• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月27日

人馬一体の本領発揮。

今週は息子が通う小学校で、息子の学年のスキー教室がありました。

が、開催されたのは25日。

この日はこの冬最強の寒波が襲来していて、大荒れ真っ只中でした。

そんななかで会場となるたざわ湖スキー場は、全コース滑走可能で全てのリフトも運行されていたことから、学校はスキー教室決行を決断。

アウトバックが持つ雪上ドライブでの信頼性を頼りにしながら国道46号線をたざわ湖スキー場方面へ進んでいったわけですが、道中はほとんどホワイトアウトに近く最悪なコンディションで、国道46号線はノロノロで混雑していました。

Blog_20180127_00001
[車載のSAAドライブレコーダー映像より]

フロントフォグランプはおろか、リアフォグランプもつけっぱなし。
これだけの視界不良なので当然の如く、EyeSightは終始強制的に無効だったほど。

おまけにずっと氷点下の気温だったのでワイパーデアイサーも効かず・・・

Blog_20180127_00002
[車載のSAAドライブレコーダー映像より]

ワイパーとワイパーアームに雪が凍りついてしまって、こうして何度もアウトバックを降りては凍りついた雪を除去していました。

スキー場に近づくに連れて、視界は尚更悪化・・・。

Blog_20180127_00003
[車載のSAAドライブレコーダー映像より]

Blog_20180127_00004
[車載のSAAドライブレコーダー映像より]

ここまでくると、どこ走っているのかわからなくなるほど。

Blog_20180127_00005
[車載のSAAドライブレコーダー映像より]

除雪整備されていない上に断崖絶壁の道路だったので内心、悲鳴を上げてしまいたくなりましたよ。

Blog_20180127_00006
[車載のSAAドライブレコーダー映像より]

なんとかスキー場駐車場に到着したものの、現地集合時刻を30分以上オーバー。
ここまでに10台前後の車が路肩に落ちたり脱輪するほどの極限の視界不良のなかでヒルクライムといい、現地集合時刻という迫るタイムリミットといい、追い込まれる要素が重なり緊張感が抜けませんでした。
クルマの運転でここまで追い込まれたような気持ちになったのは、免許を取って以来初めてかも。

息子含む子供達を乗せたバスも混雑に巻き込まれて、現地集合時刻から1時間遅れで到着。

自宅からスキー場までは通常1時間前後で辿り着ける距離ですがこの日は2時間以上もかかり、肝心なスキー教室もまた強風の影響でスキー場のリフトの速度減速だったり、往路の道路混雑を憂慮されてか、結局1時間しか滑ることができませんでした。

2時間かけてスキー場に行って、滑られたのはたった1時間。

さらに、帰りの道中は往路と違って視界は良好。
↑の1番目の写真と同じ地点ですが、往路で味わった苦労が嘘だったみたいです。

Blog_20180127_00007
[車載のSAAドライブレコーダー映像より]

なんとも虚しい結末でしたが、自然が相手ではどうしようもありませんね。

けれども、パウダースノーを蹴散らすかように1時間滑られただけでも良かったほう。
それに加えて、アウトバックの信頼性を再認識できたことも大きかった。
除雪が追いつかなくて、(一般的な男性用の長靴ぐらいの高さまで積もっていた)雪深い道路を走りざるを得ない場面が何度もあったけれど、ロードクリアランスの高さのお陰で躊躇うことなく進んでいけたし、シンメトリカルAWDによるトラクションの高さも手伝って雪深いヒルクライムも難なくこなせたのは流石だと思いましたね。

来年もまた、たざわ湖スキー場でスキー教室があります。
4月で6年生になるので、来年は本当に最後。
来年こそは良い天候に恵まれることを祈るばかりですね。

以上、Briskenの今日のBlogでした。
来週の娘の学年のスキー教室も、頑張ります。
ブログ一覧 | クルマ:愛車 | クルマ
Posted at 2018/01/27 21:42:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

夜ですが昼メシです😅
伯父貴さん

佐渡ヶ島に向かいます♪
紅の狐さん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

✨涙がキラリ☆✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2018年1月27日 23:41
こんばんは(⌒‐⌒)
スキー場は吹雪で大変だったのですね(>_<)
車の運転も恐い思いしたの初めてだったようで(>_<)お疲れ様でした!
やはり雪深い道は、アウトバックやフォレスターにかぎりますよね★
私も昔、友達のレガシーで冬に天気予報悪くでてたのにもかかわらず、龍泉洞に行ったら冬季間休業で(>_<)帰り峠雪降って短時間で凄い雪積もり、クラウンとか乗用車は身動きできなくなり放置、除雪車やっと3台きて、除雪してくれたけれど、三時間位その峠でいるはめに(>_<)
友達のレガシーだったから行ったんだけれど、短時間に凄い雪積もるのを体験して、冬山って恐いと思ったことあります。
帰りは、高速使いましたけど、ランプやワイパー凍って大変でした^-^;
娘さんのスキー教室は、晴れると良いですね★
コメントへの返答
2018年1月28日 21:37
おばんです♪

平地に比べて降雪量はそれほど多くはありませんでしたが、田沢湖高原なので向かい風が半端ないものだから、空に舞う雪が顔に打ち付けられて痛かったですね。
子供達の多くが顔が真っ赤になっていたのが印象的でした。

それにしても、今回の吹雪と言い、自然は舐めてはいけないなぁってつくづく思わされます。
先日の群馬県草津の噴火にしても、ノーマークだった所からの噴火なので、人間の監視だけでは自然を予測するというのは限界がある。
そう考えると、自然と人間は表裏一体なんだなって思わされますね。

草津にしても、全国的に有名な温泉地として知られているのは活火山の恩恵でもありますし、今回1時間とはいえたざわ湖スキー場で中々味わえないパウダースノーを蹴散らすように滑られたのも、あの大寒波があったからだと受け止めたいですね。

娘のスキー教室、良い天候を祈るばかりです!

プロフィール

Briskenといいます。 クルマの事、日々の出来事はもちろん、時には写真の多い話題、時にはほのぼのとした話題、時には自分自身に厳しいことも書いてみたりなど…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMWディーゼル DPFと煤カーボンクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:54:08
Refinad レフィナード Refinad レフィナード Leather Deluxe Series 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 18:28:17
BMW(純正) キドニーグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 10:07:10

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
初めての輸入車。 初めてのドイツ車。 初めてのBMW。 初めてのSAC (Sports ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2016年1月30日納車。 5代目の相棒として、BPレガシィからバトンタッチしたのがこの ...
ホンダ ゼストスパーク ホンダ ゼストスパーク
嫁の愛車です。 昨年(2010年)2月上旬にライフダンクから乗り換えました。 NAの4W ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
【2台目の愛車】 コメントは当ブログの「くるま回顧 Vol.1」に全てまとめております ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation