• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sorekara.のブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

点検簿を整理(2016年末)

点検簿を整理(2016年末)  光陰矢の如し。2016年も押し迫ってきましたので今年もクルマのメンテナンス状況を振り返ります…今年は4回目の車検となりました。新車から丸9年経過し、自分自身の周辺環境や昨今の三菱自動車の状況を考えると初めて「乗り換え」を意識した様な気がします。結局は車検を通す事にして「ショック」「ブレーキホース」といった「大型消耗品の更新」、「内装の近代化改修」を実施しました。もう私に「迷い」はありません。

●H28年12月31日現在 走行距離 約72,500km

・エンジンオイル…70500km(直近の交換時期)(10回目) 約8000km毎に1回交換。
・フィルターエレメント…70500km(8) オイルと同時に交換。
・パワステオイル…62000km(4) 
・CVTフルード…62000km(3)
・リアデフオイル…62000km(3)
・トランスファーオイル…62000km(3)
・ラジエーターキャップ…53000km(3)
・ブレーキオイル…70500km(3) 
・ブレーキパッド…54800km(1) 
・ブレーキホース…70500km(1)
・ショックアブソーバー…70500km(1)
・エアコンフィルター…53500km(3) 交換後1年以上経過、目視点検と清掃程度実施…
・エアフィルター…60700km(2) BLITZ製(純正形状)の2個目に交換。
・LLCクーラント…29200km(1)
・スパークプラグ…45000km(2)
・バッテリー…32900km(1)
・タイヤ…40000km(1) 交換から30000kmで2回目のローテーション。
 
 新車から9年経過しましたがここまでトラブルらしいトラブルの発生はなし。通常のメンテナンスに加え数回のリコール対応もあったので、四輪センサーあたりの微妙な箇所も更新されています。きっと近いうち「ワイパー関連の不具合」リコールも対応されるでしょう。今年足回りのリニューアルを完了した事で消耗品関係の更新はほぼ一巡したと思います。今年の大物メンテナンス項目としては
タイヤとバッテリーが2回目の更新を迎える時期でしょうか。

外装は「クリスタルキーパー」のリピートも考えていますが、奥さんが右フロントと左リアを擦り
愛車への愛情を萎えさせる引っ掻きキズを付けられてしまったのでどうしようか…と。

…皆様もよいお年をお迎え下さい。
Posted at 2016/12/31 22:57:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス他 | クルマ
2016年12月26日 イイね!

大阪・京都遠征

大阪・京都遠征 「真田丸」は、戦国時代に信州の小さな領主のもとに生まれた真田幸村(堺さん)が、家族とともに知恵と勇気と努力で乱世を生き抜く姿を描いている。三谷幸喜さんが2004年放送の「新選組!」以来、12年ぶりに大河ドラマの脚本を手がけている…事でお馴染みの大河ドラマでしたが、我が家も豊臣秀吉が天下人になったあたりから毎週観ておりました。以来、日曜日に出かけても「20時までには帰宅しなければ…」とどこか追われる様な気持ちで過ごして来ましたが、そんな「真田丸」もついに最終回を迎えました。

 折しも年末、どこか遠出をしようか…というつもりでいたのですが、昨年の様に「温泉に浸かって心身のOH」も有力な選択肢としてはありましたが「大阪城が見たい…」という事になり、1泊2日の「超高速大阪・京都旅行」を敢行して来ました。見る所はなるべく子供が興味のありそうな所に絞り、効率よく廻る事にしました。初日に新幹線で新大阪まで行き「大阪城」を観た後はそのままタッチバックし京都市内へ。閉館1時間前に「京都鉄道博物館」に突撃し500系W1編成の1号車と約7年ぶりの再会を果たしました。(16号車も大宮に来ないものでしょうか…)夜間にレンタカーで京都市内のハイドラCPを刈り取って(ハイドラの為だけに借りて割高だったので元を取る為に京都市内を駆け回りました…)、2日目朝からは「二条城」「源光庵」「三十三間堂」「東寺」「清水寺」とポイントを抑えて廻りました。

 まともに「大阪・京都」を観光したのはいつ以来か…冒頭の「真田丸」を観たばかりであった為、素直に「400年ぐらい前にもこの場所に人がいて、歴史を作るドラマがあったのだ…」と感慨にふけりながら観て回っていました。思いの他、社寺の各所で長男も楽しんでいた様です。オトナになってだいぶ経過したこの辺りで大阪・京都・奈良といった昔観光した箇所を改めて復習するのも新しい発見がある様に思いましたね。

 ライフワークとなっているハイドラ緑化活動ですが先ごろ「ダム神様」を達成し、次なるターゲットは「神社神様」に定めています。今回の京都ではコストを掛けただけあり、15箇所の神社CPを刈り取りましたが残りは30箇所以上、まだまだ先は長そうです。(まとまって取れそうなのは奈良か大阪か…)最近では自宅から片道50km以上は走らないと、なかなか新たなCPが獲得出来ません。既に「駅神様」も取得済みなので「駅」は無視していますが、段々とCPやバッジを獲得するのにも高コストを要する様になり、お金の掛かる遊びになって来ました。

※写真は大阪城。大人になってみて訪れるとまた違った楽しさが見えてきますね…
Posted at 2016/12/26 23:17:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・遠征 | 日記

プロフィール

「@エボ11 さん コレですよ、コレ!」
何シテル?   07/18 16:54
鋭意準備中です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25 2627282930 31

リンク・クリップ

おんりょ〜測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:12:28

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
MTの標準車です。12年半、9.2万キロ乗ったCW5Wからスイッチしました。恐らくこの手 ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
趣味車だったプリメーラからの乗り換えです。30代前で結婚等の今後のイベントを考えて趣味車 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
いわゆるⅡ期型のMT車です。(Ⅱ期型のマイナー後のモデルで天井材等がコストダウンされてい ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
奥さんの新たなアシとして就役した2代目NBOXカスタム(ターボ)です。2021年式のD試 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation