今日はBMW Service Inclusive(=点検パック)に基づく1年点検のため、X2とともに秋田市のディーラー(Akita BMW)に行っていました。
10時頃にディーラーに到着し、整備上がりが16時頃と結構間があったので、まずは午前中は担当セールスと久々に談笑しながら、電気自動車のiX1を試乗。
[iPhone 15 Plus]
秋田空港まで試乗しました。
電気自動車の試乗はi4,i5,に次いで3台目。そもそもエンジンがないので騒音はタイヤのロードノイズとエアコンの送風音ぐらいですが、自分が乗るX2に比べてロードノイズが圧倒的に少なく静か。それだけでなく、エンジンルームに重量物がないだけにハンドルが軽く、さらにBMW流に躾けられたハンドリングがプラスされていることでとてもシャープであり、コーナリングや車線変更の時にハンドルを小気味よく切るのが痛快でした。
[iPhone 15 Plus]
担当セールスから聞いたんですが、ここ最近のモデルからBMWの標準タイヤはランフラットタイヤをやめてラジアルタイヤが採用されているらしく、通りでロードノイズが少ないなと思っていました。自分のX2も、今のタイヤが摩耗して履き替える時は無理に背伸びして、ランフラットタイヤを選ぶ必要はないのかもしれません。
[iPhone 15 Plus]
ディーラーに到着後担当セールスと少し談笑した後、お昼になるので秋田駅周辺を散策したり、スタバで事務作業をしたりしていました。
[iPhone 15 Plus]
整備上がりまでお付き合いした代車がトヨタのオーリスとはちょっと意外でしたが、(勤務先の社有車として何度か乗っている)ミニバンを除くトヨタの普通車はしばらくぶり。
予定通り、16時頃にディーラーに戻り、作業報告を受けて帰路につきました。
特段、異常と見受けられるような箇所はなく、オイルやフィルター類をはじめとした消耗品の交換で済みましたが、点検整備中に下回りの状態について動画で報告してくれたのには驚いた。
はじめこの連絡が来たときにX2に何かあった!?と正直ビビりましたが杞憂で、至る箇所をきちんと指さし、きれいな状態を保てていて問題ないというご報告で安心しました。
[iPhone 15 Plus]
オドメーターは24000キロ目前なので、単純計算で年12000キロだからほぼ当初想定通り。来年はついに初回車検となりますが、好調である現状をまずはキープしたいものです。
ブログ一覧 |
クルマ:愛車 | クルマ
Posted at
2024/09/08 20:55:53