくさん出来ているのですが、人にあげるには虫が入っていたりして、余り良くない という感じです。 でも、食べ切れていないので何かたくさん使えるものはないかと思っていて、コーンスープ作りを思い立ちました。 レシピを調べながら、嫁さんに教えてもらいながらのコーンスープ作りです。
 まずは、トウモロコシを5本収穫し、それにみあうタマネギを刻んで炒めます。 炒めた後は弱火で煮て、その後フードプロセッサーで砕きました。
 特に指定はなかったのですが、少しでもおいしくしたくてその後網で越して、牛乳を入れてまた煮ます。 塩を入れて少し味が足りなく思えたのでコンソメを入れて味を整えます。 できたかな? と思って味見をすると、チョット塩味かコンソメが強いように思えました。 また、牛乳が多いのかトウモロコシの味が薄く感じました。 嫁さんと話していると、味が薄かったので塩を入れた と言っています。 何で相談してくれないの!? まあ、いつものことですが・・・ (^^ゞ
 とりあえずは、食べられる味になっていますが、思ったような味ではありません。 次に作るときには、もうトウモロコシの味が強く作れたらと思っています。
 男の料理! と自己満足ではあるのですが、娘には、衛生観念も何もなさそうなので、怖い料理! と言われてしまいました (^^ゞ
 別に、おかしなことをしているつもりはないのですが・・・
Posted at 2025/07/14 20:43:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農業 | 日記
2025年07月11日 イイね!

テントウムシダマシ

テントウムシダマシ 暑さのせいも大きいと思いますが、ナスがうまく実らなくなってきました。 葉っぱが虫に食われてしまい、これでは枯れるしかない? という感じになってきています。 農薬は余り使いたくないので、見守っていたのですがもう限界!? という感じになってきました。 写真のような虫がたくさん葉っぱを食べています。 ほったらかしにしていたので、ものすごくたくさんいる! という感じです。
 ネットで調べて見ると、たぶんテントウムシダマシという虫で、そのままにしておくと最終的には枯れてしまうようです(もう枯れかけている?)。 ということで、農薬を使うことにしました(もう手遅れかもしれませんが・・・)。 この後、定期的な検診で病院にいきますので、ついでにホームセンターでこの虫に効く農薬を購入し、散布してみようと思っています。
 さて、我が家のナスは回復できるのでしょうか?
Posted at 2025/07/11 12:42:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農業 | 日記

プロフィール

 2010年6月(登録は5月)にMPV-23Tを購入しました。ターボモデルの最終に間に合うことができ、ラッキーでした。  2019年1月、憧れのロードスターR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213 1415 16
17 18 1920 21 22 23
24 252627 282930
31      

リンク・クリップ

金欠につき・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/17 06:20:06
山散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/13 05:40:27
公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/26 04:28:26

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ロードスターとの入れ替えです。 ばあさんを乗せられて、家の周りをチョロチョロするのに都合 ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
カローラ です。 ロードスターとかぶるので、悩ましいのですが、どちらも魅力的! しばらく ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
退職記念 というわけではないのですが、退職金での購入です。 嫁いだ娘が車が欲しい! とい ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
平成31年(2019年)1月31日 お友達から嫁いで来ました。 ハイランドグリーンのRH ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation