今日の秋田県内は暴風雪。
特に朝方から午後一ぐらいにかけて各地の道路の視界は最悪。
秋田自動車道では横手市付近で多重事故があったようですし…

これはお昼前に大仙市内から横手市に向かう途中の様子。
もう周囲は真っ白、一定の車間を取りながらもとにかく前車に必死についていき、時速30〜40km走行がやっとの状況でしたね。
あと、この暴風雪の影響は先日買ったばかりのiPadにも。
バッテリー寿命を考慮するため、iPhoneもMacBook Airも1ヶ月に一度はフルサイクル充電させるような使い方をしてます。このiPadもそのような使い方をしていくので、昨晩までに放電させた後、今朝起床してすぐにフル充電させたわけですが、3時間どころか、夕方外出先から戻っても一向に充電されなかったのです。
色々調べた結果、あまりに低すぎる気温の部屋でiPadを充電すること自体が問題だったようです。リチウムポリマー電池は気温0℃以上45℃以下でないと正常な充電が出来ないらしく、ただでさえ気温が低い環境の中でさらにアルミボディで相当冷えていたので、暖房が効いている部屋で充電したらあっさり充電されました。
とりあえず原因がわかったので安心したのですが、たかが充電のために気温を気にする必要があるのはちょっと面倒かも…
さて、本題に戻ります。
このところ穏やかな天候が続いていただけに久々の極寒な1日になった今日の夕方、いつものように近所のコインランドリーに向かうと見慣れたアウトバックがありました。
よくよく見ると…まごろくさんじゃありませんか!
早速声をかけ、昨年8月のSOCA田沢湖オフ以来の再会を果たしました。
まごろくさんのご家族がコインランドリーからほど近い場所にある福祉施設でお世話になっているそうで、今日は偶々こちらに来られていて、空いた時間を利用してコインランドリーを利用されていたとか。
僕は当時嫁のゼストスパークで来ていたので、うちの洗濯物を乾燥機に入れてから数十分後、自宅に一旦戻ってマイレガに乗り換えてから、まごろくさんがいらっしゃるコインランドリーに再び駆けつけました。
題して・・・コインランドリーdeプチオフです(笑)
洗濯物が乾くまでにお互いクルマをはじめ、お仕事のこととかたくさんお話ししました。
いつも長く感じる乾燥時間がかなり短かったような感じでしたね。
気がついたら乾燥が既に終わっていて、外を見るともう真っ暗。
乾燥が終わって片付け、お互いのクルマのマフラー音の聞き比べたりして、18時過ぎに解散しました。
つかの間のプチオフでしたが、こういうプチオフも何だか楽しいですね。
まごろくさん、寒い中足止めしてしまってすみませんでしたが、楽しい時間でした。
またいつか、タイミング合わせてやりましょう。
ブログ一覧 |
みんカラ・このブログ | 日記
Posted at
2013/02/25 00:18:06