• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Briskenのブログ一覧

2023年11月19日 イイね!

冬の装いとハプニング。

少し前まで、11月としては観測史上気温が高い・・・だなんて言われていたのが短期間で気温が急降下し、冬直前の空模様になってしまいました。
そろそろいつ雪が降ってきてもおかしくないので、X2も嫁車Nスラも、冬の装いへ。

スタッドレスに交換しました。

Blog_20231119_01
[iPhone 11]

ホント、今年の秋っていうのは本来肌身に感じるべき秋らしい季節感というのを感じられないまま終わってしまった気がします。
資格取得の勉強をしていたことも大きかったかもしれませんが。

雨に打たれながらもなんとか2台、今日までにタイヤ交換を済ませましたが、Nスラのスタッドレスを交換しているときに事件が発生。

Blog_20231119_02
[iPhone 11]

なんとトルクレンチが、トルク調整部分のおしりのところからバゴっていう鈍い音を立てて壊れてしまいました。

まさに「ぱっくり割れ」ですね・・・。
これではトルク合わせをしようとしても全く使えません。

1年前、このトルクレンチはX2に乗り換えたのを機会に買ったばかりのものでエマーソン製のもの。ネット上の評判が良かった上に安価でコスパに優れていたものですが、こうなってしまうのって結局安物買いの銭失いっていうケースに当てはまるんだろうか。

てか、そんなことはどうでも良く・・・Nスラのスタッドレス交換はどうにか終わらせましたが、トルクレンチは忘れないうちに代替えのものを買っておきたいと思います。

Posted at 2023/11/19 20:57:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ:愛車 | クルマ
2023年10月28日 イイね!

これから来たる季節に向けた準備とi5試乗記。

新型X2と、そのBEVであるiX2がジャパンモビリティショーでワールドプレミアになりましたね。



おいらも乗る先代モデルがF39であったのに対し、U10と名乗る新型モデル。
以前から噂されていましたが、X4やX6に負けない完全なSUVクーペを身に纏ったエクステリア。本来のSUVクーペ(SAC)であるべきスタイリングになりましたが、ベースになったX1が先代F48から一回り大きくなったことと同じでX2も一回り大きくなって、特に全長はF39よりも200mm程度長くなっています。全高も60mm程度アップしているから、F39にあった軽快感というのがやや後退したような気がしますね。
今のところネット上の写真やYouTube動画でしか見ていないのですが、写真&動画と実車とでは印象がかなり違うことが多いので、実車が近所のディーラーで展示されたら見に行ってみたいと思います。


Blog_20231028_001
[iPhone 11]

さて、おいらが乗る先代F39のX2ですが、この1週間ディーラーに預けており、その間は9月に一度お借りしたR56のBMWミニに再びお世話になっていました。

預けていた理由は故障でもなんでもなく、これから確実に来る季節に向けた準備ですが、まだ10月なのでさすがにまだタイヤ交換ではありません。
ノックスドールを使った下回りの防錆塗装です。
本来であれば1年前の納車時に一緒に施工してもらうことを考えていましたが、予算が足りなかったことと、営業マンの助言もあって一旦様子見としていました。

そもそも、BMWは防錆に対する意識が高くX2に関しても初めから防錆塗装がなされている状態だったのですが、足回り含めて全ての箇所が塗装されているわけではないです。
昨冬〜今年の春先の間適宜状態確認していましたが、ロアアームやダンパー周りが塩カルで白くなっているのがどうしても気になって、やはり防錆塗装は必要と判断して、今回実施しました。

Blog_20231028_004
[iPhone 11]

今回下回り塗装をしたからといって洗い流さなくても良いというわけではありませんが(当然1週間に一度とか定期的に洗い流す必要はあるでしょう)、防錆塗装をすることで精神衛生的にみてもかなりマシになりますね。

なお、本日X2を引き取りにディーラーに伺った際には、発売されたばかりのi5に試乗。

Blog_20231028_002
[iPhone 11]

Blog_20231028_003
[iPhone 11]

実は5シリーズを自ら運転するなんて、生まれて初めてでした。
乗ってみて一番思ったのは、BEVでありながらもアクセルの踏み込みに対する反応がエンジン車とほとんど変わらないフィーリングだったこと。片側2車線の国道で長い上り坂を走る遅い前車を追い越すためにちょっぴり強めに踏めば、エンジン車のようにクイックに反応して急加速するほどでした。
さらに、全長が5mを超える車両でありながら4WSが装備されているらしく、小回りがすごく効くので取り回しが意外と楽。
程よく固めにセッティングされていながらも突き上げ感がまったく無くて静粛性が高く、重厚感ある乗り心地が乗る者すべてに上質を与え安心感と快適性をもたらしてくれている。もちろん重心が低くてロールもしっかり抑えられていて疲れにくい。
本当の意味での高級車って、こういうことなんじゃないかって思いましたね。同乗してくれた営業マンとも話していましたが、CMで「高級車」と自ら豪語している背が高くて重心の高いスライドドアのLクラスミニバンは違う!と自信を持って言えそうです。

ディーラーを後にした頃は昼過ぎだったので、広面のスタバでランチタイム。

Blog_20231028_005
[iPhone 11]

自分のX2を眺めながらカウンターでランチを愉しむのもイイですね。

ちなみに広面のスタバは7月の豪雨で被災された店舗でしばらく休業されていましたが、今月はじめに無事に営業再開されたようで何よりです。

Posted at 2023/10/28 22:38:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ:愛車 | クルマ
2023年10月01日 イイね!

納車後、はや一年。

X2がうちにやってきてから、ちょうど今日で1年を迎えました。

Blog_20231001_001
[Canon EOS 7D + EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS]

当時のおいらにとってディーラーでX2に対面した時がまさに、初めてづくしのクルマのオーナーになった瞬間でした。
初めてづくしというのはX2の愛車紹介にも書いている通りですが、X2は初めての輸入車、初めてのBMW、初めてのディーゼル、初めてのターボ車・・・というのが理由です。
営業マンから操作説明を受けてた時は表向き冷静を保っていたもののそりゃもう興奮気味で、ディーラーを出発する際にウィンカーと間違えてワイパーを操作してしまったのが忘れられないですね。
今思えば、見送って下さったディーラーの皆さんと、(下取りの為ディーラーに置いていく)前車のアウトバックに対して「ありがとう」の感謝の気持ちをワイパーで表した「ジェスチャー」だったと勝手に捉えています。

その、ワイパーとウィンカーのレバーが逆であることが納車後間もない頃はしばらく「壁」だったおいら。
なかなか慣れきれず、誤操作してしまう度にガックリすることしばしばがありましたが、
「そのクルマの座席のフィット感で気持ちを切り替えたらどうか?」
というみん友さんのアドバイスがかなり効いていて、以後誤操作してしまうことがほとんど無くなりました。それだけX2に装備されている「Mスポーツシート」は、フィット感がとても優れています。
その壁を乗り越えてからはすっかり、X2を自然と乗りこなせています。

Blog_20231001_002
[iPhone 11]

日本の環境で乗りこなすにはちょうどよいボディサイズであることも手伝っていますが、家族にとっても頑強なボディと圧倒的な動力性能のお陰で長距離移動は快適な上に、ディーゼルなのでひと月の燃料費も今までの1/2で済んでいて経済性が高いから、とても好評。
我が家のファミリーカーとして、アウトバックからバトンタッチしたX2はきちんと役割を担ってくれています。

・・・

そんな中先週、X2の次世代モデルのティーザーが公開された模様。



この数か月前から走り込みのテストのため、カモフラージュしたプロトタイプ車が本場のニュルブルクリンクで目撃されていたのはYouTubeの映像を見て知っていましたが、やはりこの形になりそうですね。




あくまで私見に過ぎませんが、ベースになるX1が先代F48よりもサイズアップしモデルチェンジしていることを考えると、X2もおそらく同じでサイズアップする上、X4やX6のような完全なSUVクーペスタイルを身に纏うようなので、扱いやすさや軽快さという印象(あくまで個人的な印象)においては少なくとも、おいらが乗る現行のF39よりも後退する気がします。

完全なSUVクーペスタイルを持つであろう次世代モデルもカッコ良いと思いますが、ボディサイズや実用性のバランスで見れば、ハッチバックスタイルのクーペ風のスタイリングを持つ現行のほうが魅力が光るかもしれませんね。

・・・

無論、今乗っているX2が俺にとって初めての輸入車であることと初めてのBMWでありながら当初の期待よりも大きく超えるほどすごく気に入っているので、次世代モデルに目も呉れることなく、このX2とは長く付き合っていきたいと思います。
Posted at 2023/10/01 21:29:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ:愛車 | クルマ
2023年09月10日 イイね!

1年点検。

前の週末(9/2〜3)に体調を崩したおいらですが、その後も仕事を2日程度休みました。
月曜日になって体温は微別程度に収まるようになったものの、熱が下がった後の頭痛や神経痛が居座って立ちくらみする状態が続き、収束するまで時間がかかったものです。
俺はこの程度で済んだのですが嫁さんはもっと酷く、溶連菌だけに唾を飲み込めないほどの喉の痛みがあって、食事もまともに摂れない状況だったためかかりつけ医に点滴してもらったほど。
それ以降は徐々に快方に向かい始めましたがステロイド剤がキツイらしく、先週末まで寝たきりが続いたものの、今は生活に支障を来さない程度にまで回復して週明けから仕事復帰できそうです。
おそらく異常すぎるほど続いた酷暑が急に落ち着き始めてただでさえ身体がついていけなかった状況下に、子供が学校で溶連菌をもらってきたことが追い打ちをかけたのかもしれませんね。
夏の体調不良なんて、もう懲り懲りです。


さて、体調不良によって一度キャンセルしてしまったX2の1年点検ですが、今日行ってもらいました。
AkitaBMWに足を運んだのは4月以来でしょうか。

Blog_20230910_001
[iPhone11]

Blog_20230910_002
[iPhone11]

1年点検は、X2購入時に一緒に契約させてもらった「BMW Service Inclusive」の一環なので、点検に係る費用発生は無し。
順当にオドメーターを伸ばしている感じなのでバッテリーやタイヤ、ブレーキパッドの状態は適度に保てていること、エンジンオイル交換、ウォッシャー液補充で済みました。


点検中にお世話になった代車はR56型のBMWミニ。

Blog_20230910_003
[iPhone11]

実はミニに乗るのが今回初めてでしたが5ナンバーサイズの3ドアハッチは本当に楽。短い時間ではあったものの、ミニが持つゴーカートフィーリングを堪能させて頂きました。

そして点検整備終了の連絡を受けてディーラーに戻ったら、営業マンのお薦めを受けてこちらのBEVにも試乗。

Blog_20230910_004
[iPhone11]

4シリーズグランクーペのBEV版、i4です。
電気で動くクルマは親父の初代プリウス以来ですが、こちらは完全な電気自動車。
そもそも変速機というのがないので、アクセルを踏み込み所定の速度まで加速させるまでの間は(変速を意識するような)息継ぎが全くありません。
所定の速度までスーッと加速してくれます。
エンジンも変速機もない、充電すること以外は通常の4シリーズと全く変わらない。
そう感じさせられる出来だと思っています。
Posted at 2023/09/10 21:18:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ:愛車 | クルマ
2023年09月02日 イイね!

タイミング良すぎ。

今月に入り、X2のiDriveディスプレイに1年点検とオイル交換時期であることを通知してくれるようになりました。

Blog_20230902_001
[iPhone11]

もともと今週末に1年点検の予約をしていたので、いざAkita BMWに行こう!



そう思っていた矢先・・・。



今朝の話です。




Blog_20230902_002
[iPhone11]

タイミングが良すぎてもう最悪。

昨日まで何ら問題なかった体調が、今朝になっていきなり熱が上がりました。
一時は39℃台まで記録したことも。

医師に診察してもらいましたが溶連菌のようで、カロナールと抗生剤を処方してもらいました。元々子供達が学校でもらってきて体調を悪くしていたので、今度は自分達にうつったのかも。俺だけでなく、午後になってかみさんも発症し始めたから家内は大騒ぎでした(後にかみさんも医師に診察し薬をもらってきました)。

手指消毒にうがい、マスクの着用は徹底していたのにこれ。
まだまだ脇が甘かったってことですね。

溶連菌も風邪もコロナも症状が近いので、行く先々で他人にうつすようなことがあったとなればとんでもない話。
今日の予定がすべてダメだと分かったところで、Akita BMWには予約キャンセルを申し出ました。今日のためにしっかり準備をしてもらった営業マン、ディーラーの皆さんには申し訳ないです。

処方された薬をきちんと飲みきって、体調が回復したら改めて点検予約を入れたいと思います。
Posted at 2023/09/02 19:57:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ:愛車 | 日記

プロフィール

Briskenといいます。 クルマの事、日々の出来事はもちろん、時には写真の多い話題、時にはほのぼのとした話題、時には自分自身に厳しいことも書いてみたりなど…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Promina S25 AMBER 180 S25-A8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 18:50:58
BMWディーゼル DPFと煤カーボンクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:54:08
Refinad レフィナード Refinad レフィナード Leather Deluxe Series 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 18:28:17

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
初めての輸入車。 初めてのドイツ車。 初めてのBMW。 初めてのSAC (Sports ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2016年1月30日納車。 5代目の相棒として、BPレガシィからバトンタッチしたのがこの ...
ホンダ ゼストスパーク ホンダ ゼストスパーク
嫁の愛車です。 昨年(2010年)2月上旬にライフダンクから乗り換えました。 NAの4W ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
【2台目の愛車】 コメントは当ブログの「くるま回顧 Vol.1」に全てまとめております ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation