• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Packn_JPの愛車 [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2021年10月31日

ランマックスのホースエンドを着色しました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
キノクニ・エンタープライズのオリジナルブランド、ランマックスのホースエンド。

性能も良く他のメーカーのものに比べて安価なのが魅力なんですが、ホースがツヤ消し加工のままでアルミの素材色のまま、ちょっと味気ないかなーって事で、今回も素人ながらの雑な塗装をしたいと思います。
2
塗装にはVHTのアルマイトコートスプレーのブルーを使います。エンジン塗装用途向けに配合され、228℃までの断続的な温度に耐えるとのこと。

まぁ、そんな温度まで上がったらエンジンが先に壊れるとは思いますがw

ただ、足付けをしてフィッティングの隙間やパイプ内に微量でもアルミの削り粉を入れたくないので、今回は足付けをせずにミッチャクロンのみで準備したいと思います。
3
先ずはフィッティングのホースの締め付けを取り外し、塗料が乗って欲しくない箇所をマスキングします。
今回は締め付けのネジ締めとブロック側のネジ締めを塞ぎます。
4
今回も何回か段階的に塗装を乗せたいので、乾燥用に発泡スチロールに刺せるように割り箸に固定しました。
5
ミッチャクロン塗布の後一回目。

あれ?って思うくらい塗装が弾いて面に乗らない。
(まぁ、足付けもしてないしこんなもんだろうなぁ)

色々探りながら吹いているうちにまた今回も塗装面が初回から厚くなってしまいました…
6
乾かしては塗装を合計4〜5回繰り返し、結局結構な分厚さ。アルマイト加工の色味は何処へやらの濃い色になってしまいました。

塗料も乗せすぎて液だれも出てるし…

まぁ、足付けもせずにミッチャクロン塗布だけていこうとしたのがそもそもの原因なんですけどね。
7
しかし当初のアルミの素材色からは脱却出来たと思います。ボンネットの中に隠れる所だし、こんなもんで良いか。

準備も整ったので、オイルクーラーの設置に使用したいと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フェンダーシュラウド加工

難易度:

ラジエターキャップ交換

難易度:

インタークーラーのフィンをガード

難易度:

LAPTIMEクーラントファスターVer2入れ方

難易度:

2024年オートバックスSUBARUフェア

難易度:

ラジエーターキャップ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「備忘録、5.1mm」
何シテル?   06/22 16:39
Packn_JPです。みんカラはひたすらROMのみでしたが、ノーマルと言えども何もレビューしないのは可哀想かなと、5年目を迎えたヴェルファイアの情報から残し始め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

brembo TIE BAR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 04:47:40
TRUST GReddy PRofec 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 11:58:30
アークバリア アークバリア21 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 22:01:27

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2017/09/16 納車が完了致しました。スバル レヴォーグ VMG AWD 2.0G ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
【過去に乗っていた車】 トヨタ ヴェルファイアに乗っています。初年度登録平成22年10月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation