• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Deux(でゅ~)のブログ一覧

2025年02月24日 イイね!

GUNDAM NEXT FUTURE FINAL in TOKYO 行ってました

GUNDAM NEXT FUTURE FINAL in TOKYO 行ってましたこの日、日帰りで東京に友達といってました
GUNDAM NEXT FUTURE FINAL タイトルにもある通りガンダムの
ツアーイベントの最終があったのと
ここでガンプラの受け取りが必要だったためです

始発で出て早めについたので
朝飯に難儀しました 東京駅でにしんそば食べました


そしてキャラクターストリートは開店前
プリキュアショップも開店前




待機列結構並びました
















ジークアクスの説明多かったな~映画公開されたあとなのでね
ガンプラの歴史もおなじみですね

あとは各作品のイラストとか




あとSANKYOの機動戦士ガンダムSEEDのコンパニオンのラクスコスプレの方
ほんとサービス精神凄くて
私はコンデジだし遠巻きに撮ってましたが
視線すぐにこっちむけてくれたのですよね
優しい人だった




このラクスのおねーさんのコスプレみれたのがベスト楽しかったまである

ガンプラコンテストも展示してあって数多くてぱっとみるだけで歩きながらだったけど
楽しかった

そしてジークアクス
Figurerise-Standardも展開していくようで
マチュとニャアンの参考出品みてました
かなりもう出来が良いのが分かる…ほしいな




ガンプラ受け取って会場をあとにして
秋葉いきました








秋葉原のアトレ ラブライブコラボしてたのですよね~
丁度タイミングよく東京来られてよかった

お昼はとんかつ和幸


そのあとも色々散策して
最後 神田明神にいくはいったのですけれど







まあ浄土真宗あまりそういうの気にしないでいいよとは言われてはいますが
一応気にはすることにして お参りはしませんでした
観光地にきましたの体ですね




なんか友達のミリタリーショップとかも付いて行ったり
ラジオ会館うろうろしてたらあっという間に時間がたって新幹線が近い
晩飯食わねばと東京駅でまえ友達が食べたらしい
お好み焼きのお店に並んで食べました
すっごいボリュームだったなあ

そして新幹線で金沢に戻り、家まで友達のノートで送ってもらえました
結局帰宅は24時頃でしたし次の日普通に朝から仕事してましたし
その週もまた休日出勤で休みは無くなったのですがまあ楽しかったのもあって
体の疲れを元気な気力で補ったような そんな感じでした
Posted at 2025/04/24 19:41:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメ | 日記
2024年05月23日 イイね!

機動戦士ガンダムSEEDFREEDOM 1月26日~5月23日

今年の1月26日に封切られ
本日 5月23日に一部上映館を除き全国規模では終演となります

私はトータルで20回見に行きました

うちわけにすると通常シネマで(LVでも含めて)5回
Dolby Atmosで3回
Dolby Cinemaで1回
あとはすべて4DXとなります

最初ハマらないと思ってた4DXが物凄いハマった
金沢のコロナシネマが
震災の影響で3月30日まで公開出来なかったため
私は大垣と小牧によく行きました
仕事終わってレイトショー(終わるの午前1時40分とか)で見ました

MS戦がもう最高でしたね

Dolby Atmosはこの映画の特徴である音楽がよく聞こえてよかった
Atomos備えてるシアターは新しめなのでそのそもスクリーンがきれいなので
DolbyCinemaのスクリーン+サウンドにしなくても楽しかったかな

4DXが終演(おそらく劇場版コナン4DXにともない
ハイキューや色々なロングラン系4DXはすべて終演になった感じありました)

通常シアターしか見るチャンスがなくなったのと
単に上映回数が激減なのと平日仕事してたらまずいけない時間枠ばかり
ということになっていきそれがしんどかったかなあ

映画そのものは公開まではさほどだったんですが
1月26日ネタバレみる前に一度見ておこうから始まって
もうそこからずぶずぶです
市場からHGのデスティニーガンダムが消えたと言われるくらい
SeedDestinyから18年?リマスターはさむとちょい短いけど
実際映画SEEDFREEDOMは
本放映版ではなくスペシャルエディション並びにHDリマスターの結末シーンから
続く映画です

本放映だけだとキラとシンの握手シーンはない
HDリマスターの2011年からでもそれでも13年経ってるんですね

私はスぺエディでシンがキラに懐柔されてしまったか
とか当時みてた掲示板の影響で思ったりしました
リマスターは基本 無印も運命も見なかったです
だからパーフェクトストライクガンダム知ったのガンプラつくりはじめた4年前です

さておき、この映画大前提として
あの世界は何一つ変わってないということ
ガンダム世界の中でもトップレベルに世紀末感すさまじく
映画本編でいうところの「誤射で済まされるか核だぞ?」
まさに頭コズミック・イラ

あの世界ほんとどうしようもない世界です
それでもそこに生きている人たちを描いた話なんです

ガンダム主人公によくあった 気が付いたらガンダム乗るはめになり
戦争させられていった少年 無印主人公だったキラ・ヤマトと
当時敵国の歌姫だったラクス・クライン
この二人の物語に一旦の決着をつけた 映画だと思ってみましょう
アスラン・カガリ シン・ルナマリア の物語もありますが
あくまで本筋は キラとラクスなんですよね
この映画のおかげで 本放送スぺエディでもうデスティニーはいいや
みたくないわって蓋してた自分みたいなのが
またHDリマスターとはいえデスティニーを再視聴するくらいには
良い映画だと思うのです

結果的に逆の答え合わせがして行けたというか
キラにしろラクスにしろなんであんな感情が表に見えない達観キャラ?なんだろう
このキラ何人目?とかラクシズ教か?みたいな茶化した話もありました
結果的に キラは無印で自分がやらなきゃ母艦が沈み友達がなくなる
のままメンタルが壊れました
(フレイの死亡がとどめだったと言います あのシーン実はキラはフレイの思念も見えず
声も聞こえてないという情報を知り あ、そうなんだ 会話成立してるようで
全く成立してないなと)
そして戦いの末 キラヤマトはメンタル壊したまま地球のオーブで
静養生活をしてます ラクスクラインについては
最初はキラの想いをかなえさせるためフリーダム託したんだけど
結果そのキラがメンタルぶっこわして廃人状態にさせてしまったため
責任感じてほぼ付き添い介護してます
これがデスティニー序盤 
この後私が勘違いしたのは「よみがえる翼」でフリーダムにキラが再び乗り
仲間たちを守ります ですがリマスターではさらに表情に加筆が入り
ラクスが終始悲痛な顔してます フリーダムのある格納庫への鍵を最後まで
渡すのを渋りました

それもそのはず この時点でキラはまだ精神病なおってないんです
ラクスが狙撃されそうになり急に復活したように元気に見えますが
あれはラクスが危険にさらされたから強制立ち上げしただけ
彼の思考は守りたいラクス 家族であるカガリにほぼ向けられるだけになる
この時 カガリもアスランもみんな精神病んでた
アスランに至ってはカガリを守りたいしカガリに添える男にならなきゃ
と焦るあまりなんでかザフトに復隊した挙句議長から新ガンダムもらって
カガリの母国オーブ攻めてくるんだよと ここにキラは激怒したんですよね
きつい言い方になってるのはキラにも余裕がない
まぁこんな感じでとにかく
主要登場人物ほぼ余裕がない
キラ アスラン シン 基本デバフかかってる
多分あの作品で一番おいしい空気吸えたのタリアじゃね?って言われるのもわかる
言い方悪いが結果 小さい息子いるのに
昔惚れてた男とその男が気にかけてた子供と家族ごっこして一家(もどき)心中したんだぜっていう
後日談で息子はそりゃあやさぐれた 子供である自分は母親の
昔惚れてた男との心中を思いとどまらせる要因になれなかったのかと
そこを会話にて説得したのが我らがアーサー アーサーってほんとはすごいんです
エエエとか驚いてるキャラじゃない

そんなこんなで なんでこんなの作ったんだろうって思って
見るの封印してた種運命でしたが

映画SEEDFREEDOMのおかげでやっとなんか見直すことできたんですよね

ありがとうと言いたい

SEEDFREEDOMはなんというか 20年前見たかったSEEDDestinyって感じなんです
なぜ20年前これが出来なかったのだろうって

でも色んな感想の中で私が あっておもったのは
「種運命直後この映画すぐやってもこれだけヒットしなかったと思う
あれから20年私たちも歳をとったことで感じられることがあったからだ」
というものです

タリアの件も見てた時はへ~って思ったが
今はあの人ほんとなにしてんの?って思う
マリューに息子に会ってやってねじゃないよ
雰囲気飲まれたけどあんた艦長だろ 放棄決定した船から
副長に全部事後処理押し付けて自分はとっとと惚れた男のとこいった女に
今は見える

レイの彼の未来は…の彼ってのが結果としてデュランダルから守られたキラじゃなくて
シンのことだったってのもあとでわかった
レイってほんとにシンの親友だったと思ってたのかと今年知った

また種運命の話になった

とにかくこの映画
「出撃!デスティニー」というBGM(元ネタは出撃!インパルス)が
流れるなか ミネルバの後継であるミレニアムから
デスティニーガンダムが出撃する

というファンがこれをみたかったがやっと叶った
こんなんばっかりです
TMRのミーティアをBGMに所謂正義サイドで戦う
シンとデスティニーガンダムが見られた

何の迷いもなくカガリ好きで動けているアスランザラがあまりに強すぎたが見られた

20年前なぜレイはアスランとメイリンが脱走したとき目の色変えたのか
アスランじゃなくてやばいのはメイリンの方だったが答え合わせされた

CV田村ゆかりのラスボスが治めるファウンデーション王国のこと
ゆかり王国っていうのやめろw とか
粛正!ロリ神レクイエムっていうのやめろwとか

まぁ楽しかった

アークエンジェルがついに沈んだのは悲しいが
ノイマンの新たなる剣 ミレニアムのすごさ
マリュー・ラミアス艦長のすごさあらためてわかったり

早口でまくし立てる有能参謀CV福山潤キャラって癒されるわ~とか

とりとめなくなった 楽しい映画だったな~
Posted at 2024/05/23 16:31:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメ | 日記
2023年08月06日 イイね!

アスティカシア全校集会 機動戦士ガンダム 水星の魔女フェス

アスティカシア全校集会 機動戦士ガンダム 水星の魔女フェス
2023年8月6日(日)
〈 昼の部 〉 12:00開場 / 13:30開演
〈 夜の部 〉 17:00開場 / 18:30開演

幕張メッセ 国際展示場9-11ホール (千葉県)

次の日曜日 千葉県の幕張メッセで
機動戦士ガンダム 水星の魔女のイベントが行われました

これはなっちーさんがチケット取れたということで
同行者募集してて んんんんんんと少し悩んだ私が手を上げました
現地受け取りの物販通販もしてもらったりと色々とありがとうございます

さて移動ですが~ 物販受け取りが午前10時に指定とのこと
そして私は前日土曜日夕方から早見沙織さんのライブで金沢
おまけに月曜日は仕事

よし うちの日産ノートで行こう ということで深夜になっちーさん
拾って 千葉県へと高速走らせました

ほぼノンストップで走ったので朝7時にはもう幕張界隈ははしってたのですが
私は忘れてましたメッセ駐車場朝8時からじゃないと開かないことに

朝飯食べるところ探してコメダ珈琲見つけてそこで朝飯
そしてメッセ駐車場にて 車とめて・・・サンシェードして
私はシートを倒しました しばし さようなら・・・

起きて昼の部が近いので
会場入り
場所ですが幕張メッセの国際展示場




こっち側の建物ですね 前にシンデレラガールズの7thでやってたところです
いつも聞くのはイベントホールの方で別会場です

すごい人です
物販とか展示会場はごった返し

フラワーゲートもこんな感じなので

横から撮ってみました

あとは以前日本周遊キャンペーンの時のPOPがすべてそろっていて
石川県探しました



撮影可能な設定集もありますが

撮影不可能な資料集もあり
そこの最終話にて ちゃんとスレッタ ミオリネの 指輪を見てきました



フラスタは大体スレミオ結婚おめでとうございますが多くて笑ったのと

ベネリットグループ各社のCEOからもフラスタ来てた
ちょっとまてヴィム お前いきてないや(ry
ミオリネCEOもフラスタ出してて面白かった
タケモトピアノたちはネタ枠すぎるわ・・・

イベント内容ですが
朗読劇、生アフレコ、主題歌歌手の生ライブ、
水星の魔女が好きな人たちにとって最高の時間です

市ノ瀬加那
(スレッタ・マーキュリー役)
Lynn
(ミオリネ・レンブラン役)
阿座上洋平
(グエル・ジェターク役)
古川 慎
(シャディク・ゼネリ役)
宮本侑芽
(ニカ・ナナウラ役)
富田美憂
(チュアチュリー・パンランチ役)
大塚剛央
(ラウダ・ニール役)
井澤詩織
(ソフィ・プロネ役)
悠木 碧
(ノレア・デュノク役)

SpecialGuest: 能登麻美子 (プロスペラ・マーキュリー役)

大間々 昂
(音楽)
Clara Sorace
室屋光一郎カルテット
洗足学園ニューフィルハーモニック管弦楽団
音楽協力:洗足学園音楽大学
シユイ
(Season1 エンディングテーマ)
yama
(Season2 オープニングテーマ)
アイナ・ジ・エンド
(Season2 エンディングテーマ)



そうなんです プロスぺラの能登麻美子さんが
ゲストで昼も夜も出てくれたんです
もちろん生アフレコも参加してくれました

細かい部分感想述べるともうきりがないくらい最高だったので

・声優さんの朗読劇のすごさを初めて生で見て知った
・さらに生アフレコは
メインテーマふくめ劇半曲のほとんどを作曲者が指揮をする生オーケストラでやる贅沢
・途中挟まれる主題歌を歌うアーティストさんに興奮
・全体的に客層のみんながマナー良すぎて昼の部から夜の部になるとき修正がかかった
(早い話、オーケストラがいることでなんか委縮?して着座&拍手メインにして
あまり声だし辞めたほうがいいのかなというムード
夜の部は脚本一部変わって客席を立たせたりペンライトつけさせたりを
自然にさせる感じに加筆修正がされた感じ)
みんな最高に興奮してるのだけどおとなしく着座して大きい拍手でそれを表す感じ
ペンライトOK 声出しOKなんだけどちょっと面白かった

あとこの日出演はなかったけど
冒頭の開幕映像とあいさつは
昼も夜も エラン4号 エラン5号 エラン本物を演じた
花江夏樹さん 1人で3役 昼と夜で違う内容をまぁ驚くほど演じ分けて
声優さんってすごいんだわ・・・とマジで思った 思うしかない いやすげえわ

朗読劇はオリジナルストーリーでありこのイベントの本筋
生アフレコは水星の魔女最初から最後までのダイジェストを
映像交えて声優さんが生アフレコを行い 劇伴はすべて後ろにいるオーケストラ
鳥肌しかない この場にいない声優さん部分はアニメの声を流しているが
それ以外はすべてその場でしゃべっている
ただマジでアニメ版そのままの臨場感と緊張感で演じられていて凄いと思った
ノレアの悠木碧さんとかあの震える絞りだす声があの姿から声が出てくるとか
凄すぎる
そしてスペシャルゲストの能登麻美子さん
大ベテランがいきなりご本人喋りだして会場ざわついたのは仕方ない
だってほんとにそこにプロスペラいたのだから

これからこんなガンダムがはじまるという壮大さが伝わる Asticassia
メインテーマであるThe Witch From Marcury
ガンダムエアリアル改修型のテーマ AERIAL REBUILD
ガンダムキャリバーンとシュバルゼッテで流れた
Liberation from the Curse

すべてが終わりプロスペラがスレッタと向き合い
またエリクトと再会を果たした時の Wish
すべて作曲者の大間々昴さんが指揮をとるオーケストラで聞けたのです
これはSNS上でも生オーケストラ最高すぎるの声が相次ぎました
スキャット(Ah-とかの声)のClara Soraceさんもわざわざこの日の為だけにイタリアから来日
してもらったとのことで
力の入れようを感じます
しかしこの声があってさらに興奮しました やはり水星の魔女の音楽は
この歌声がとてもいいんですよね

イベントの最後終わった後
影ナレは
この映像とともに





スレッタ「で、でも私ホルダーじゃなくなっちゃいましたし・・・」
ミオリネ「何言ってんのホルダーじゃなくたってあんたはずっと私のパートナーなんだから」

ありがとう ありがとう ありがとう ありがとう はああああああ

ありがとう 夜の部はミオリネ役のLynnさん
感極まったのか少し間が出来ました

ということはこの影ナレ あの場でリアルタイムでしゃべっていて録音じゃなかったのかとわかり
逆に興奮しました

イベントの感想細かいところまでたくさん書きたい
グエルとラウダの兄弟ラブラブに付き合わされまくったシャディク俺もうかえっていいかな!とかそれ分かるけどシャディクきもすぎとか
ドレス姿なのにチュチュよろしくヤンキー座りしてくれたりとか
ニカ姉 スクールアイドルやってみようよ!かわいいとか
ソフィと一緒ならそれが一番楽しいんだねノレアよかったねとか
スレミオ…スレミオ…てぇてぇ はあああ尊いとか

声優さんが歌って踊るライブを今までメインで見ていたけれど
声優さんの朗読劇や生アフレコもすごいいいものだと知りました
そういえば今回悠木碧さんが「私朗読劇でトロッコ乗ったの初めてだよ
いつも両手を手すりに握ってくださいね 言われるけど
台本持ってるしどうすりゃいいのよw」
「不機嫌そうな声だしてますがめっちゃ楽しんでまーす」とか
まぁノレア基本的にあの口調と表情なので悠木さんも併せてくれてたんですけど
役離れていい時間の時はうっきうきだったのがかわいかったですね

いかん 気が付いたらどんどん詳細思い出してきてやっぱり楽しかったと書き連ねてしまう

さておきイベント終わった後幕張メッセ駐車場からでて
なっちーさんを蘇我のホテルまで送り届けました
彼はそのまま関東に数泊するようなので

私は金沢へまた車はしらせました
確か千葉の蘇我出たのが22時前だったかなあ
途中だいぶんふらついたけれど 一度帰宅してシャワー浴びて
出勤間に合ったよ
ガソリンは途中ちょっとやばそうだったのでSAでレギュラー201円を
1000円分入れて間に合わせました
それでも日産ノートすごいな 途中数時間 アイドリングしてたのに
金沢と千葉往復簡単だった

あ、そうそうイベント待機してるとき雨がかなり降ってきたなあと思ってたら
昼の部の規制退場の時「外の天候が悪いため出口を一部占めております」っていってて
??そんなに?と思ったら昼のイベント中
東京千葉かなり豪雨だったようで 関東圏の屋外イベント一部中止になったようですね

私たちは昼の部おわって駐車場戻るとき
夜の部いくときの徒歩でその片鱗を見ました
一見何もないように見えたところ片足突っ込んで物凄い水たまりだとわかった
時には手遅れ くるぶしまで水が浸り 靴も靴下もびっしょびしょ・・・
とほほでしたかね

日産ノートの中に水星の魔女モードするため
ガチャガチャで手に入れてたアクリルスタンド系を
最初今回の発表出演者で作ってたのですが



こんなこともあろうかと
昼の部おわって
プロスペラ追加


Posted at 2023/08/16 11:11:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメ | 日記
2019年10月25日 イイね!

バンナムフェスにいってきました 2

それまで東京ドーム近辺は
通過だけだったり東京ドームシティホールへはいってましたが
東京ドームそのものってのは
2016年3月31日 4月1日のμ'sファイナルライブ以来3年半ぶりです

1日目はホテルをとった東日本橋に一度車をとめて
電車で移動



久しぶりです東京ドーム
あの時もそういえばのぼりがありました
今回もありますのぼり














アイマスとラブライブとアイカツとテイルズとガンダム!
フェスらしさでてますね

中央22ゲート付近ではまず大型ディスプレイで案内





両脇の柱にも電光モニター
これからも。アイドル


近くには大型幕




ちょっと離れたラクーアガーデンシティ内で
色紙展示とミニDJブースコーナー

2日目のお昼に見に行ったのですが
私がいったときはまだそんな並ばなくて見られましたが
開演近くは30分まちくらいだったそうですね










1日目の帰り歩いて秋葉原までいったので
途中の神田ローソンをぱちり



2つめは写真だけはっつけて終りが丁度いいかな・・・
Posted at 2019/10/25 13:26:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメ | 日記
2019年10月25日 イイね!

バンナムフェス(バンダイナムコエンターテインメントフェスティバル)に行ってきました

10月19日 10月20日にかけて
東京ドームで開催された
バンダイナムコエンターテインメント
通称バンナム
による歌フェス
バンナムフェスが東京ドームにて開催されました

今回チケットはアソビストアで先行された
2日間通し券があたったので
2日間連続でいけることとなったのです
このシステムすごい良かったので今後も採用して欲しいな
アソビストアプレミアム先行もっと両日あたって・・・


さておき、イベントの話の前に先に移動手段についてまず記載します
その週 台風19号が猛威をふるって各地に爪あとを残しました
北陸新幹線120両が水没という大惨事となりました

北陸新幹線で移動を考えていた私は当然方向転換せざるをえません
かがやき号の往復予約は手数料無料でキャンセルしたい場合
e5489に電話をしなければならないのですが
これがまあつながらないことつながらないこと
( ご予約の方はご利用見合わせのお願いってあったし
公式サイトからネットキャンセルすると手数料がとられるため
個別連絡願いだしてたから仕方ないけど)


ようやく1時間くらいかけてつながったのでキャンセルできました

さて、そうなると移動手段が大変
調べたときにはすでに米原経由のしらさぎは満席
新幹線ひかりも19日一杯で
これはもうレンタカー借りるしかないと想い手配しました

そして経路についても 上信越道
佐久~碓氷峠が高速道路通行止めなので藤岡JCTまでいけず

やや遠回りになりますが長岡JCT経由で湯沢を通過するルートです

北陸新幹線ならWeb1割引12990円×2で済んだのに
レンタカー3泊4日 14800円 ETC夜間割引7000+1000×2
駐車場代金4500+1400 ガソリン代3600+3000
と結構余計な出費が出ちゃったですね
新幹線利用考えてたときは宿2泊とって
21日月曜日は日中秋葉原でも寄ろうかとか考えていましたが
20日のイベントおわってそのまますぐ首都高→新座本線から高速乗りました
金沢かえってきたのは途中休憩挟んで21日月曜日の朝8時過ぎでしたね

北陸新幹線ほんとありがたいなあって痛感

9月千葉幕張のシンデレラは平日開催なのもあって
レンタカー方法つかってちょっと大目の出費したので
今回は新幹線で抑えようとしたのですが・・・ 仕方ないです
同じく9月の中頃にアイマスミリオンのSSA遠征もしていて
結構お財布が厳しい…

来月のシンデレラ名古屋は鉄道予定です
去年もつかった 名古屋往復切符だとしらさぎ→米原で自由席新幹線
の往復が13600円で買えちゃうし

名古屋はドニチエコキップという強い味方がいると去年しったので
鉄道でいくのもいいですね



さておきまず
ファミ通さんのレポートがあがっているのでアドレス
デイ1

https://www.famitsu.com/news/201910/20185401.html


デイ2
https://www.famitsu.com/news/201910/20185414.html

セットリスト1日目

“バンダイナムコエンターテインメントフェスティバル”1日目セットリスト(※敬称略)

1:Beyond The Dream(アイドルマスター SideM)
2:トレジャー・パーティー!(菊池勇成、濱健人、白井悠介)
3:永遠なる四銃士(仲村宗悟、熊谷健太郎、益山武明、笠間淳)
4:Baile Apasionado(古畑恵介、伊東健人、小松昌平)
5:MEET THE WORLD!(アイドルマスター SideM)
6:BURN(FLOW)
7:風ノ唄(FLOW)
8:INNOSENSE(FLOW)
9:COLORS(FLOW)
10:WORLD END(FLOW)
11:TAO(Do As Infinity)
12:believe in you(Do As Infinity)
13:Believe(玉置成実)
14:Reason(玉置成実)
15:Realize(玉置成実)
16:鐘を鳴らして(BONNIE PINK)
17:We Belong(BONNIE PINK)
18:できたてEvo! Revo! Generation!(new generations(大橋彩香、福原綾香、原 紗友里))
19:ドレミファクトリー!(『U149』より、今井麻夏、春瀬なつみ、小市眞琴、佐藤亜美菜)
20:クレイジークレイジー(レイジー・レイジー(藍原ことみ、高野麻美))
21:美に入り彩を穿つ(羽衣小町(立花理香、ルゥティン))
22:お願い!シンデレラ(アイドルマスター シンデレラガールズ)
23:Eternal Harmony(エターナルハーモニー(今井麻美、郁原ゆう、愛美、諏訪彩花、末柄里恵)
24:HOME, SWEET FRIENDSHIP(リコッタ(中村繪里子、渡部恵子、浜崎奈々、村川梨衣、渡部優衣)
25:深層マーメイド(沼倉愛美、Machico)
26:Beat the World!!!(平田宏美、戸田めぐみ)
27:Flyers!!!(アイドルマスター 765 ミリオンスターズ)
28:good night(Every Little Thing)
29:INVOKE -インヴォーク-(T.M.Revolution)
30:ignited -イグナイテッド-(T.M.Revolution)
31:vestige -ヴェスティージ-(T.M.Revolution)
32:Meteor -ミーティア-(T.M.Revolution)
33:PRIDE STAR(アイドルマスター SideM)
34:DRAMATIC NONFICTION(仲村宗悟、西川貴教)
35:勇敢なるキミへ(FRAME(熊谷健太郎、濱 健人、増元拓也))
36バーニン・クールで輝いて(神速一魂(益山武明、深町寿成))
37:Study Equal Magic!(S.E.M(伊東健人、榎木淳弥、中島ヨシキ))
38:BRAND NEW FIELD(Jupiter(寺島拓篤、神原大地、松岡禎丞))
39:DRIVE A LIVE(アイドルマスター SideM)


セットリスト2日目

バンダイナムコエンターテインメントフェスティバル”DAY2セットリスト(※敬称略)

1:READY!! (アイドルマスター 765 プロオールスターズ)
2:Star!!(アイドルマスター シンデレラガールズ)
3:Welcome!!(アイドルマスター ミリオンライブ! ミリオンスターズ)
4:ダイヤモンドハッピー(わか・るか・せな)
5:輝きのエチュード(わか)
6:START DASH SENSATION(るか)
7:MUSIC of DREAM!!!(せな)
8:SHINING LINE*(わか・るか・せな)
9:ワンダーモモ+ワンダーモモーイ(桃井はるこ)
10:バレンタイン(桃井はるこ、仁後真耶子、長谷川明子)
11:ヒカリのdestination(イルミネーションスターズ(関根瞳、近藤玲奈、峯田茉優)
12:OωOver!!(*(Asterisk)(青木瑠璃子、高森奈津美))
13:アルストロメリア(アルストロメリア(黒木ほの香、前川涼子、芝崎典子))
14:咲くは浮世の君花火(閃光☆HANABI団(駒形友梨、上田麗奈、浜崎奈々、渡部優衣、大関英里))
15:LEADER!!(アイドルマスター 765 プロオールスターズ)
16:Strawberry Trapper(Guilty Kiss ギルティキス(逢田梨香子、小林愛香、鈴木愛奈))
17:Guilty Night, Guilty Kiss!(Guilty Kiss ギルティキス(逢田梨香子、小林愛香、鈴木愛奈))
18:Guilty Eyes Fever(Guilty Kiss(逢田梨香子、小林愛香、鈴木愛奈))
19:コワレヤスキ(Guilty Kiss(逢田梨香子、小林愛香、鈴木愛奈))
20:Shadow gate to love(Guilty Kiss(逢田梨香子、小林愛香、鈴木愛奈))
21:New Romantic Sailors(Guilty Kiss(逢田梨香子、小林愛香、鈴木愛奈))
22:夢咲きAfter school(放課後クライマックスガールズ(河野ひより、白石晴香、永井真里子、丸岡和佳奈、涼本あきほ)
23:あんきら!?狂騒曲(HappyHappyTwin(五十嵐裕美、松嵜麗)
24:花ざかりWeekend●(4 Luxury(香里有佐、末柄里恵、平山笑美、高橋未奈美)※●は花びらマーク
25:自分REST@RT(アイドルマスター 765 プロオールスターズ)
26:微熱S.O.S!!(橋本みゆき)
27:残酷よ希望となれ(結城アイラ)
28:ひとりじゃない!(あいね・みお from BEST FRIENDS!)
29:窓-ココロ-ひらこう(あいねfrom BEST FRIENDS!)
30:セカイは廻る(みお from BEST FRIENDS!)
31:君のEntrance(らき・あいね・みお from BEST FRIENDS!)
32:アイドル活動!オンパレードVer. (らき・あいね・みお from BEST FRIENDS!/わか・るか・せな)
33:Tulip(LiPPS(藍原ことみ、飯田友子、高野麻美、佳村はるか、ルゥティン))
34:バベルシティ・グレイス(アンティーカ(礒部花凜、菅沼千紗、八巻アンナ、成海瑠奈、結名美月)
35:ハーモニクス(D/Zeal(愛美、田所あずさ)
36:Wandering Dream Chaser(ストレイライト(田中有紀、幸村恵理、北原沙弥香))
37:∀NSWER(individuals(朝井彩加、高橋花林、松田颯水))
38:FairyTaleじゃいられない(今井麻美、田所あずさ、結城アイラ)
39:ToP!!!!!!!!!!!!!(アイドルマスター 765 プロオールスターズ)
40:Spread the Wings!!(アイドルマスター シャイニーカラーズ)
41:UNION!!(アイドルマスター ミリオンライブ! ミリオンスターズ/木戸衣吹)
42:GOIN'!!!(アイドルマスター シンデレラガールズ)
43:The world is all one !!(アイドルマスター 765 プロオールスターズ)

私自身の感想とか現地写真は次のブログで
Posted at 2019/10/25 12:13:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメ | 日記

プロフィール

「こないだ先端装備マシマシな高所作業車のったけど
すぐ警報や喚起音なりまくって逆に気がちった」
何シテル?   08/10 13:24
2025年1月 父を亡くしました 人生で喪主なんて やりたくないとおもってたけど子供はそれを経験しないといけないんですよね 逆縁させてしまったらそれもそ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Skirthike blog 管理人祐馬 様 
カテゴリ:プリキュア
2011/12/25 22:19:10
 
霧島レイCLUB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/25 22:15:57
 

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
現在の愛車~メイン~ やっぱり(サンルーフ付き) T31エクストレイルが好きな私です ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2024年4月に父親が契約し 2024年9月に納車されました 残念なことに父親は2025 ...
ドイツその他 センチュリオン クロスファイヤー ドイツその他 センチュリオン クロスファイヤー
CENTURION_CROSSFIRE_2000 センチュリオンの エントリーグレードの ...
日産 キューブ 日産 キューブ
ネットで調べたら エンジン型式 CGA3DE 最高出力 85ps(63kW)/6000r ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation