• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Briskenのブログ一覧

2022年07月31日 イイね!

修理and修理。

前回のブログでも予告さながらに書きましたが、今日はアウトバックのリコール対応のためDラーにお世話になっておりました。

が、その前に…

5年ほど愛用してきたMacBook Pro(2016)ですが、実は今朝になって急に逝ってしまいました。

ある資料を作成していた最中に突然、






といった画面が表示。
その後再起動するも、ログイン画面でまた↑のような画面になるの繰り返しという感じです。

セーフモードやSMC、PRAMクリアを試しても一向に改善されず、その一方で本体筐体の温度がとても熱い状態に。
これだけ熱を帯びると本来ならファンが回るはずなのに、全く回っていない様子です。

さっそくAppleサポートにも電話でその旨伝えた上で諸々相談した結果、ロジックボードの機能不全によるカーネルパニックであるという結論に至りました。

ロジックボードとなればCPUやメモリ、SSDを全て含めたメイン基板なのと、発売から6年近く経過するモデル(Apple社も修理できるかできないか判断が難しいらしい)であることを考えると、このタイミングでわざわざお金をかけて修理するのはちょっと引きますね。

今朝まで調子絶好調だったのに突然の故障、突然の出費になるのがショックで仕方ありませんが、これがないと仕事にならないので、気持ちを切り替えてさっそく代替を買おうと思います。



さて、リコールの話に戻ります。

今回のリコール内容を要約すると、

① 電動パーキングブレーキに電気配線するコネクタがある。
② そのコネクタの樹脂材料は融雪剤等による影響を受けやすく、割れてしまう可能性がある。
③ それによってコネクタが抜けて、最悪電動パーキングブレーキが作動しなくなったり、解除できなくなる恐れがある。

ということで、対象であれば、

「抜け止めのためのクリップを装着する」

という改善措置だそうです。

車体番号からしてもやはり、おいらのアウトバックは対象。
リコール情報がアナウンスされてすぐにDラーに連絡し、1週間後の今日に整備してもらったわけです。






作業は30分程度で無事終了。

今のところ何も予定はありませんが、何かと出かける予定がありがちなお盆前にしっかりと整備してもらえたので、まずはひと安心しました。
Posted at 2022/07/31 15:05:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ:愛車
2021年10月10日 イイね!

7年目車検。

ちょうど1週間前に2回目のコロナワクチン接種だったのですが、接種後1日経過してから急にウナギ登りに体温が上昇して、夜中パッと目を覚ました時には体温が39℃まで上がっていたのと、痙攣を起こしていて背筋が痛くなっていました。
明朝医者へ行こうと思っていたのですが熱が下がってきていて痙攣もすっかり止んだので、完全にワクチンの副作用でしたね。
巷では3回目接種の話が出ているけれども、個人的には本当にもう勘弁です。
我々が3回目接種を受けそうな頃には、経口薬で気軽に治せる状況であってほしいものですね。



さて、くしくも新型アウトバックの発表となった7日に、おいらが乗る先代アウトバックの7年車検を迎えました。
かたや7年ぶりのモデルチェンジ、かたや先代モデルの初期ロット。
どこか感慨深いというか、こういう偶然ってあるんだなって思ったりもします。

Blog_20211010_001
[iPhone 11]

で、車検は無事にパス。
オイル交換をはじめ半年に1回きちんとメンテしているので今回の車検で特段異常という部分はなく、コロナのせいで走行距離も伸びていないこともあって、車齢を考えても状態は良いそうです。
下回りもきちんと防錆できているようで、今回の車検でスリーラスターを上塗りしました。
点検パックも継続。
この状態で今後も半年に1回きちんとメンテしておけば、次の車検までは大丈夫でしょう。

まずは2年に一度の”定期審査”は、無事に通せてよかったです。



ちなみに、車検の間にお借りした代車はXVの1.6Lモデル。

Blog_20211010_002
[iPhone 11]

リニアトロニックCVTとシートが個人的にはイマイチ、パッとしませんでした。
そこそこ走行距離が伸びている個体だったので低速域におけるリニアトロニックCVTのギクシャク感はこの個体の問題なのかもしれませんが、シートはサイドサポートが確保されていてホールド感はあるものの、全体的に固めで長く着座してるとケツが痛くなってきます。
車検上がりのアウトバックに乗った時のマイルド感が、すぐに実感できました。

実用域でのパワー感は1.6Lでも十分。
勤務先でe-BOXER 2.0Lの上級モデルに乗る同僚が街乗りも長距離ドライブも快適といわれていることを考えると、1.6Lはどちらかというと街乗りに向いているグレードなのかなって思いました。



Blog_20211010_003
[iPhone 11]

新型アウトバックのカタログもとりあえず頂いてきました。
残りの週末の時間はこれを眺めてるBriskenです。
Posted at 2021/10/10 16:28:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ:愛車 | 日記
2021年06月27日 イイね!

見積帳消し。

この10月に控えている3回目車検に備えて、先日Dラーに行って事前に車検費用を見積もってもらいました。

見積総額は、17万円程度。

車齢の問題、点検パック込みであることを考えれば妥当かなって最初は思いました。

機関的なところに関しては特段トラブルはないので、この調子が続けばオイルをはじめとした消耗品や期限切れ備品の定期的な交換のみで済みそうなのですが、思っていたよりも3・4万円程度高く見積もられていたのにどこか引っかかったおいら。

前回(2回目最終総額)はそこまで高くなかった記憶があるので今回も幾分値引きがあるのかもしれませんが、見積内容を色々と目を通したら、クレベリンによる車内清浄とエアコンフィルターだけでおよそ9000円見積もられていました。

クレベリンは4000円程度でどうか分からずなんとも言えませんが、コロナ禍の現状を考えると推奨なんでしょうか。ここは少し調べておこうと思います。

一方、エアコンフィルターに関しては5000円程度なのですが、パーツ代で1500円程度を考えると・・・何気に想像できてしまいますね。

ネットで調べると自分でも簡単に交換できる内容だので、早速今日実行しました。

20210626_ACF交換_00001
[iPhone 11]

デンソー製の「クリーンエアフィルター」です。


20210626_ACF交換_00002
[iPhone 11]

20210626_ACF交換_00003
[iPhone 11]

20210626_ACF交換_00004
[iPhone 11]

交換時期が昨年春頃だったので、ちょっと使いすぎていたせいもありますがそれなりに汚いですね。

まさかの蜂の死骸まで(汗)

古いフィルターを取り出せたら、後は新しいフィルターを入れて逆の手順を踏むだけ。

20210626_ACF交換_00005
[iPhone 11]

こんな感じで拍手抜けしてしまいそうなぐらい簡単な作業でしたが、フィルター交換後のエアコンが発する空気は、なにげに気持ち良いものですね。

フィルターはネットショップのポイントを全額賄う形で買ったのと、交換作業を自分でやったので見積金額の5000円はこれで帳消し。
残るは、クレベリンの部分でしょうか。

自分でできるところは自分で交換して、車検にかかるコストを少しでも抑えたいと思います。
Posted at 2021/06/27 13:11:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ:愛車 | クルマ
2021年05月01日 イイね!

節目と節目。

今週、アウトバックが一つの節目ということで…

Blog_20210501_01
[iPhone 11] ※きちんと路肩に止めて撮影しました。

オドメーターが60000kmを突破しました。

6年半以上になる車齢で3回目の車検間近ですが、走行や安全に関わるトラブルもなく車両状態は良好なので、次回車検もこのまま通すつもりです。

車両状態の好調を維持できるようにするために…

Blog_20210501_02
[車載ドラレコより]

ちょうど半年に一回のオイル交換時期なので、交換を実施。


あとブログにアップしていませんでしたが、休みの日に限って悪天候や多忙で長らくできていなかった洗車も、やっとの思いでできました。

Blog_20210501_03
[iPhone 11]


きれいになった愛車を見ると、本当に気分がいいですね。

自分でできるメンテナンスは、自分からきちんとやって、1年でも長く良い状態を維持したいものです。



そういえば余談なんですが、日用品買い足しで今日の日中アウトバックを転がしていて、一時偶然前を走っていたのがこのクルマ。

Blog_20210501_04
[車載ドラレコより]

アルテッツァはおいらにとって、まさに青春時代の自分を象徴するクルマなのです。

社会人なりたてから結婚を経て、2人の子を授けるまでの20代を、アルテッツァとともに駆け抜けていた自分が思わず懐かしい気持ちになりましたね。

30代の自分を象徴するクルマはもちろん、レガシィ。

子供達の成長に刺激されるように(?)、嫁さんも自分も成長しながら駆け抜けてきました。

それぞれ、年代という節目で自分を象徴するクルマに出会ってきましたが、そんなおいらはすでに40代突入。

これからどうなるかな…。

Posted at 2021/05/01 21:55:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ:愛車 | 日記
2021年04月04日 イイね!

冬タイヤから夏タイヤへ。

4月に入って、すっかり雪解けも落ち着き本格的な春が到来。

ようやく、タイヤ交換となりました。

Blog_20210404_001
[iPhone 11]

先に嫁車のNスラをやってしまって、その後はアウトバックのタイヤを交換。

Blog_20210404_002
[iPhone 11]

軽の小さいタイヤから、SUVさながら大きいタイヤに変わると作業性もだいぶ変わってきますね(汗)

Blog_20210404_003
[iPhone 11]

2台合わせて、2時間足らずで無事作業終了。

空気圧調整もきちんと行ってテストドライブしましたが、やっぱり夏タイヤはよく転がって走りやすいです!



それにしても・・・

ここ最近休みのときに限って今日のように雨が降ったり、別の予定が入ったりします。

だから・・・

なかなか洗車できないのはツラいです!

かれこれ、もう1か月以上洗車できていません・・・orz
Posted at 2021/04/04 16:16:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ:愛車 | クルマ

プロフィール

「@ケルビム さんおばんです! あの野党第1党、政権を取ろうという心意気がはなからあったなら自分たちから指名受けようと立ち上がっているのに他党の人を推そうなんて間抜けると思いました。あの番組、編集カットせずに人権侵害を許したから番組関係者が懲戒喰らうのも納得です。」
何シテル?   10/24 22:36
Briskenといいます。 クルマの事、日々の出来事はもちろん、時には写真の多い話題、時にはほのぼのとした話題、時には自分自身に厳しいことも書いてみたりなど…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Promina S25 AMBER 180 S25-A8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 18:50:58
BMWディーゼル DPFと煤カーボンクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:54:08
Refinad レフィナード Refinad レフィナード Leather Deluxe Series 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 18:28:17

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
初めての輸入車。 初めてのドイツ車。 初めてのBMW。 初めてのSAC (Sports ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2016年1月30日納車。 5代目の相棒として、BPレガシィからバトンタッチしたのがこの ...
ホンダ ゼストスパーク ホンダ ゼストスパーク
嫁の愛車です。 昨年(2010年)2月上旬にライフダンクから乗り換えました。 NAの4W ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
【2台目の愛車】 コメントは当ブログの「くるま回顧 Vol.1」に全てまとめております ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation