• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月09日

あの出来事に翻弄された話。

実は先週の火曜日(3/4)から木曜日(3/6)までの間、新幹線で仙台市に行っていました。
会社からの勧めもあり、リスキリングの一環で研修を受けるためです。


っていうか、3/6の新幹線って言っている時点でお察しつく方は多いと思います。

研修最終日の昼休み時間になり、3日間の研修を夕方まで無事こなせたら、次の日も仕事だし新幹線で足早に帰ろう!と思っていたんですが…

「西日暮里駅付近で走行中のはやぶさ&こまち21号で連結分離が発生」
「運転見合わせでダイヤが大幅に乱れている」


という話が舞い込んできて、一緒に受講していた参加者の間でも動揺が徐々に広がって行くわけです。

あくまで東北6県から集まる研修だったわけで、俺と同じ様に新幹線で来ていた参加者もいたからですね。
研修が時間通りに終了し急いで仙台駅に向かい、新幹線改札に行くと、そりゃもう戦場っていうぐらいの大混乱に近い状況。

Blog_20250309_002
[iPhone15 Plus]

このように、ダイヤの大幅乱れの関係でから改札口などに掲示されている列車の到着時刻と行き先表示が全くアテにならず、JR東日本アプリを見てもタイムリーな運行状況が掴めない状況。さらに、連結器に絡むトラブルで今回のような状況に陥っているのでこまちとはやぶさは併結運転ができない状況だったから、仙台から盛岡間ははやぶさか、各駅停車のはやてに乗るしかなくややこしい状況だった為、結局駅員さんに聞くのが間違いなかったわけです。
しかし駅員さんもやっぱり人間ですからね、ダイヤの大幅な乱れによって確定している情報とそうでない情報に翻弄されているせいも大きかったよう。駅員さんによっては当たり外れが見られて、当たりが悪い?と的確なフォローをもらえなかったりしました。例えば、俺がもともと乗る予定だったこまちの併結相手になる列車の位置情報をJR東日本アプリでみれば明らかに、盛岡で待つ乗車予定のこまちとの接続が時間的にも無理な位置だったのですが、予約したチケットでそのままホームに進んでその列車を待ってて下さいって言われたりしてどこか腑に落ちなかったりしたことも。
とにかく、盛岡で待つ乗車予定のこまちに接続できればよいので、どの列車に乗ったらよいか?って言う感じで他に何人かの駅員さんに手当たり次第聞いているうちに、最後に聞いた駅員さんの方から「数分後に到着予定のはやてで行けばギリギリかもしれないけど接続できますよ!」って言ってくれたので、ハイスピードで自由席特急券を購入後、すぐに乗車。



[YouTubeより]

ちょうどこの動画に映っている、はやて551号に乗車しました。無論、大曲から新幹線で行くとなれば仙台か東京までがほとんどなのでいつもこまち(E6系)だったわけから、まさかこのタイミングでE5系に初めて乗ることになるとは想像つかなかったですね。

Blog_20250309_003
[iPhone15 Plus]

やはり俺と同じような考えを持つ方々が圧倒的に多かったようで自由席に乗れると思った自分が甘く、ほとんど都会の満員電車と同じ状況で、車両間にあるトイレや洗面所付近の通路で立ち続けるしかなかったですね。いつもならおよそ40分で到着する仙台〜盛岡間でも、各停だと1時間ぐらいかかりますし、立ちっぱなしでは尚更時間がかかるように感じました。

なんとか盛岡に到着したものの、乗車予定だったこまちに間に合わず乗り換えができなかったため、駅の改札でうまく処理してもらって後続のこまちに乗車。こまちは全席指定だから、その列車で元々指定席を取っていた方々が座り、俺と同じ様に元々乗る予定だった列車に乗れなかった方々は通路でごった返していた状況。
なんとか、最寄り駅である大曲に到着できたのは良いものの、気づいたらもう日が変わっていて、自宅に着いて就寝したのが1時半過ぎでした。

というわけで、仙台から大曲までの間の新幹線と駅の中は何もかもがもうカオス。本来なら研修で頭を使いすぎるはずだったのが研修以上に帰りの足の確保で頭を使いすぎてしまったり、駅や新幹線車内の場の空気に相当振り回されたことも大きく、身体のくたびれ感がかなりやばかったですね。

今回の連結分離の問題に関しては、昨年9月発生に続く二度目だから長い時間の調査が予想されそうで、根本原因が掴められて国によって認定された重大インシデントが確実に沈静化されるまではこまちは使わず、飛行機や車で行ったほうが精神衛生的にみても楽かもしれません。


色々書いてしまいましたが、交通機関のトラブルでここまで巻き込まれる経験がなかった俺にとっては逆に言えば、それまで運が良かっただけの話。イレギュラーな状況下で感情に振り回されること無く、最善の結果を出すために自分が何を考えて、どのように行動するのか?というのを実践した意味では良い経験だったと受け止めているので、今回の自分の行動経験は今後の公私での活躍の糧にしたいものですね。
ブログ一覧 | その他の乗り物 | 日記
Posted at 2025/03/09 11:48:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

宗谷本線
celi@typeSさん

こまち嫌われて置いてかれた(´・ω ...
waiqueureさん

E8系|ω・`) そうは言うけれど ...
waiqueureさん

台風 vs アマチュア鉄ちゃん 仙 ...
そっくんのお兄ちゃんさん

この記事へのコメント

2025年3月9日 14:18
お疲れ様です
あらら〜巻き込まれてしまいましたね
これは大変でした〜疲れましたね
私は冬期間以外は飛行機派なので
いかがですか?
また仙台なら高速バスもよさそうですね^^
コメントへの返答
2025年3月9日 21:00
おばんです。
いやぁ、かなりくたびれました。
立ち席でなんとか耐えられたとはいえ満員の通勤電車と違って吊り革も何も無いから、新幹線車内での立ちっぱなしっていうのは身体への負荷が思いの外大きかったです。
腰に違和感を覚えて今朝整体に行って施術してもらいました。

東京までであれば飛行機でも全然ありですよね。仙台はたしかに高速バスもありましたね!
あとは会社の判断次第・・・。
2025年3月9日 15:43
大変でしたね💀
私は新幹線結構乗ってますが、こういう事今までありません。
昔のやまびこ、田沢湖線は三時間停まったのありますけど。
私ならバニックになります。
今年は東京行きませんが、こういう事あると、困ります。
お家でゆっくりしてくださいね。
コメントへの返答
2025年3月9日 22:15
今回は流石に堪えましたね。
翌日どうしても別の用事があって何としても秋田に帰らないといけない事情があったから、緊張の連続から心臓はバクバクするわ、脳内は混乱しきりでかなりやばかったです。

自分が社会人になる直前に田沢湖線が新在直通になって秋田新幹線が開業したため、鉄道で首都圏へ行くとなれば専ら、こまちでした。
当時の車両がE3系、その後E6系に置き換わって現在に至っていますが、E3系では一度も起こらなかったことがこの半年でいきなり2件も続けざまに発生している状況なので、この期に及んで何故だって思っちゃいますね。

プロフィール

Briskenといいます。 クルマの事、日々の出来事はもちろん、時には写真の多い話題、時にはほのぼのとした話題、時には自分自身に厳しいことも書いてみたりなど…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMWディーゼル DPFと煤カーボンクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:54:08
Refinad レフィナード Refinad レフィナード Leather Deluxe Series 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 18:28:17
BMW(純正) キドニーグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 10:07:10

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
初めての輸入車。 初めてのドイツ車。 初めてのBMW。 初めてのSAC (Sports ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2016年1月30日納車。 5代目の相棒として、BPレガシィからバトンタッチしたのがこの ...
ホンダ ゼストスパーク ホンダ ゼストスパーク
嫁の愛車です。 昨年(2010年)2月上旬にライフダンクから乗り換えました。 NAの4W ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
【2台目の愛車】 コメントは当ブログの「くるま回顧 Vol.1」に全てまとめております ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation