• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Briskenのブログ一覧

2010年12月01日 イイね!

スバル・トレジア誕生

スバルから新しいコンパクトカーが出ましたね。その名は「トレジア」。



あれっ、顔は違うにしてもどこかで見たことがあるようなスタイルだなっと思っていたら、ちょうどテレビで新垣結衣さんのCMが出てきてすぐ分かりました。そう、このクルマはトヨタのラクティスのOEMだったんですね。

スバルのエンジニアが本家の開発陣に入って、主に足回りを中心とした開発に参加されているそうです。なので、ディーラーの営業マンの方は「騙されたつもりで乗ってみると出来の良さが分かるよ」とアピールしていました。
本家に比べるとフロントマスク周りがデザイン的にすっきりと纏まっているので、個人的には本家よりこっちが好みです。でも買うかと聞かれたら僕は買わないなぁ。やっぱりスバルなんだから、水平対向エンジンが載ったオリジナルの車種を選びますね。

トレジアのCMは今朝初めて見ましたが、まさに映画のトップガンをイメージしてるかの様。しかもそのテーマ曲で知られるケニー・ロギンズのデンジャーゾーンをBGMにトレジアが空母から離陸するような演出とは・・・(笑) でもよく考えたらスバルは飛行機にゆかりがあるので、こりゃおかしくないなって思いました。
そういえば本家トヨタでも過去に、デンジャーゾーンをBGMに使ったCMがありましたね。13年前にデビューした2代目カルディナの初期型のCM(内容はこちら)で、ツインカムターボを搭載したGT-Tの強烈なイメージをアピールする狙いからか、こちらもデンジャーゾーンが使われていました。
Posted at 2010/12/02 05:38:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ:スバル | クルマ
2010年11月07日 イイね!

FB20搭載の新SHフォレスターに試乗

FB20搭載の新SHフォレスターに試乗先日マイナーチェンジされたSHフォレスターの試乗に行ってきました。
試乗したかった理由、何と言っても新ボクサーエンジンのFB20がどういう性格の持ち主なのかに尽きますね。日頃お世話になっている近くのディーラーにお邪魔して、試乗させて頂きました。

結論からすると・・・
これ、マジでいい。

FB20と従来(A〜B型)のEJ20を比較した場合、カタログスペック上の数値ではFB20が若干向上している程度で劇的な差はないように見えます。しかし実際に乗ってみたらカタログスペック以上の変化があったように見受けられました。
例えば加速。(僕のレガシィにも搭載されている)EJ25ほどではないものの、トルクの厚みが確実に増していて、EJ20で多少感じられた加速時のストレスはあまり感じませんでした。まるで2.2L並のフィーリングを感じましたね。
また、ロングストローク化の影響なのかもしれませんが、ボクサーエンジンらしいドゴドゴとしたような感じが、アイドリングから低回転域の間ではっきり出ている気がしました。とはいえ、等長等爆マニホールドなのでEJ20ターボのようなドゴドゴという排気音ではなかったので、エンジンから微々に来る振動音というのが正しいかも(表現下手ですみません)。
エンジン以外にも様々な部分で改良されていました。サスペンションのセッティング変更で乗り心地が良くなっていますし、スポーツ・ルミセントメーターや左右独立のデジタル表示付フルオートエアコン等の採用も相まって、内装の質感も明らかに向上していました。

「全性能一新」というキャッチコピーであるだけに、お世話になっている営業さんからは、従来型との変化はディーラーから出た瞬間にわかると聞いていましたが、それはまさにおっしゃる通り。外観をあまり変えずに中身を進化させていくようなクルマづくりをしている、スバルの良心を改めて認識しました。
Posted at 2010/11/07 06:06:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ:スバル | クルマ
2010年10月25日 イイね!

新型SHフォレスター発表

SHフォレスターがマイナーチェンジされましたね。

メイントピックは何と言ってもエンジン換装と、最上級グレードの追加でしょうか。
2リッターNA車の心臓が伝統のEJ20から新世代のFB20にバトンタッチされたほか、インプレッサWRXのA-Lineに採用されているEJ25ターボを搭載したS-EDITIONがラインナップされました。

また、内装や快適装備も従来のA~B型に比べると充実しているし、(下記関連情報URLにある)写真で見る限り質感も大幅に向上している印象を受けました。左右独立式フルオートエアコンの採用と、意匠変更されたメーター(スポーツ・ルミセントメーター:2.0XSのプラチナ・プレミアム以上に装備)の存在がその象徴と思えます。

S-EDITIONを除くオートマチック車は相変わらず4段のままで、これに落胆する声が一部で見受けられました。しかし僕にしてみれば4段のままで良いのではないかと。フォレスターはあくまでSUVですから、インプレッサWRXと違って日常走行を重視されてのことだと思うのです。そんなにスペックを求めたいならS-EDITIONをどうぞ、って感じですし。

いずれにしても予想はしていたものの、マイナーチェンジにしては思っていたよりも内容が大きいですのでビッグマイナーチェンジと言うべきでしょうかね。

実を言うと、僕が今乗っているBPレガシィを購入する時に次のクルマはレガシィにするか、SHフォレスター(当時はB型になって間もない時期)にするかで迷っていた時期がありました。しかし当時のSHフォレスターには左右独立式フルオートエアコンの装備が無かったり、メーター周りの質感にいまいちピンとこなかったのもあって、結局諦めています。かと言って、マイナーチェンジで中身が大きく変わったSHフォレスターに今すぐ乗り換える・・・までは至らないです。
男性にしては比較的小柄な自分にしてみれば車高の低い車が好みですし、今乗っているBPレガシィの方が理にかなっていますね。現行のBRレガシィの格好悪さも相まって、クルマを買い換えることは当分ないでしょう。

本題から少しずれてしまいました・・・
まぁ、近いうちに新SHフォレスターの試乗に行こうと思っています。




Posted at 2010/10/25 22:21:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ:スバル | クルマ
2010年10月17日 イイね!

お客様感謝デイに行ってきました

お客様感謝デイに行ってきました既報の通り、スバルディーラーではお客様感謝デイが催されていましたので今日午前中、家族連れて行ってきました。やはり前回の「反省」があるので、家を出たらディーラーへ真っ先に直行。

ちょうどオイル交換時期で良い機会でしたので、添加剤注入とオイルフィルター交換が含まれたオイル交換作業を4,830円でやってもらったのと、10ポイントチェックという名の無料点検をやってもらいました。こちらはタイヤの空気圧が若干少なめだった以外問題無かったそうです。

なお、オイル交換作業中はBRレガシィの2.5iアイサイトを試乗していました。現実的な状況下でアイサイトを体験したかった(当然危険レベルにまで至らない程度です)ので、正面のクッションに向かって走るのはやめといて普段通りの走行でアイサイトを試してみました。
アイサイトを体験したのは初めてだったので操作系が複雑と思っていたのですが、そのような印象はなくてむしろ単純。ルームミラー裏にあるステレオカメラはエンジンを掛けた時点から既にスタンバイしているようで、走行し始めて先を走るクルマがあれば監視モードになって前車の存在がメーターパネルにキャッチされます。そしてクルコンを60kmにセットした状態で走行中の前車に近づき始めた途端から、自動的に速度を50km程度まで落としてくれました。実に凄いなぁと驚かされましたし、これがベース車の10万円高とは、実に戦略的な価格設定だと思いますね。しかし個人的に自動化にあまり頼りたくない性格なので、アイサイト搭載モデルはまず選ばないと思います。
アイサイト以外にも注目していた点がありました。リニアトロニックCVTによる加速はCVTとは思えないようなダイレクト感がある加速を体験できましたし、クレードル方式のエンジンマウントによる静粛性の良さも確認することができました。
同乗した嫁には「(今乗っているBP9よりも)こっちの方が広くてよいのに」なぁんて言われる始末でしたが、「広さだけがクルマじゃねぇよ」ってすかさず切り捨てました。

来年3月は初回車検になるので帰る間際に予約しようとしましたが、結局予約せず。担当セールスマンにはプレゼントのことが見えていたようで、来年早々にまたイベントやるし、その時もまた今回のようにプレゼントを用意するのでその時に是非!とのこと。いやぁ、セールスマンのお気遣いに感謝・・・おいおい、このブログでプレゼントをもらいたいがために予約するのでない、と言っていたのに予約を取りやめた自分。プレゼントという言葉はやっぱり頭から離れられなかったか・・・(笑)
Posted at 2010/10/17 22:44:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ:スバル | クルマ
2010年10月14日 イイね!

お客様感謝デイ

お客様感謝デイかねてからそろそろ開催時期かなって思っていましたが、今日仕事から帰ってきたらDMが届いていました。

今回は色々とやってもらいたいことがありますね。
オイル交換の時期ですし、(時期的に少々早いのかもしれませんが)半年後には車検も控えているので予約もしておこうかなと思っております。ちなみに今回のイベントで車検か12ヶ月点検を予約すれば保温・保冷バッグを頂けるようです。あっ、別にこれもらいたいがためじゃないですよ(笑)。

前回は(デパートでのオモチャの取り合いに負けた)息子が機嫌損ねてショールームに入ろうともしなかったので、今回は家を出たらすぐにディーラーに直行するようにしたいと思います。前回出来なかった試乗(特にアイサイト搭載モデル)も時間が許せる限り、してみたいですね。
Posted at 2010/10/14 22:13:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ:スバル | クルマ

プロフィール

Briskenといいます。 クルマの事、日々の出来事はもちろん、時には写真の多い話題、時にはほのぼのとした話題、時には自分自身に厳しいことも書いてみたりなど…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Promina S25 AMBER 180 S25-A8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 18:50:58
BMWディーゼル DPFと煤カーボンクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:54:08
Refinad レフィナード Refinad レフィナード Leather Deluxe Series 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 18:28:17

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
初めての輸入車。 初めてのドイツ車。 初めてのBMW。 初めてのSAC (Sports ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2016年1月30日納車。 5代目の相棒として、BPレガシィからバトンタッチしたのがこの ...
ホンダ ゼストスパーク ホンダ ゼストスパーク
嫁の愛車です。 昨年(2010年)2月上旬にライフダンクから乗り換えました。 NAの4W ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
【2台目の愛車】 コメントは当ブログの「くるま回顧 Vol.1」に全てまとめております ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation