• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Briskenのブログ一覧

2020年12月20日 イイね!

この2週間の出来事。

なんだかんだ言って・・・2週間ぶりのブログになってしまいました。

最近になって仕事が急に忙しくなったことも理由なのですが、なかでも先週後半は大雪で、連日のように除雪作業に追われていてなかなか、気が休まらない毎日でしたね。

新潟県の関越道はじめ各地でクルマの立ち往生だったり、昨日は地元秋田県でもスキー場孤立が発生したり等とこの数日間は大変な状況だったかと思います。

雪国にお住まいの皆様、大丈夫でしたでしょうか。

Blog_20201220_002
[iPhone 11]

これは昨日の朝の玄関前。
おいらの膝ぐらいまで雪が積もっていたのですが、これが先週後半毎日続いていて、除雪作業のたびに疲れたり…の連続でした。


でも今を思えば、コレを買っといて良かったって思っています。

Blog_20201220_001
[iPhone 11] ※11月初旬に撮影。

ホンダ HSS970n。

もともと除雪機は両親がいる母屋に1台あるのですが(しかもハイブリッド:当時のブログへ)、昨年敷地内に建てた自宅への引っ越しを期に状況が一変して、今度は我々の住居の周りも除雪しなければいけなくなりました。

除雪機を使うタイミングがほとんど同じだし、除雪する面積がどちらも大きく取り合いになりそうだったので、やむを得ず増備したわけなんですが、もしコレがなかったら今日までの体力は確実に持たなかったでしょうね。

-----

そんな慌ただしい年末の中、以前から抱えていたアウトバックの不調をDラーで直してもらいました。

不調の内容ですが、左前のドアスピーカーだけが突然、音が出なくなる現象。

少なくともこの1年ずっと続いていて車検や1年点検のタイミングに診てもらっていたのですが、先月辺りから酷くなって、ブツブツ音が出たり出なかったりを繰り返すように。

リラックスさせるために音楽を聞いているのにこれではストレスが溜まるばかりだったので、先日Dラーに3日間アウトバックを預けて診てもらいました。

以下の点が考えられました。
 ① スピーカー自体が故障している。
 ② スピーカーの性能にナビユニットが負けている。
 ③ ナビユニットの故障。
 ④ スピーカーとナビユニットの間の配線で張ってるか、断線している。

まず①は異常無しでした。
Dラーに純正スピーカーがあったため、これに付け替え鳴らしてみても音が出ない。
よって②もまた、原因ではなくなりました。

続いて③も、Dラーにある別のナビを接続しても、音が出ませんでした。

よって原因は④。

どうやら、断線までは至っていないものの、ビチっと引っ張られていた部分があったようで、これを少し緩めるように配線し直してもらったところ、音がきちんと出るようになったそうです。

スピーカーはJBLをインストールしているし(ただしフロントドアのみでツイーターとリアドアは純正のまま)、ナビユニットともども故障かもしれないって言われた時は頭が真っ白になりそうだったけれどもまずは一安心。

とりあえず、配線が問題だったのが分かって良かったです。

Posted at 2020/12/20 17:42:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ:愛車 | 日記
2020年11月14日 イイね!

この2週間。

先週はブログ休んでしまいましたが、この2週間、秋田県内も一気に朝晩冷え込むような季節となりました。
もうじき冬将軍到来といったところですかね。
毎年11月に入るころになると初雪が〜でニュースが騒ぎ出します。

これを見越してアウトバック、嫁車Nスラともに冬仕様に切り替えました。

Blog_20201114_001
[iPhone 11]

アウトバックはホイールが1インチダウンするので、ハンドリングも軽くなりました。

2016年初めの納車時から履いているスタッドレスも、今回で4シーズン目なので、来シーズンは新調することになりそうです。
BSのブリザックしか履いたことがないので次もブリザックになると思いますが、いかんせん、スタッドレスはそれなりに高い買い物ですから少し貯金が必要。
コロナ禍で景況感が悪化している今日この頃なので、コロナが落ち着き景気回復に繋がっていればいいな、って祈るばかりですね。


さて、この2週間は、

 1. BS9アウトバックとWRX S4の生産が来年1月で終了
 2. フォレスターに1.8Lターボ追加、2.5LNAが廃止し2L&e-BOXERへ変更


といったように、スバルの国内ラインナップに関するニュースが相次ぎました。

やはりCAFE規制のあおりを受けて自動車に求められる環境性能は年々厳しくなる一方ですけど、水平対向にこだわり続けるスバルらしく、こうした難題には果敢に攻めていって、持ち味の技術力で打破してほしいところです。

おいらが乗るBS9もついに、生産終了というのが来たなって思っています。

2.5Lというのは4気筒の中では比較的大排気量。
ターボの力を借りることなく低回転域から感じられるスムーズなトルク感は大排気量のNAならではの持ち味なのですが、今後はもう貴重な存在になっていくのかもしれませんし、引き続きBS9を大事に乗っていきたいですね。

国内仕様の次期アウトバックの存在も、どこか気になるところではありますが。

Posted at 2020/11/14 21:40:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ:愛車 | 日記
2020年10月17日 イイね!

12か月点検。

今日はアウトバックの12か月点検日でした。

10時頃にディーラーにお邪魔し、14時頃には作業完了。

Blog_20201017_001
[iPhone 11]

昨年の車検時に契約した点検パックの一環なので、作業にかかる費用の発生はありませんでした。

点検の結果ですが、特段異常はなかったものの後輪側のブレーキパッドの厚さが新品時の5割強のようで、遅くとも次の車検までに交換を勧められました。

ブレーキパッドも、いろんな製品があるようですね。

エンドレス、DIXCEL‥等、どれにすべきかじっくり考えたいと思います。

エンジンオイルとオイルフィルターはもちろん交換。

やはり、こういう定期点検をきちんとしてやっておくことで良い状態を保てているんだなって改めて思いますね。

ちなみに今回の代車は、インプレッサスポーツの1.6Lでした。

Blog_20201017_002
[iPhone 11]

高回転まで回すような機会はなかったものの、少なくとも低回転域から中回転域の間はトルクの波とか、息切れになったような印象もなかったので、1.6LのNAとはいえ思いの外なかなか乗りやすかったですね。

久々に、アウトバックよりアイポイントが低い車に乗ったので、なんだか新鮮な気持ちになりました。



また、ちょうど今週は新型レヴォーグが発表されたタイミング。

ディーラーにもレヴォーグのカタログがあったので、我儘言わせて頂き早速もらいました。

Blog_20201017_003
[iPhone 11]

以前にもここで書きましたが、かつてのレガシィ並みにフラグシップ化していると思えるぐらいの内容を、カタログを見ていても実感できましたね。

発表前からプロトタイプがマスコミを賑わせていただけにスバルも新型レヴォーグにかなり力を入れられてきたのがわかるほど、本当に魅力的に仕上げてきたなって思っています。


ディーラーに試乗車が来たら、乗ってみようと思います。


アウトバックの車齢は6年になりました。

アウトバックもまた来年ようやくモデルチェンジされるみたいですが、個人的にはこのBS9で何ら不満ないのでまだまだ、BS9にしばらく乗り続ける覚悟です。
Posted at 2020/10/17 22:05:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ:愛車 | 日記
2020年10月10日 イイね!

俺のアウトバックに何をする!

今日の日中、買い物の為何気なくアウトバックで大仙市内を流していた時のこと。



並木の影から”黒い奴”が前方に突然現れたものの、明らかに挙動不審でした。

口から爆弾投下されましたがすかさず回避!

もし気付いていなかったらまた、板金でお金が吹っ飛ぶところでした。

やっぱり運転中は気が抜けませんよね。

Posted at 2020/10/10 21:42:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ:愛車 | クルマ
2020年08月22日 イイね!

夏タイヤの組み替え。

アウトバックの夏タイヤを、このたび新調しました。

Blog_20200822
[iPhone 11]

前のタイヤと同じでヨコハマで GEOLANDAR G91HV から GEOLANDAR SUV G055 へスイッチしました。

まだ20km程度しか走っていませんが、効果はすぐに実感。
今までのG91HVに比べて静かで転がり抵抗も抑えられているので、快適性は間違いなく上がっています。
クロスオーバーSUVに向けて最適化された設計のタイヤだなって思いました。

なお、G91HVは装着後4シーズン目でした。
スリップサインまで減っていなかったのでまだまだ大丈夫なところでしたが、思いの外減りが早かったように感じていたし、ギリギリまで我慢した挙げ句にバースト起こすようなことがあるとまた怖いと思っていました。
コロナ禍のせいで旅行できず浮いてしまっている資金を活用するのも悪くないと思って、思い切ってこのタイミングで交換した感じです。

これでまた数年間、安心してタイヤに命を預けられますね。
もちろん定期的な空気圧の確認と状態確認は怠らない前提で・・・ですね。

Posted at 2020/08/22 20:31:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ:愛車 | クルマ

プロフィール

Briskenといいます。 クルマの事、日々の出来事はもちろん、時には写真の多い話題、時にはほのぼのとした話題、時には自分自身に厳しいことも書いてみたりなど…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Promina S25 AMBER 180 S25-A8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 18:50:58
BMWディーゼル DPFと煤カーボンクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:54:08
Refinad レフィナード Refinad レフィナード Leather Deluxe Series 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 18:28:17

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
初めての輸入車。 初めてのドイツ車。 初めてのBMW。 初めてのSAC (Sports ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2016年1月30日納車。 5代目の相棒として、BPレガシィからバトンタッチしたのがこの ...
ホンダ ゼストスパーク ホンダ ゼストスパーク
嫁の愛車です。 昨年(2010年)2月上旬にライフダンクから乗り換えました。 NAの4W ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
【2台目の愛車】 コメントは当ブログの「くるま回顧 Vol.1」に全てまとめております ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation