• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つあらスキーの愛車 [トヨタ チェイサー]

整備手帳

作業日:2020年3月21日

エンジン回転・車速信号の電圧チェック 測定編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
DSO Nano v3(オシロスコープ)を
使って電圧確認。

完全暖気後のアイドリング状態(約750rpm)。

TACHO回路(タコメーター信号)
およそ下記の情報を入手できた。

12.8V 35.7Hz 25ms

こんな事になってるんだ~。
ムーヴと全然違う波形だ。
でも12Vなんだ~。
2
こんな感じで接続して測定。
3
IGF回路(点火確認信号?)
およそ下記の情報を入手できた。

4.24V 35.4Hz 25ms

こんな事になってるんだ~。
IGFはタコメーターの信号かと思っていたら
何か違う気がする。
波形が反転してるのかな?
4
NE+,NE-回路接続(クランク角センサー)
およそ下記の情報を入手できた。

6V 13.4Hz 2.5ms

こんな事になってるんだ~。
エンジン回転の上昇と共に電圧も上がった。
5
SPD回路(車速信号)
アイドリングでは波形が直線だったので
走らせてみた。(約30km/h)。
およそ下記の情報を入手できた。

11.88V 21Hz 48ms

割ときれいな矩形波が流れてる。
車速は12Vなんだ~。
6
SPD回路(車速信号)と
TACHO回路(タコメーター信号)を
何かに使っていこ~かな。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

チェイサーのバッテリー点検

難易度:

〜 Weds SA15R version.silver 装着 〜

難易度:

ミッションオイル交換

難易度:

TRCコンピュータ修理、交換、スロコン取り付け

難易度:

貰い物のfrpでリップスポイラーつくる1

難易度:

スロットルCPU コンデンサ容量

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

つあらスキーです。 少しずつクルマをいじっていくのが大すこ。 カッコいいクルマ見ると振り向いてしまう習性。 どうぞ、よろしくお願いします。 FT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
MAZDAという名のクルマが走り出す。 美しく走る。 MAZDA3 ファストバック 15 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
強い高級車に乗ろう。 いざというときは、潜在能力を発動。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
第3のエコカー。
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
体感、進化軽。 街乗り、買い物車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation