僕らの夏が、終わりました。。。
いや~天候に翻弄された一日でした!1週間前から天気予報を逐一チェックしていましたが、直近までは雨の降る時間帯は分からないですからね。余裕をもって進めたベリーサの準備も、大会前日まで本当に、ほんとぉ~~~~~に、色々ありました^^;
ということで!
今年も9月1日(土)筑波サーキットで開催された「マツダファン・サーキットトライアル(MFCT)第4戦関東ラウンド」に参戦してきました。今年で6年連続、6度目の挑戦です。

【エントリー情報】
クラス:デミオ&ベリーサ・クラシックTUNED(DEデミオ2台、DWデミオ1台、ベリーサ1台)
車種:ベリーサ(DC5W)2009年式
ミッション:AT
車重:1,100kg
排気量:1,498cc
タイヤ:ミシュラン PilotSport3(215/45R16)
ホイール:エンケイ PF01(16×7J+43)
【昨年からの変更点】
今年4月のMFCT菅生戦でタイヤにトドメを刺してしまったようで、急遽来年用の新品タイヤを投入することになってしまいました。
・タイヤサイズ 205/45R16 ⇒ 215/45R16
・10kgの軽量化
・車高調のリフレッシュ
【目標タイム】
1分16秒999(ミシュランPS3 215/45R16 & エンケイPF01 16×7.0J+43)
【過去のタイム】
2013年・・・1分18秒428(ミシュランPS3 205/40R17 & エンケイRS05 17×7.0J+38)
2014年・・・1分19秒018(ミシュランPS3 195/50R15 & エンケイPF01 15×6.5J+45)
2015年・・・1分17秒104(ミシュランPS3 215/45R16 & エンケイRS+M 16×7.0J+43)
2016年・・・1分17秒572(ミシュランPS3 205/45R16 & エンケイPF01 16×7.0J+43)
2017年・・・1分17秒687(ミシュランPS3 205/45R16 & エンケイPF01 16×7.0J+43)
1組目はウェット、2組目はウェット⇒セミウェットと徐々に路面コンディションが変わり、止んだと思ったらまたザーッと降ってくるという全く読めない天候はこれまでにないシチュエーションです。2組目の走行が終わる頃には空が明るくなり、ダンロップブリッジ付近や最終コーナーイン側がやや濡れている程度の状況で午前の1本目が始まりました。
【1本目 BEST:1分18秒045(4/10周)】
デミオ、ベリーサ、ランティス、アクセラやロードスターの他、RX-7、RX-8も入り混じる3組目は合計22台の混走。MPVやみん友さんのCX-5も一緒でお祭り状態!
4周目には路面が乾いてくるだろうと様子を見ていましたが、いざ2周目に感触を確かめてみると問題なくイケる感じだったので3~4周目にアタック。ウェットと読んでタイヤの空気圧をやや高めに設定していたこともあり、高速のダンロップコーナーや最終コーナーのグリップに不安を抱えつつのアタックではあったものの、ほぼミスのないラップを刻むことができました。
しかし。。。結果的には18秒止まり。
【2本目 BEST:1分18秒356(3/15周)】
予報では雨のはずの2本目。空は徐々に暗くなってきていたのですが、なかなか降ってきません。我々の出走準備が整ったところで2組目の終盤にオイルリークが発生し、その処理のため3組目の出走が15分ほど遅れることに。最終コーナー入口から第1ヘアピンの出口までとのことで、コース全長の約半分というのはなかなかの距離です^^;
待ち時間の間に雨がぱらつかないか心配していましたが、結局最後まで降らず。路面は乾いたものの今度はオイルと、今年の筑波決戦は当日までの準備期間も含めてイヤになるくらい多くの障壁が用意されています。。。
1本目の感触からタイヤの空気圧を調整して挑んだ2本目は、オイル漏れで汚れた路面を確認しつつ水温が上がり切る前にアタック。3周目に手ごたえのあるラップを刻んでタイムを記録しましたが、1本目のベストを更新できず。
そして終盤はやはりタイヤのグリップ感が薄くなってくるんですね。最終コーナーで外に逃げるのをアクセルオフによる減速で帳尻を合わせなければならなくなり、更新は望めないと判断してそのまま終了。17秒切りは今年もお預けとなりました。
【結果】
・クラス3位/4台
・BESTタイム 1分18秒045(1本目)
昨年と同様難しいコンディションになると予想していましたが、結果的にはドライで非常にリズムよく、楽しみながら(ココ大事)アタックできました!そして予想以上にクリアが取れたのも驚き!!と思ったけど最終的に3組目の出走台数は22台だったのですね。。。エントリーリスト通り26台だったらもっと渋滞していたはず^^;
今回の記録はとても納得できるものではないですが、6年目の挑戦を終えた今、自分の技量と8号車ベリーサの状況から「大体この辺りのタイムで落ち着くのだろうなぁ」と妙に納得してしまっていました。が、一晩寝ると考えがガラッと変わってしまうものです。
チューニングに縛りを設けている以上、飛躍的なタイムアップは今後も望めないことは分かっています。とは言えど立ち止まるつもりはなく、車載動画の分析や、当日取得したデータについては過去データとの比較もできますし、ToDoが盛りだくさん。ドライバーが変わることで可能性を掴めるなら、やってみないことには始まりませんからね♪ただ掴んだだけでは終われません。その上で最後に結果を出せるか否かは自分次第なので、来年に向けてさっそく動き出したいと思います^^
ということで、今年のモータースポーツ活動はこれで終了です。マツ耐ゼロの代わりにMFCT2戦という活動でございました!9月23日のFSWイベントや、その他にも色々あったり!?するかは分かりませんが。。。2018年、まだまだ楽しみます!
参加者や関係者の皆さま、主催のビースポーツ様、筑波サーキットの皆さま、そして応援してくださった皆さま、ありがとうございました!また来年、よろしくお願いします^^

以上!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2018/09/03 20:15:37