• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずぴょんXの愛車 [トヨタ ウィッシュ]

整備手帳

作業日:2021年4月6日

KENWOOD(DENSO)ETC-N7000へ再換装①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
2019年12月にナビを換装したタイミングで、Panasonic CY-DSR140Dを装着しETC2.0化を行いました。
ビーコンユニットとETCアンテナが一体化しており、スマートな装着具合が気に入っておりました。

それから1年…

このモデル(個体かなぁ ネットにも不具合い情報が載っていましたが…)、エラー表示が全くなく正常動作状態にもかかわらず、たまに料金所で全く反応せずにバーが開かないことがあります。

先日、地方の無料と有料が混在する高速道路の本線料金所でまたもやバーが開かず、大迷惑状態を引き起こしたので、さすがに業を煮やしてETCを新調することにしました。

2
今回もKENWOODのナビと連動できる機種を選択。そして同様にITSスポットなどに対応しているモデルとしてETC-N7000を選択しました。(田舎ではあまり役に立たず、無駄に高いですが…)
最新機種なだけにスプリアスや将来のセキュリティー問題にも対処済みなので、当分使えます。

我が家で使用しているナビの後継機種以降のモデルに接続すると、信号の情報を活用できるTSPSなる機能も使えるようです。田舎なのでそのような機能は必要ないし、そのためにナビを換装するような財力もないので、全く無視です。

製品の内容物は
①電源等のケーブル
②ETC本体
③ETCアンテナ
④光ビーコンアンテナ
⑤ナビ接続ケーブル
ナビ接続ケーブルは、旧機種は別売りで3,000円以上していたので、同梱はうれしいところ。

セットアップは、お世話になっているディーラーで取付前にお願いしました。
3
早速作業開始。
まずは、今までのETCを撤去しなければなりません。

メーターパネルとエアコンパネル、運転席側のピラーパネルを取り外します。
4
ダッシュボードに固定してあるアンテナを剥がして、配線を撤去していきます。
5
ナビを取り外し、ETCの接続ケーブルを取り外します。(配線がごちゃごちゃ)
6
電源、アースを取り外します。
7
コインボックス(パーツリストではそんな名前です)を取り外します。
8
ETC本体から配線のコネクタを取り外します。
KENWOOD(DENSO)ETC-N7000へ再換装②へ続きます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

F26 アトラス ナビ取り付け

難易度: ★★★

ドアベルトモールディング換装

難易度:

ポータブル電源でカーナビを使用できるようにしました⭐︎

難易度:

エアコンガス補充

難易度:

エアミックスダンパーサーボ交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「マークX、プロケア10 中」
何シテル?   06/08 16:50
かずぴょんXです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ純正 インテリアイルミネーション(2モード)取説① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 20:50:47
フロントガラス周り異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 05:50:43
プロジェクターレンズ清掃やってる? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/15 08:38:24

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
トヨタ マークXに乗っています。 6年ぶりにセダンに戻ってきました。 嫁さんにばれない ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
あんまり見かけない末期型。大事にしてます。
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
クレスタの代替えです。 たまに6人で乗る機会が発生して、ただVOXYまではいらなかった ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
チェイサーの老朽化がひどく、代替えを探していたところ81系クレスタを発見。 あこがれの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation