• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月22日

キリ番をゲットできなかったワケ。

前回のブログの通り、18日の日曜日は宮城県石巻市に行っておりました。

石巻市からの復路の途中でBS9アウトバックもついに、オドメーターが10000kmに到達。
元々2000kmあまりでおいらのもとに来たわけですから、納車後8000km走破になります。
とはいえ、このアウトバックにとって二度とない10000kmのキリ番ゲット。
距離的にみても、帰りの道中で到達することは予測できていました。

しかしながら到達どころか、とっくに100km以上過ぎていたことに気付いたのは自宅到着時。
それまでオドメーター以上に、目を向けざるを得なかった理由があります。

その理由とは、コレです↓
Blog_20160922_001
[iPhone SE - Outside Camera]

走行中に飛び石がフロントガラスを直撃して、わずかに割れてしまったからです。

運転席のちょうど真正面に1か所ヒット。

実は心当たりがあるのです。

往路での話、東北道を古川ICで下りて、国道108号を石巻市方面に向かっていた時のこと。
涌谷町から石巻市に入るか、入った辺りだったと思います。
前席周辺で突然、バチン!っていう音を聞いたことがありました。
ちょうどその時、助手席にいた息子がイタズラしていたように見えていました。
コンビニコーヒーでよく、紙コップにプラスチックの蓋をしますよね。
この蓋の端っこに爪を引っ掛けて遊ぶような仕草で、音も似ていたわけです。
ところがついさっきまで息子はやっていたのに、その時はやっていないのだそう。
でも確実に音があったのは分かりました。

しばらく走っていて、ようやく気が付き始めます。
最初はフロントガラスにゴミがついているのだ…と思いましたね。
当時はあいにくの雨で風もあったので、微小のゴミが付いていてもおかしくない状況。

やがてお土産を買うため、石巻駅前のパーキングに止めた時に確認しました。
どうせゴミだろう、と思ったおいらが甘かった。

 ”爪でゴリゴリやっても全然取れない。

 取れないというより、なんかザラザラしている。

 えぐれている・・・”


無情さながら、これでようやく飛び石直撃の事実を突きつけられました。

したがって、フロントガラスがこの状態のまま、帰りも高速を進まないといけない。
高速走るとただでさえ、風圧もそれなりにある上に、岩手県南部までずっと雨。
風圧と雨で割れ目がどんどん広がるか、最悪フロント全面割れる可能性がありリスク大。
高速走行中はオドメーターよりも、フロントガラスに神経を尖らせていたのです。
これが、キリ番ゲットできなかった理由です。

幸いにも、自宅に着いた時も状態はほとんど変わっていませんでした。
しかしこのまま放置するのは危険なので、応急処置が必要。

オートバックスでリペアキットを購入して、翌19日に応急処置しました。
Blog_20160922_002
[iPhone SE - Outside Camera]

応急処置に関する詳細な説明は整備手帳に後日纏めることとして・・・

Blog_20160922_003
[iPhone SE - Outside Camera]

ご覧のように、作業前に比べるとだいぶマシになりました。

けれども、このリペアキットで処置できるのはこのレベルまで。
直撃したポイントは確実に残ってしまいます。
運転席の真正面である以上、まるでしこりがあるかのように、運転していると必ず目につく。
特に真正面から日差しを受けた時は、割れ目のラインがくっきり出ますね。

もうこれは車両保険を使ってでも、フロントガラス丸ごと交換するしかない・・・か。

こんな感じで、ほろ苦い出来事に振り回されてブルーな気持ちに陥っているBriskenです。
ブログ一覧 | クルマ:愛車 | クルマ
Posted at 2016/09/22 20:52:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

小雨時々強雨(エアバック)
らんさまさん

0810 まさかの「指間炎」?🐶 ...
どどまいやさん

いつもの新世界へ
バーバンさん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

パンク。
.ξさん

この記事へのコメント

2016年9月22日 21:01
痛いですねー。

実はオイラもフロントガラスに飛び石のヒビがあります。

やっぱ、補修はプロに頼まないとダメですかねー。

もしくは交換?
コメントへの返答
2016年9月23日 20:34
やぶいぬさん、こんばんは。

過去にぶつけられたり、ドアパンチ食らったりした経験はあるのですが、まさかガラス、しかもフロントとは・・・。
事実を突きつけられた瞬間は頭の中が真っ白になりましたね。

ヒビがある場所にもよるのですが、運転席の真正面だとずっと気になってしまってじれったいですよね。

もう、交換する他ないかなって思います(泣)
2016年9月22日 21:09
これ、多分ディーラーに持って行くと交換してアイサイトの調整して〜ってなると思います。
確かアイサイトのことで飛び石でリペア不可と聞いたことあります。
スバルのアイサイト車の保険ってその特約ありますしね。
裏を返せばそのリスクがあるから特約があるのでしょうね。

どうあれ災難ですね(−_−;)

走行距離どころじゃないですよね汗
コメントへの返答
2016年9月23日 20:40
TsukaKenさん、こんばんは。

やっぱり・・・そうなるわなぁ(汗)

アイサイトのステレオカメラ範囲内だとリペアNGって言うのを以前聞いたことがありました。

今回はステレオカメラから離れたポイントにヒットしているのでリペアでもイケるのかもしれませんが、もう3か月もすると冬で室内と外気の温度差が激しくなる季節になります。
激しすぎる温度差で状態が悪化するとマズい話なので、交換前提で進めないといけないかもしれません。

アイサイトの保険も、今回を機に考える余地がありそうですね。
2016年9月22日 21:14
まだ新しいのに(T_T)

自分はまだここまで酷いのはありませんね。

ワタクシはスバルの保健に入ってるのですが、確かにそう言う特約がありますね。


何れにせよヒビが大きくなる前に手をうった方がいいかと思います。
コメントへの返答
2016年9月23日 20:46
ばーるすさん、こんばんは。

そう、車齢で考えたら間もなく2年ですけどピチピチの現行車ですし、まさか買ってから1年も足らずにこんな目に遭うとは・・・。

いくらなんでも運が悪すぎますね(泣)

こちらは県内でも有数の厳冬地ですから、いくら応急処置を施しても内外の寒暖の差で状態がひどくなる可能性もあるので、これから寒くなる前に対策したいですね。
もちろん、スバルの保険のこともチェックしておこうと思います。
2016年9月22日 21:15
こんばんは。

エラい目に遭いましたね...。

ただ「クールベールに載せ換えるチャンス」と逆転の発想をしたらいかがでしょうか?
問題はアイサイトに対応してるかどうかですが...。
コメントへの返答
2016年9月23日 20:58
高野連さん、こんばんは。

おふくろに話したら、ずいぶん高い日帰り旅行になっちまったなって言われてしまいました。
確かに窓ガラス(部品)だけで10万円超えって言われますしね。

クールベールに換えるっていう手もありますね。
Webを走り回って色々と調べているのですが、アイサイト搭載車の装着事例はほとんどないみたいです。
パーツ自体はかなりいいし純正品よりも安価で済むようですが、ダメなら・・・

でもやっぱり交換はしないといけない雰囲気なので、修理代が高くついても純正品前提でやるっきゃないかもしれません。
2016年9月22日 21:57
スタピヨ氏が以前、同様の飛び石でひび割れでの交換のブログあげてました。
結構な金額が…(^o^;)
コメントへの返答
2016年9月23日 21:05
しおりょうさん、こんばんは。

彼のブログ、さっき見ました。
もう泣けてしまいそうな額ですね・・・

これから冬を迎えるので、昨シーズン買えなかったキャリア関係も準備したりしなければいけません。
とてもじゃないですが、こんな状況下でガラス交換の修理代を出せるお金がないので、ここはやはり保険で直すしかないなぁ、って思います。
2016年9月22日 22:15
Briskenさん、こんばんは。

いや~とんだ災難ですね!

車両保険で交換することになった場合、クールベールは止めておいた方がいいと思います。(高野連さんごめんなさいm(__)m)

こないだディーラーに行った時、クールベールはアイサイト車には付けれない…と話してたのが聞こえてきたんです。

アイサイト装着車でなかったら、純正ガラスより安いクールベールがいいんですが(^o^;)

早く交換してスッキリさせたいですね~。

Briskenさん、元気出して下さいね。
コメントへの返答
2016年9月23日 21:17
レガバックさん、こんばんは。

これのせいで、楽しいはずのドライブが一変して晴れないムードになってしまいましたね。
ずっと雨模様だった当日の天候が物語っていたかのよう・・・(汗)

クールベールのアイサイト搭載車の対応事例を探すためWebで走り回っていたのですが、なかなか見つからない理由が分かりました。
なんか、上部のスモークかかっている部分がアイサイトのステレオカメラに悪影響を与えるようなことも書かれていましたので、こればかりは仕方がないかなっていう気がします。

いつまでもクヨクヨしてもしょうがないですしね。
ディーラーや保険会社にもキチンと伝えて、最善の方法で納得できる解決策が見いだせるようにしたいと思います。
2016年9月22日 23:02
車両保険の飛び石は1回なら無料と聞いた事がありますが、保険会社で違うかもしれません。

相手の車を特定できたとしても、請求は、難しいみたいですね。
ダンプの積み荷から落ちた石と断言できなければ。

俺も、前のBH5で、きちんとしたプロの所でリペア、20000円也。

今の車も、傷あるけど、小さいので放置。

小さい傷でも、冬場の寒さとエンジンかけて温まった時の温度差でヒビが広がるなんてあるから、油断できませんね。
大きいと車検で引っかかるかも。

一度Dラーや保険会社と話をしてみたほうが良いかもしれないです。

コメントへの返答
2016年9月23日 21:25
ケーさん、こんばんは。

たしかに保険会社によって違いがあるようですね。
あと、2012年辺りだったと思いますが、飛び石によるガラス交換修理を保険で直す場合、この年を境に等級が変わらないか、1つ下がるかがあるみたいです。

おいらの場合、2013年に現在の保険会社に鞍替えしたので、今回の修理を保険で賄った場合は間違いなく1等級下がりそうです。

ドラレコで当時の状況を探したものの、時系列的に古かったようですでにかき消されてしまっていました。
車間距離を十分に開けて運転するようにしていますが、それでもこうなってしまうのは運というか、避けようがないことですね。

横手はじめ、県南内陸は秋田有数の豪雪地域。
今後3ヶ月後のこと考えてしまいますね。
自分でリペアしたのがどれだけ持つか全く読めませんし、なにぶん安全に関わることなので、交換を前提にしてディーラーや保険会社とキチンと相談したいと思います。
2016年9月23日 0:47
ショックですね😵
私の車は中古なので、最初からガラスに線傷ついてました😅
親の車は、国道走っててトラックとすれ違う時に石がはねて、ガラスに傷入りました😱
目立つ場所でしたが、ガラス値段高いので、補修だけで、ガラス交換はしませんでした。
理由、ボロボロ車だったからです。
目につく場所なら気になって大変だと思うので、保険屋さんや購入店などで相談するのも良いと思いました🍀
元気だしてね🙋
コメントへの返答
2016年9月23日 21:41
ぷ〜ちゃんさん、こんばんは。

もうね、ショック以外なにもないですね(泣)

1年前までディーラー試乗車だった車両で整備が行き届いていたのと、おいらのもとに来てからもまめに手入れしてきたので、状態はむしろ完璧だったはずです。

おいらのもとに来てから1年も経たないうちにコレですからね・・・

あの当時はダンプや重機トレーラーはほとんど走っていなかったのですが、確かにそれらの後ろになったりすれ違う時だけでも緊張が走りますよね。

いつまでもクヨクヨしていたら何も進まないですし、愛車が痛々しいままにするのも嫌ですから、自分なりに納得できるような、最善の解決策を模索したいと思います。
保険で直すなら、完璧な状態に戻したいですね。
2016年9月23日 7:50
Briskenさんおはようございます☆

長旅お疲れ様でした☆

10000キロおめでとうございます☆
キリ番逃したのは残念でしたが、飛び石のガラス割れでしたか(汗)

私も去年?新潟遠征直前に飛び石で慌てたことがありましたが(汗)

ここはクールベールへ交換チャンスと思って変えてしまいましょう!キャンペーンとかだと純正ガラスより安いはずですよ
コメントへの返答
2016年9月23日 21:58
d-さん、こんばんは。

被災地の今をしっかりと、目に焼き付けてきた旅でした。
走行距離数もほぼ、想定通りのペースで距離を伸ばしてきていますね。

今回のハプニングはもう悔しい以外何もないですね。
キリ番ゲットが見えていたタイミングだったのはともかく、アイサイト搭載車である以上、ガラス交換だけでは済まないのが目に見えてしまってます。

クールベール、確かに安いですよね。
アイサイト付車にも交換ができれば良いんですが、情報が少ない事を考えると、ちょっと難しいかな・・・。

それにしても、d-さん含めここに来てコメントくださった皆さん、飛び石を受けた経験を持つ方が結構多いみたいですね。

おいらは今まで経験がなかったので、来てもおかしくないことがついに来てしまったと前向きに捉えつつ、ディーラーと保険会社に納得できるまで相談したいと思います。
2016年9月23日 8:38
お早うございます。

Σ(゚Д゚;ノ)ノ・・・ 飛び石ですか!? 
災難でしたね・・(;´д`)あぁぁ

アイサイトって・・
車高にも制約があるとは聞いてましたが
ガラスにも制約があるんですね!?

スバルの特約!?で1回無料とかあるなら良いですけど
普通は、車両保険使ってガラス交換したら
階級が下がって翌年から高い保険料を払うことに
なりますからね~ (*-ω-)経験者は語る(笑)
コメントへの返答
2016年9月23日 22:10
Hireさん、こんばんは。

曇りがちだった天候が物語るように、楽しかった3連休の後半がこの”事件”に振り回された感じで最悪でしたね。

さすがHiiroさん、ご存知ですね。

たしかにアイサイトは車高に制約があるので、下手にダウンサスを入れたりすることは出来ないです。
先日装着したドラレコも、社外品は基本NG。
そして今回のガラスにおいても、ステレオカメラ周辺でちょっとした傷があるとすぐ交換だそうです。

フロントガラスの状態だけでアイサイトに対するリスクも変わりやすいことから、アイサイトに特化した保険がスバルディーラーのみで取扱があるようですので、これからキチンとチェックしておこうと思っています。

おいらが現在契約の保険は、対応できていないので、間違いなく1等級下がりそうです…(泣)
2016年9月23日 20:51
Briskenさん、おばんです。

宮城での飛び石、嫌な思い出になってしまいましたね、なんか申し訳ない気持ちになりました。
昨年末に初めての飛び石を経験しました(社用車)でしたが、けど前を走ってる相手が認めてくれて交換出来ました。
そてし今回のフォレスター購入でD担当から、飛び石でのアイサイトに関わる事を聞き、長年付き合ってきた保険会社からスバルの契約保険会社に変えました。
今までの保険会社と比べて、確かに飛び石での交換となるとスバルの契約保険会社の方が良いと思いました。
もう無い事を願いますが、万が一に備えていちどスバルでお聞きになってみて下さい。
コメントへの返答
2016年9月23日 22:19
link。さん、こんばんは。

さすがに今回のような状況下では、キリ番ゲットどころではないですよね・・・

ここに来てくださった皆さんの中にも、飛び石被害を経験された方が多いことを考えると、いつあってもおかしくないことだと思いますし、今回は偶然おいらのところに来てしまったんだと冷静に捉えています。

とにかく運が悪かったと思ってガラスを換える方向で進めることにしましたが、アイサイトをはじめとした衝突回避システムが売れてきている最近を思うと保険関係はまだまだ、対応が遅れているような気がしますね。
ガラスの状態でアイサイトの性能も左右されるのである意味死活問題だと思ったりもします。

この週末にディーラーに行く予定ですので、アイサイトの特約があるディーラーの保険についても一度耳を傾けてみようと思います。

プロフィール

Briskenといいます。 クルマの事、日々の出来事はもちろん、時には写真の多い話題、時にはほのぼのとした話題、時には自分自身に厳しいことも書いてみたりなど…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMWディーゼル DPFと煤カーボンクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:54:08
Refinad レフィナード Refinad レフィナード Leather Deluxe Series 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 18:28:17
BMW(純正) キドニーグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 10:07:10

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
初めての輸入車。 初めてのドイツ車。 初めてのBMW。 初めてのSAC (Sports ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2016年1月30日納車。 5代目の相棒として、BPレガシィからバトンタッチしたのがこの ...
ホンダ ゼストスパーク ホンダ ゼストスパーク
嫁の愛車です。 昨年(2010年)2月上旬にライフダンクから乗り換えました。 NAの4W ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
【2台目の愛車】 コメントは当ブログの「くるま回顧 Vol.1」に全てまとめております ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation