• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Su-27 Flankerのブログ一覧

2016年10月09日 イイね!

アテンザの高級化指向に疑問

アテンザの高級化指向に疑問
2014年暮れに行われた驚きの大幅改良後、初のマイナーチェンジとなりましたね。G-ベクタリングコントロール搭載を目玉として、内外装にも小変更がありました。ま、正常進化といったところでしょう。悪くない。 それはともかく・・・ これ以上アテンザについて「フラッグシップ」とか「高級」とか、マツダは言わ ...
続きを読む
Posted at 2016/10/09 16:20:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2016年02月21日 イイね!

ヨーロッパ車を基準にするのは、もう止めようよ

ヨーロッパ車を基準にするのは、もう止めようよ
ちょっと良くできた日本車が登場すると、決まって聞かれるフレーズが「Audiに負けていない」「イタリア車のデザインに迫る」「BMWのようなハンドリング」等々。 自分はヨーロッパ車もアメ車も好きだが、そういう表現を見るたびにムカムカする。 これが、特に「プロ」が書く文章に多い。 レクサスのどこがベン ...
続きを読む
Posted at 2016/02/21 00:24:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2016年02月02日 イイね!

マツダ車礼賛〜軽いことはいいことだ

マツダ車礼賛〜軽いことはいいことだ
マツダのスポーツカーの魅力のひとつが軽量ゆえの楽しさにあることはよく言われているが、スポーツカーに限らず、たとえば今のアテンザ(GJ)もずいぶん軽い。 ガソリン仕様で1,440kg〜1,470kg、ディーゼル2駆が1,510kg〜1,540kg、4駆でも最大で1,610kg(いずれもセダン)。 ...
続きを読む
Posted at 2016/02/02 12:48:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2016年02月01日 イイね!

マツダ、この憎めないメーカー

マツダ、この憎めないメーカー
マツダ、これほど評価が分かれるメーカーも珍しい。 世代や年代による違いだけでなく、プロのモータージャーナリスト等でも、ある時期は誉め、ある時期は貶す。それも一車種に対してだけではなく、メーカーそのものを。 たとえば故徳大寺さん。 一時期は、まるで恨みがあるんじゃないかという位に、マツダを貶してい ...
続きを読む
Posted at 2016/02/01 09:51:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2016年02月01日 イイね!

エンジンカバー

エンジンカバー
最近のクルマのエンジンルームはどれもこれもエンジンにカバーが掛かっていて、ちょっと面白くないな〜と思っていましたが、アテンザのエンジンカバーを外してみて納得。 コモンレールシステムの配管、その他の配線などがギッシリで、しかも剥き出し。 これならカバーぐらいはあった方がいいですね。
続きを読む
Posted at 2016/02/01 09:13:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2015年12月24日 イイね!

飛ばさなくても楽しい。この一言に尽きる。

飛ばさなくても楽しい。この一言に尽きる。
何よりも見た目が美しく、カッコいい。私にとってこれは第一条件。アテンザはここを余裕でクリアしています。 そして力強い走り、燃費の良さ、快適性・・・ 飛ばさなくても楽しい、よくできたクルマです。
続きを読む
Posted at 2015/12/24 14:45:55 | コメント(0) | アテンザ | クルマレビュー
2015年12月24日 イイね!

Boseの音にハマる

Boseの音にハマる
アテンザで再びBose付きに乗って思ったのが、 「やった!これでオーディオの事を忘れられる」ということ。 運転中は、決して音楽だけに集中できる訳ではありません。 いい音では聴きたい、でもできるだけ凝りたくない。 音質の絶対的なクォリティーよりも、音楽としてサウンドとしてサマになってほしい。 そ ...
続きを読む
Posted at 2015/12/24 13:28:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2015年12月24日 イイね!

BOSE、再び。

BOSE、再び。
今回のアテンザ購入にあたり、何よりも先に、迷わず装着したメーカー・オプションがあります。それが、 「Boseサウンドシステム」 前の前に所有していたクルマ「RX-8」には付けていましたが、その時はこれといったメリットを感じていなかったため、次のBPレガシィでは敢えてマッキントッシュは付けず、標準 ...
続きを読む
Posted at 2015/12/24 12:37:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年12月23日 イイね!

魅力のマツダ、安心のスバル

魅力のマツダ、安心のスバル
こうやって並べて見てみると、BPレガシィも十分にカッコいい。デビュー当時(2003年)は、この路線がしばらく続くのかと思ったのに、結局BPレガシィ1代で終わってしまって残念です。 9年で12万キロ弱。まだまだ充分に走ってくれていて、目に見える程の傷みは無かったんですが・・・アテンザに出会ってしまい ...
続きを読む
Posted at 2015/12/23 16:22:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2015年12月07日 イイね!

ツーショット

ツーショット
同僚のアウトバックとツーショット。 何のことはないのだが、ちょっと嬉しい。 車体が大きすぎず、走りも軽快な「日本の」レガシィ。手放すのが少しだけ惜しい。
続きを読む
Posted at 2015/12/07 08:36:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ

プロフィール

「[整備] #デリカD5 板金修理&バキュームポンプ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/800374/car/3218942/8261001/note.aspx
何シテル?   06/10 08:27
自称音楽家、実態はサービス業。 好きなクルマはシトロエンCX、アルフェッタGTV、155、フィアット128の4台ですが、自分のものにしたい訳ではありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

タッチペンによる傷直し必殺技 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 23:16:58
SurLuster ゼロリバイブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 13:30:35
ぼちぼちぼっちさんの三菱 デリカD:5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:37:32

愛車一覧

マツダ アテンザセダン mazda6 (マツダ アテンザセダン)
流麗なスタイルがいちばんの魅力・・・美しい。 スタイリングに関する限り、マツダは当分無敵 ...
三菱 デリカD:5 名称未設定 (三菱 デリカD:5)
色はホワイトダイアモンド。曇った日や日陰だとグレーにも見えるのはいいような悪いような。も ...
ホンダ オデッセイハイブリッド 名称未設定 (ホンダ オデッセイハイブリッド)
特にMC後のインテリアのセンスはさすがホンダといったところ。動力性能は十分、燃費もこのサ ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
1970年式です。排気量は1.3L。 形式名はわかりませんが、1967年に電装が12Vに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation