先週末はブログ更新休んでしまいましたが、皆さんのブログにはちょくちょく足跡つけさせて頂いていたBriskenです。
ネタはあったのですが、実は
眼精疲労の辛さから目や肩が凝ってしまってました。
仕事柄PCと何時間も睨めっこする毎日ですが最近は特に缶詰めが多かったし、家に帰ると今度は自宅でもPCやスマホと睨めっこ。
これじゃ目は疲れる一方なんですよね。
こういう生活がここ最近ずっと続いていました。
目薬を差すことである程度のリフレッシュは効きますが、目薬よりも目元を温めることのほうが効果があるそうです。
もっとも、スチームを発生させて温感を作り出したものを目に当てるのが良いらしい。
よく知られているのが、花王の「めぐりズム」を買うか・・・

[Amazonより]
蒸しタオルを作って目元を当てること。

[Photo ACより]
毎日のように目を酷使するので、目元を温めることは毎日やった方が良いに決まってます。
しかし、めぐりズムは使い捨てだしランニングコストが結構かかります。
14個入りだと約1000円だから、およそ1か月使うと約2000円、年間で見れば約24000円も飛んでしまう計算になりますね。
蒸しタオルも、面倒くさがりなおいらには作るのがいちいち面倒だし、電子レンジにタオルでは加熱直後のタオルの熱さが半端ない。
某茄子も入ることだし、日頃の自分に対するご褒美と、酷使する目への感謝の意味を込めて、コレを買いました。
[iPhone 8 - Rear Camera]
パナソニックの「目もとエステ」。
以前からずっと欲しいと思っていました。
今年の2月頃にモデルチェンジされたばかりのもので、これはEH-CSW66という機種。
従来に比べてスチーム発生量が2倍になったのだとか。
[iPhone 8 - Rear Camera]
本体は重すぎないし軽すぎない、俺的には適度な重さです。
曲線的なデザインは好みですが、使わないときの置き方に困るかな。
[iPhone 8 - Rear Camera]
水で濡らした給水トレイ(↑の写真の手前)を本体内部に取り付けて、内部中央の小さなファンからスチームを発生させます。
[iPhone 8 - Rear Camera]
さらにマッサージ器具だけに、目元をグイッグイッとマッサージしてくれる。
3つのコースに応じて、6分〜12分で運転してくれます。
これを着けながら寝ていると、本当に寝てしまうぐらい気持ちが良いです。
しかも、目覚めの時なんかは今まで感じていた目の奥の重苦しい鈍い痛みが感じられることなく気持ちよく起きれる。
目もとエステの使用に必要なのは(バッテリーが内蔵されているので)充電用の電源と水ぐらい。
16000円あまりの価格だから、めぐりズムに比べたら間違い無く1年で元が取れるほど、ランニングコストがかかりません。
蒸しタオルほど手間がかからないし、とても良い買い物をしました。
PCやスマホのみならず、クルマの運転も含めて目の疲れが出やすい方にはいいアイテムですので一度検討してみてはどうでしょう?
ちなみにこの目もとエステを買ったのは、池袋のヤマダ総本店。
実は今週、月曜日から木曜日までの間は本店出張でした。
月曜日の始発の新幹線で東京へ移動中の話。
盛岡を出発したあたりで嫁さんからいきなり電話がきました。
電話に出ると嫁さんの口調からどこか、落ち着かない様子。
話を聞くと・・・
[iPhone SE - Rear Camera] ※ 衝突当日に嫁さんが撮影し送ってくれたもの。
∑(゚Д゚) ナンテコッタイ!
通勤のため嫁さんがゼストスパークに乗って自宅を出る際にハンドルさばきを誤り、左後部が車庫の柱に衝突。
車庫は片側にある2本の角柱で支えられたカーポート。
角柱の角のラインがそのままテールライト部分を直撃破損して破片が飛散したり、バンパー部分にも角のラインが残ってしまってます。
嫁さんはのちに離席してDラーに診てもらったそうですが、フレームまではいっていないものの、テールライトとバンパー交換で7諭吉飛ぶのだとか。

[iPhone 8 - Rear Camera]
出張から戻ってきたおいらが車庫脇に目についた、レンズの破片。
Nスラへの箱替え直前といい、これを見た時にどこか傷心した気持ちを代弁されてるかに見受けられました。
そんなことはともかく・・・
どうする、嫁!?
続きは次回にて・・・
以上、Briskenの今日のブログでした。
ブログ一覧 |
マイセルフ | 暮らし/家族
Posted at
2018/06/30 21:50:06