昨日まで東京本店で在席し業務していたKenbourですが、仕事を少々早めに切り上げて秋田に戻り、その足で支店の社内行事に参加していました。
その社内行事とは
送別会。
実はかつておいらの上司だった方が同日を以て定年退職するのに伴い、支店が主催で送別会を開いてくれたのです。
勤務先はひょんな話題から今で全国的に有名になった会社ではありますが、社名の1文字目もほとんど知られないほど黎明期だった頃から現在までの半世紀近くを見届けてきた、社内でも数少ない方。海外拠点立ち上げによる数年間の出向の後地元秋田の支店に戻ってきましたが、入社2年目に突入したばかりの若造だったおいらが在籍していた製造部門の課長として彼がやってきたわけです。
お酒の席にいても、お酒を飲むよりとにかくしゃべりまくるのが彼の性格。
勤務中での仕事の進め方で彼とお話していても、話題の切り込みができないほどとにかくおしゃべりする方なのですから話したいことを話せぬまま困っているおいらを見て、「お前は何も言えないのか!? 何か文句があるなら言ってみろ!」みたいにからかわれてはブチ切れて、喧嘩に発展したこともしばしば。
けれどその一方で、人を見る目は鋭かったんですね。
今みたいに社内SE担当に抜擢されたのも、彼のプッシュのおかげだったのです。
時折空き時間を見つけてはパソコンでドキュメント作成する作業をこなしていましたが、僕はワープロ検定2級を取っていたこともあってタイピングの速さで周囲に驚かれているところに彼は注目されていたようで、それが社内SEへと転化させるきっかけになったのでした。
あと、冬の間はお互いに会社のスキー部に所属し冬山滑走を楽しみましたが、あの年齢とは思えないほどの腕前で、深いコブがある斜面へも平気で飛び込んでいけるほど…(汗)
定年退職とはいえ、社内ではそんな唯一無二な存在の彼がいなくなる。
僕は表面上では笑みを浮かべて他の参加者に応対も、内心すごく寂しかったのです。
そんななかに彼が来てくれて、「出張中だって聞いていたから最後の最後でお会いできないと思っていたけど、忙しい中私のためにわざわざ仕事切り上げてまで来てくれてホントに嬉しいよ」って言ってくれたから、寂しくて今ひとつ浮かない気分だったおいらは嬉しい気持ちになりました。
送別会の最後には参加者全員で胴上げし、彼は感極まってた様子でしたね。
もう引退ということで社員同士ではなくなってしまいますが、会社のスキー部にはOB枠があるので今後も来てほしいなぁって思います。
話は変わりますが、
実は嫁さんにも感謝した話題を。
実は嫁さんにパソコンを買ってあげました。
(iPhone5)
マシンはPanasonicのLet's Noteで、型番はCF-T5。
予算的に余裕が無いので中古であるものの、美品で程度良好。
Intelのシングルコアで最大1.5GBのRAMと、デュアルコア全盛の今となってはさすがに前時代的な組み合わせではありますが、ネットサーフィンとメール、仕事の資料作りでWord/Excelぐらいしか使わないことを考えると、Win7/Win8の32bit環境でも十分使える仕様と思います。
楽天の優勝セールを機会に楽天ポイントを貯めまくっては、いつかおいらの欲しいモノを買おうと企んでいたのですが、嫁さんの元々持っていたPCが不調な上にパワー不足だからか、嫁さんがストレス増大になって音を上げているのをおいらはとてもじゃないけど見ていられなかった。
ちなみにそれまでのPCはSSD搭載のDELL製ネットブックなので、それよりも重い、又はサイズはあまり大きすぎては良くないと思っていたのですが、最近はタブレット又はウルトラブックに取って代わってしまっているので、新品を安価で買うというのは到底無理な話。
中古品とはいえ、8000以上あった楽天ポイントを全部使い果たしてまで買った突然の高い買い物だったんですが、嫁さんは申し訳ないという気持ちと驚きを隠せないながらも、内心とても喜んでました。
ぶっちゃけ、昨夏以降毎月2回東京本店に行くようになってからは出張の度に子供達にはおみやげを買っているのに、子供達の世話やおいらのことで心配かけさせている嫁さんには何も買ってあげていなかったのが心残りだったものですから、今回やっと実行できたと思ってます。
Win7サポート終了の2020年までは大事に使ってほしいなぁって願ってます。
さてと・・・
送別会参加の会費にパソコン購入と出費が重なり、財布の中身は今ほとんど空です。
給料日まではケチケチでいくぞ〜!
そんな気概でいる私Kenbourであります(*´Д`)
ブログ一覧 |
身のまわりの出来事 | 暮らし/家族
Posted at
2013/11/16 23:49:11