• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Briskenのブログ一覧

2017年11月06日 イイね!

冬支度の始まり。

もう11月。

この2017年も、あと2ヶ月足らず。

秋から冬に変わろうとしている時期になりました。

毎年決まって、11月上旬は初雪になりやすく、天気予報でも雪マークが見られ始める時期。

今のところ、降雪の予報はないものの、昨日は気温が15度もいかなかったし、今日にしてもずっと曇りで芯まで寒くなってしまいそうな日々が続いているのだから、いつ降ってきてもおかしくないと思うぐらいです。

そこで、少々早いタイミングかもしれませんが、相棒も冬の装い。

昨日は・・・

Blog_20171106_001
[iPhone SE - Outside Camera]

Blog_20171106_002
[iPhone SE - Outside Camera]

タイヤ交換、

Blog_20171106_003
[iPhone SE - Outside Camera]

フロアマット交換、

Blog_20171106_004
[iPhone SE - Outside Camera]

ワイパー交換、

Blog_20171106_005
[iPhone SE - Outside Camera]

そして、ベースキャリアも付けてしまいました。

ルーフボックスは、スキーシーズン直前に装着する予定なのですが、上部カバーとの嵌合が若干よろしくないのか、走行中にがたがた音がなるのが気になっていたのでゴムパッキンを貼り付けて隙間を埋めるなど、対策を考えています。

タイヤが1インチ小さくなるから、ハンドル軽いし乗り心地も良いw

あとは、エンジンスターターとラゲッジルームのマット調達かな・・・。

メーカー受注一時停止で先月の車検時に取り付け出来なかったエンジンスターター(スマートキーアップグレード)は、今月下旬に装着できるということなので、心待ちにしてるBriskenです。
Posted at 2017/11/06 22:27:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ:愛車 | 日記
2017年10月15日 イイね!

アウトバックの初回車検が終了。


[Photo ACより]

この週末は、アウトバックの初回車検でした。

アウトバックを預けたのは、ごく普通の出勤日だった12日の木曜日。
本来なら仕事が終わってすぐにDラーに行く予定でしたが、前週までの決算作業によって疲労が溜まってしまったせいなのか、その日は風邪を引いてしまいました。
朝から調子があまり上向かなくて我慢できず、午後に早退し、医者に診てもらってからDラーに行きました。

それにしても今の車検入庫って、Dラーにクルマを預けて代車に乗り換えるだけで良かった以前と違って、法定費用を前金として支払わなければいけなかったり、捺印が必要だったりするんですよね。

Dラーによれば、最近のどこの企業でもよく聞かれるようになった「コンプライアンス」に基づく是正が理由らしいですが、こうした事務手続きも含めて1時間近くDラーにいました。
今思えば、このタイミングで風邪引いたのはラッキーだったのかも。

車検整備が終わったのは、昨日14日の土曜日の夕方。

Dラーから点検内容等一通り報告がありましたが、日頃から定期的に面倒見てもらっていたし、初回車検ということもあって異常は全く無いとのこと。

ただ、ここ最近朝一番にエンジンをかけるとタイベル周りからキリキリキリ…っていう音がしていて、車検前にDラーメカニックに伝えていました。
車検整備時にも現象が再現されたようですが、タイベル自体劣化はないとのことで若干位置調整してもらって、様子見することに。

納車時に施工してもらったスリーラスターを使った下回り塗装も、劣化が全く無く再塗装も必要ないとのこと。

結果的に、車検の総額(法定費用+整備費用)は、11万円弱でした。

当初の見積もりよりも2万円安く仕上がったのはエコカー減税が効いたためのようですが、この浮いた2万円を使って、2年先の車検までの「点検パック」も契約しました。

これで2年先まで、安心してアウトバックに乗ることができますね。

Blog_20171015_001
[iPhone SE - Outside Camera]

さて、今回の車検でもう1つ、話題にしていたことがありました。

車検を機会に純正オプションを1つ装着することにしていましたね。
→以前のブログへ







で、結果的に・・・










何を選択したかというと・・・












Blog_20170923_002

「スマートキーアップグレード」でした。

それにしても、最後まで悩みましたね・・・。
個人的に3つとも、マストアイテムだと思っていましたから。

カーゴトレーマットはネットショップでポイント付きで購入できるようですし、自分で装着できることを考えたら、今慌ててDラーで購入するほど必要性は感じられませんでした。
したがって、こちらは今回パス。

もう1つの選択肢であるドアミラーオートシステムは、施錠確認にはすごく良いのですが、問題は意外にも身近にありました。

それは自宅車庫。

車庫の先に玄関があるのですが、アウトバックは前車BPに比べて10cm以上も車幅が大きい一方で玄関へのアクセスを確保しなければならず、(前方から車庫に入るので)助手席側をできるだけ詰めて停めないといけないわけです。
その為ドアミラーをたたんだ状態でアウトバックを車庫に入れるわけですが、オートシステムによって自動化された場合、出庫の際に誤ってミラーを柱に引っ掛けて壊してしまいそうな気がして怖かったところがありました。
オートシステムを一時的に無効にさせる機能があれば良いのですが、Dラーメカニックの話ではそれはないとのこと。
純正以外の選択肢もあるようですし、もう少し情報収集が必要と考えて今回の導入は見送ることに。

こんな感じで、消去法でスマートキーアップグレードを選択しました。
結果的に予算オーバーにはなりますが、たまたまお客様感謝デーが開催されていて2割引きになっていたので、オーバーした金額は最小限に留められました。

ということで、早速装着!












・・・












のはずですが、まだ装着していません。

実はスバルでは、ソフトウェア部分でアップデートを図ることを理由にスマートキーアップグレードの受注を現在停止しているそうです。

D型にマイナーチェンジしたレヴォーグやWRXは受注再開したらしいですが、アウトバックとレガシィB4はもう少しあとになるそうなので、気長に待つことにします。

とりあえずは、雪が降り始めるまでに装着できればよいか、と。

お客様感謝デーのくじも引きましたが、C賞のブランケット。

Blog_20171015_002
[iPhone SE - Outside Camera]

アウトバックに常備しているブランケットは嫁さんがお世話になっているホンダDラーの粗品(アシモ)ですが、スバル車にアシモは気持ち的に忍びなかったので、今回のゲットは素直に喜んでます。

あと、Dラーにはナンバー装着前のD型アウトバックがありました

Blog_20171015_003
[iPhone SE - Outside Camera]

つい先日到着したばかりのようで、ボディ保護フィルムが装着されたまま。
Dラーのデモカーとして登録されるそうです。

実車を見ると、ボディカラーがブラックであることも手伝って、フロントマスクのアクの強さは思ったよりも強く感じられませんでした。

スマートキーアップグレードを装着する頃には試乗できるかもしれませんね。

車検が終わってからも、色んな意味でまだ目が離せないBriskenです。
Posted at 2017/10/15 21:25:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ:愛車 | 日記
2017年10月07日 イイね!

香りを変えて気分を変える。

アウトバックの車内の香りを変えてみました。

今回選んだのは、コレ。

Blog_20171008_001

イタリア発のフレグランスブランド、ミッレフィオーリが手がけるカーエアフレッシュナーです。

Blog_20171008_002
[iPhone SE - Outside Camera]

近所のショッピングモールを歩いていて、ある雑貨屋の入口で展示されていたもの。
イタリア製ということもあって上品な造りに一目惚れ。
衝動で買ってしまいました。

香りはいろんな種類があるけど、今回選んだのはスパイシーウッド。

落ち着いた森林を想像する香りに、どこか甘みのあるスパイシーな香りをプラスしたかのような、オリエンタルな雰囲気が漂いますね。
アウトバックとのマッチングにはいい香りだと思いました。

ちなみに今までは、↓を使っていました。

Blog_20171008_003

どんなクルマにも溶け込めるようなクールかつストレートなスタイリングに、シトラスが効いた自然な香りが特徴の「アバフィッチ」という香りの組み合わせが良かったですね。
香りスティックを詰替できるし、詰替えキット自体も600円程度と手頃な値段なのでコスパは良いんですが、香りの浸透度合いがあまり強くなくて少々物足りなかったのです。

今回買ったカーエアフレッシュナーはリフィル(詰替キット)だけでも1000円超えてしまうけれど、確実に香りを浸透させるぐらいの強めの香りを発する造りになっていますし、長くても3か月持続するとのこと。
個人的にみても、コスパは高いと思いますね。


上期末決算で、全く休めなかった前週末。

その後今週に入ってからも、現場のあちこちで決算作業の不手際が続いて確定処理も伸ばされたし、その間依頼されてきた他の案件も確定処理のせいで全く着手できませんでした。

その為、他の案件があまりに溜まり過ぎたもので、決算確定処理が一段落しても気の抜けない状況が昨日までずっと続いて、連日残業だったので相当疲れています。

そんな疲れを、少しでも早く吹き飛ばしたかった気持ちがカーエアフレッシュナーの購入を後押ししてくれたのかもしれませんね。

このオリエンタルな森林の香りが、とても気持ちよく感じられます。

そんなBriskenの今日のブログでした。
Posted at 2017/10/07 21:30:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ:愛車 | クルマ
2017年09月23日 イイね!

初回車検までの悩める選択。

はなから余談ですが・・・。

以前も紹介した、大阪府立登美丘高校ダンス部によるバブリーダンス。

ついには、PVまで制作されて、YouTubeにアップロードされたみたいですね。



16日のアップロード以降1週間になる今日の時点で、550万回以上も再生。

「しもしも・・・石黒賢」に「19時からねるとんパーティー」、工藤静香の「嵐の素顔」からのLの字の振り付けとか、でかい携帯電話(のモック?)にはやられましたが・・・バブルを知らない世代の方が、バブル絶頂期のことを突き詰めるように研究して、顔芸も採り入れたりしながら面白おかしいように表現されているということ。

おいらにしても、中毒性さえ感じられるものがあって、自宅でも勤務先(の休み時間中)でも、ほぼ毎日のようにYouTubeで見てしまっています。
しかも、勤務先でこれを見るとすごくリラックスするんですよね。
なにかこう、ほっこりするようなオーラがあるのですよ。

再生回数550万回というだけあって、それだけ多くの見る者を惹きつけられる理由があり、共感を得られるようなオーラがあるということなのかもしれませんね。
一高校の部活動とはいえ、素直に凄いと思いました。


さて、ここから本題に戻ります。


おいらの愛車であるBS9アウトバックの初回車検まで、あと2週間ちょっと。

実は車検整備のタイミングで、純正オプション追加装着を考えています。
但し、予算に限りがあるので、せめて2万円前後という線引です。

内外装のドレスアップはともかく、かゆいところに手が届くようなものが多いのも純正オプションの良さ。
2万円前後のかゆいところに手が届きそうな純正オプションということで、下記いずれか1つの追加装着を考えています。

==============================
選択肢①:カーゴトレーマット (21,060円)

Blog_20170923_001

これがあれば、少し汚れた荷物を気兼ねなくそのままトランクに入れられます。
おいらにとっては、スキーに出かける時には重宝しますね。
後席の背面まで、汚れからしっかり守ってくれるのもイイですね。

------------------------------
選択肢②:スマートキーアップグレード (29,160円)

Blog_20170923_002

四季がはっきりしている秋田なので、夏は暑いし冬は寒いからエンジンスターターは必須と思っているのですが、一般的なエンジンスターターはスマートキーとは別にリモコンを持たなければいけないのが嫌なところ。
このアップグレードによって、スマートキーにエンジンスターター機能が追加されます。
したがって、別途リモコンを持たずに済むから、これは便利。
しかし、予算を超えてしまう高めの価格がネック。
もし値段的に頑張ってくれるのであれば、検討の余地はあるかな。

------------------------------
選択肢③:ドアミラーオートシステム (17,280円)

Blog_20170923_003

降車後ドアロックした際に、自動的にドアミラーを格納してくれるもの。
つまり、施錠したかどうかはドアミラーの状態ですぐに分かるわけです。
スマートキー自体、前車BP9の時からずっと使ってきているのですが、ブザーやハザードなどでアンサーバックがあるにしても、施錠したかどうか不安になる時が今でもあります。
そう考えると、無いよりは有ったほうが良いと思う装備になりますね。

==============================


以上の3つのどれかですが、皆さんはどれが一番気になりましたか。

こうしたオプション品と同じような物は、量販店でも確かに入手はできますが、あくまで汎用性に特化しているので物によってはマッチングが不自然になってしまうこともあります。
その点、純正オプションはジャストフィットで装着できるのが良いんですよね。

今月末までもう少し考えてみて、1つに決めようと思っているBriskenです。
Posted at 2017/09/23 22:49:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ:愛車 | クルマ
2017年07月09日 イイね!

1つの節目と、スバル車の1オーナーとしての話。

現在の愛車であるBS9アウトバックの総走行距離が2万キロを突破しました。

Blog_20170709_001
[iPhone SE - Outside Camera]

昨年の1月末に納車してから1年と5か月あまりのタイミングで2万キロに到達して事になりますが、Dラー試乗車だった中古車両で2千キロからスタートしたので、おいらが乗った距離数は18000キロになるので、車齢を考えるとあまり伸びていないほうかもしれません。

勤務先との距離は9キロとそれほど通勤距離が遠くない上、1か月に一度(ほぼ1週間)は出張で乗らなかったりするせいもあるのかな。

そんなアウトバックも、早いもので10月で車齢が3年。
今度は初回車検が間もなくやってきます。

初回車検のご案内のDMが先日Dラーから届いていたので、早速Dラーにお邪魔し概算費用を見積もってもらいました。

税込総額で12万円あまりで見積もられましたが、当時は工場が混み合っていたため下回りの程度確認ができなかったとのこと。
そのため下回りの防錆塗装のメンテナンスが必要かどうかの確認ができなかったわけですが、塗装してからまだ2年も経っていない上、ロードクリアランスが高いことも手伝って塗装劣化の進行度合いはほとんどない可能性が高いそうです。
もし車検時に下回り塗装のメンテナンスが必要なければその分、金額も下がるかもしれないとのことでした。

今度は車検のための予算確保に向けて、頑張らないといかんですね・・・(汗)

こんな感じでまるで応援されたかのように、Dラーから粗品を頂けました。

Blog_20170709_002
[iPhone SE - Outside Camera]

SUBARU Welcome BOXです。

文字通り、スバル車をDラーでご成約されたお客さんに向けて贈られるもので、なかにはスバルの歴代エンブレムコレクションと、冊子、DVDがセットになっています。

冊子は点検パックを含めた成約後のアフターフォロー体制の説明、DVDはブランドイメージ映像のほか、アイサイトの操作説明映像まで収録されていました。

Blog_20170709_003
[iPhone SE - Outside Camera]

Blog_20170709_004
[iPhone SE - Outside Camera]

こちらはDVD再生時の模様の一コマ。

Blog_20170709_005
[iPhone SE - Outside Camera]

Blog_20170709_006
[iPhone SE - Outside Camera]

Blog_20170709_007
[iPhone SE - Outside Camera]

Blog_20170709_008
[iPhone SE - Outside Camera]

しかもアイサイトの操作説明は、現行のVer.3だけでなく、前世代のVer.2までもれなくキチンと収録されているのもいいですね。

アイサイトで一躍注目を浴び、更に扱いやすいボディサイズでデザインにも磨きがかかった新型インプレッサと新型XVの登場を機に他メーカー車からの乗り換えが増えてきていることから、スバルは新規のお客さんに向けたアフターフォロー体制とブランディングイメージの強化にかなり積極的なのが、このWelcome BOXを通じて垣間見られました。


なお、Dラーを後にする際に担当の営業マンと立ち話していたら、片側スライドドアの某コンパクトカーに乗るお客が来店。
この方もスバル車への乗り換え検討?と思っていたおいらでしたが、見事に裏切られます。
営業マンが曰く、勘違いしているお客だそうです。
毎度喫茶店さながらコーヒーを飲みに来るばかりで全然商談の話に移る気配がないから、ブラックリストに入っているお客なのだとか。
かといって、Dラーが何かアクションをとれば今度はSNSなどで言いふらされかねず、対応に苦慮していて本当に困っているそうです。

ちなみに私見ですが、その困った客は若造でもなく、まさに働き盛りだと見えるような至って真面目そうな青年。
そのクルマにはチャイルドシートも載せていたので、子供もいるのでしょうが、本当にいい年して何やっているんだって思いましたね。
取引する気がなかったら来なけりゃいいのに、って腹で思ってしまいました。

”一度きりの人生なのだから、せめて自分が思うよりもより幸せでありたいし、より豊かに生活したい。”

おいらの場合はこのように考えていて、日頃の足としてスバル車を選び、前車BPのツーリングワゴンに続いてアウトバックを選んだのもその理由。
だからスバルとお付き合いしていくために仕事で稼いだお金を掛ける代わり、アウトバックとともにスバルにお世話になっているのです。

とまぁ、ちょっと綺麗事を言ってしまいましたが・・・

昨日ブログアップした内容もさることながら、このような「ギブアンドテイク」的な考えを持ち合わせなければ人として、社会に通用しないと改めて思ったBriskenであります。
Posted at 2017/07/09 22:13:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ:愛車 | 日記

プロフィール

「アブデカがついに完結。よく頑張って34巻全て買ったなって思ってます。そして、勝手にしやがれ〜にバトンタッチ。36年ぶりにホーガン&ノリキ兄弟が観れると思うと感無量ですね。」
何シテル?   08/30 13:26
Briskenといいます。 クルマの事、日々の出来事はもちろん、時には写真の多い話題、時にはほのぼのとした話題、時には自分自身に厳しいことも書いてみたりなど…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Promina S25 AMBER 180 S25-A8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 18:50:58
BMWディーゼル DPFと煤カーボンクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:54:08
Refinad レフィナード Refinad レフィナード Leather Deluxe Series 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 18:28:17

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
初めての輸入車。 初めてのドイツ車。 初めてのBMW。 初めてのSAC (Sports ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2016年1月30日納車。 5代目の相棒として、BPレガシィからバトンタッチしたのがこの ...
ホンダ ゼストスパーク ホンダ ゼストスパーク
嫁の愛車です。 昨年(2010年)2月上旬にライフダンクから乗り換えました。 NAの4W ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
【2台目の愛車】 コメントは当ブログの「くるま回顧 Vol.1」に全てまとめております ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation