• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月01日

納車後、はや一年。

X2がうちにやってきてから、ちょうど今日で1年を迎えました。

Blog_20231001_001
[Canon EOS 7D + EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS]

当時のおいらにとってディーラーでX2に対面した時がまさに、初めてづくしのクルマのオーナーになった瞬間でした。
初めてづくしというのはX2の愛車紹介にも書いている通りですが、X2は初めての輸入車、初めてのBMW、初めてのディーゼル、初めてのターボ車・・・というのが理由です。
営業マンから操作説明を受けてた時は表向き冷静を保っていたもののそりゃもう興奮気味で、ディーラーを出発する際にウィンカーと間違えてワイパーを操作してしまったのが忘れられないですね。
今思えば、見送って下さったディーラーの皆さんと、(下取りの為ディーラーに置いていく)前車のアウトバックに対して「ありがとう」の感謝の気持ちをワイパーで表した「ジェスチャー」だったと勝手に捉えています。

その、ワイパーとウィンカーのレバーが逆であることが納車後間もない頃はしばらく「壁」だったおいら。
なかなか慣れきれず、誤操作してしまう度にガックリすることしばしばがありましたが、
「そのクルマの座席のフィット感で気持ちを切り替えたらどうか?」
というみん友さんのアドバイスがかなり効いていて、以後誤操作してしまうことがほとんど無くなりました。それだけX2に装備されている「Mスポーツシート」は、フィット感がとても優れています。
その壁を乗り越えてからはすっかり、X2を自然と乗りこなせています。

Blog_20231001_002
[iPhone 11]

日本の環境で乗りこなすにはちょうどよいボディサイズであることも手伝っていますが、家族にとっても頑強なボディと圧倒的な動力性能のお陰で長距離移動は快適な上に、ディーゼルなのでひと月の燃料費も今までの1/2で済んでいて経済性が高いから、とても好評。
我が家のファミリーカーとして、アウトバックからバトンタッチしたX2はきちんと役割を担ってくれています。

・・・

そんな中先週、X2の次世代モデルのティーザーが公開された模様。



この数か月前から走り込みのテストのため、カモフラージュしたプロトタイプ車が本場のニュルブルクリンクで目撃されていたのはYouTubeの映像を見て知っていましたが、やはりこの形になりそうですね。




あくまで私見に過ぎませんが、ベースになるX1が先代F48よりもサイズアップしモデルチェンジしていることを考えると、X2もおそらく同じでサイズアップする上、X4やX6のような完全なSUVクーペスタイルを身に纏うようなので、扱いやすさや軽快さという印象(あくまで個人的な印象)においては少なくとも、おいらが乗る現行のF39よりも後退する気がします。

完全なSUVクーペスタイルを持つであろう次世代モデルもカッコ良いと思いますが、ボディサイズや実用性のバランスで見れば、ハッチバックスタイルのクーペ風のスタイリングを持つ現行のほうが魅力が光るかもしれませんね。

・・・

無論、今乗っているX2が俺にとって初めての輸入車であることと初めてのBMWでありながら当初の期待よりも大きく超えるほどすごく気に入っているので、次世代モデルに目も呉れることなく、このX2とは長く付き合っていきたいと思います。
ブログ一覧 | クルマ:愛車 | クルマ
Posted at 2023/10/01 21:29:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2年ぶり
あさ.ちゃんさんさん

1920mm
`がんじーさん

スタイルに引かれました
jza80t78さん

4座オープンの魅力
ロボ部長さん

BSIでAdBlue補充待ちに・・ ...
pikamatsuさん

世にも稀な水平対向エンジン&FRレ ...
KYO-SEROWさん

この記事へのコメント

2023年10月1日 23:10
1年おめでとうございます㊗️
我が家と丸々1年違いです。
ウインカーレバーですが、世界基準はBMWのように右がワイパー、左がウインカーです。日本はなぜか世界基準と逆で、右がウインカー、左がワイパーです。こればかりは慣れでしょう。
今シーズンの冬は是非お披露目会しましょう。雪山🏔️でよろしくお願いします🙇‍♀️
コメントへの返答
2023年10月2日 21:44
ありがとうございます。
もうあっという間ですね。
そちらのお父様が購入されたM135iの納車がこのタイミングという偶然にもびっくりしました。

そう、ワイパーレバーとウィンカーレバー。日本車はJIS規格なのに対して輸入車はISO規格、つまり国際規格だから左右違うんですよね。今ではすっかり慣れましたが、免許取得後24年半ずっと日本車だったのがいきなりBMWなので、日本車感覚が抜けきれるまで苦労したものです。

冬山、しばらく行けていませんね。もうコロナ禍でもないし、ためらうこともないので、次のシーズンは宜しくです。
2023年10月1日 23:38
(。・ω・)ノ゙ コンチャ


ソッカ‥‥‥

BPを離したのは‥‥
結構前のお話なんですよねぇ‥‥‥

時が経つのは早いですねぇ⤵⤵

「ありがとう」って
手放す車に対して‥‥‥の
言葉に(´;ω;`)ウッ……
としました‥‥‥。

コロコロ車替える連中に、
「爪の垢」を
((꜆꜄•ө•)꜆꜄꜆オラオラオラオラって
飲ませたいですよ〜(笑)

まだまだ、
これからのドイツ車を
思う存分味わえますね♪
(*´艸`)
コメントへの返答
2023年10月2日 22:06
おばんです。

BP9を手放したのが8年近く前。気がつけばもうそんなになるんだなって思っていました。

BP9はボディが軽い上にトルクフル、欧州車に負けないデザインとサイズ感がとても扱いやすかったんですよね。それがもらい事故によって、相手の都合の良いように適当に修理されたのが仇になって、自分の判断で手放したのは本当に悲しかったです。

その後釜を担ってくれたBS9はそういった事故に遭遇することもなく、X2にバトンタッチするまで役目をしっかり担ってくれたから感謝しきれないですね。1年前にX2とともにディーラーを出る時は多少の寂しさはあったけれども、心の何処かはむしろ吹っ切れてました。

おいらはまだ10年前後まで乗り続けたことクルマが無いんですが、もしかしたらこのX2とならイケるんじゃないかって思っています。そのためにも、こよなく愛する気持ちでキチンとメンテナンスをしていくことが大事ですね。

BPに10年近く乗り続けられているぴいたんさんの姿勢も、おいらにとっては良いお手本だと思います!

プロフィール

Briskenといいます。 クルマの事、日々の出来事はもちろん、時には写真の多い話題、時にはほのぼのとした話題、時には自分自身に厳しいことも書いてみたりなど…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMWディーゼル DPFと煤カーボンクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:54:08
Refinad レフィナード Refinad レフィナード Leather Deluxe Series 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 18:28:17
BMW(純正) キドニーグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 10:07:10

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
初めての輸入車。 初めてのドイツ車。 初めてのBMW。 初めてのSAC (Sports ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2016年1月30日納車。 5代目の相棒として、BPレガシィからバトンタッチしたのがこの ...
ホンダ ゼストスパーク ホンダ ゼストスパーク
嫁の愛車です。 昨年(2010年)2月上旬にライフダンクから乗り換えました。 NAの4W ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
【2台目の愛車】 コメントは当ブログの「くるま回顧 Vol.1」に全てまとめております ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation