前の週末(9/2〜3)に体調を崩したおいらですが、その後も仕事を2日程度休みました。
月曜日になって体温は微別程度に収まるようになったものの、熱が下がった後の頭痛や神経痛が居座って立ちくらみする状態が続き、収束するまで時間がかかったものです。
俺はこの程度で済んだのですが嫁さんはもっと酷く、溶連菌だけに唾を飲み込めないほどの喉の痛みがあって、食事もまともに摂れない状況だったためかかりつけ医に点滴してもらったほど。
それ以降は徐々に快方に向かい始めましたがステロイド剤がキツイらしく、先週末まで寝たきりが続いたものの、今は生活に支障を来さない程度にまで回復して週明けから仕事復帰できそうです。
おそらく異常すぎるほど続いた酷暑が急に落ち着き始めてただでさえ身体がついていけなかった状況下に、子供が学校で溶連菌をもらってきたことが追い打ちをかけたのかもしれませんね。
夏の体調不良なんて、もう懲り懲りです。
さて、体調不良によって一度キャンセルしてしまったX2の1年点検ですが、今日行ってもらいました。
AkitaBMWに足を運んだのは4月以来でしょうか。
[iPhone11]
[iPhone11]
1年点検は、X2購入時に一緒に契約させてもらった「BMW Service Inclusive」の一環なので、点検に係る費用発生は無し。
順当にオドメーターを伸ばしている感じなのでバッテリーやタイヤ、ブレーキパッドの状態は適度に保てていること、エンジンオイル交換、ウォッシャー液補充で済みました。
点検中にお世話になった代車はR56型のBMWミニ。
[iPhone11]
実はミニに乗るのが今回初めてでしたが5ナンバーサイズの3ドアハッチは本当に楽。短い時間ではあったものの、ミニが持つゴーカートフィーリングを堪能させて頂きました。
そして点検整備終了の連絡を受けてディーラーに戻ったら、営業マンのお薦めを受けてこちらのBEVにも試乗。
[iPhone11]
4シリーズグランクーペのBEV版、i4です。
電気で動くクルマは親父の初代プリウス以来ですが、こちらは完全な電気自動車。
そもそも変速機というのがないので、アクセルを踏み込み所定の速度まで加速させるまでの間は(変速を意識するような)息継ぎが全くありません。
所定の速度までスーッと加速してくれます。
エンジンも変速機もない、充電すること以外は通常の4シリーズと全く変わらない。
そう感じさせられる出来だと思っています。
ブログ一覧 |
クルマ:愛車 | クルマ
Posted at
2023/09/10 21:18:05