• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Briskenのブログ一覧

2016年03月23日 イイね!

新型インプ、なかなかイイね。

新型インプレッサがNYモーターショーでついに公開されましたね。

Blog_20160323_001

スバル、インプレッサスポーツセダンを公開 - carview

まぁ、上記リンク先の「みんなのコメント」欄には散々書かれてるけど、ほっとけばイイ。
┐(´д`)┌ヤレヤレ


おいらだったら素直に、アリなデザインだと思いましたね。
現行モデルも良いんですが、ボンネット周りを中心に現行よりも垢抜けている感じ。
ボンネット以外もまた、ざっと見ていても角が取れて自然な感じがします。
そのうえ、随所にスバルらしく質実剛健さが垣間見えていてオリジナリティがある。
十分カッコいいスタイルではありませんか。

いずれ出るであろう、STIのエアロパーツでドレスアップすればよりカッコよくできそう。

まだ、発表されたばかりなのでインテリアや性能などの情報はこれから。
良し悪しの判断はまだできませんが、外観を見ただけでもまずは期待できそうですね。

5ドアのインプレッサスポーツはもう間もなく公開されるそうです。
こちらも楽しみですね。
Posted at 2016/03/23 22:11:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ:スバル | 日記
2016年03月22日 イイね!

アウトバックのリコール。

連休が明けて仕事に戻った今日。

とあるニュースポータルサイトを何気なしに見ていたところ、こんな記事が。

「レヴォーグ」などリコール、ブレーキに不具合(読売新聞) - Yahoo!ニュース


電動パーキングブレーキの制御プログラムが不適切とのことで、パーキングブレーキ作動状態である程度の時間が経過した後にエンジンを始動すると、パーキングブレーキが解除できなくなる可能性があるのだそうです。

レヴォーグなど・・・と表現されているのが気になる(汗)
もしやアウトバックも含まれているのではと思い、富士重工業のHPを確認。

レヴォーグ、WRX、レガシィのリコールについて - 富士重工業株式会社

A型でも最初期のロットなので、バッチリ含まれていました(汗)


仕事が終わって自宅に帰ると、DMが届いておりました。

Blog_20160322_001
[iPad mini 2 Retina Display - Outside Camera]

改善方法としては全車両、VDCのプログラム書き換えで対応するとのこと。

ちょうど次の週末にこの件で、アウトバックを短期入院させる予定でした。
この機会にあわせてリコール対策も、しっかり行ってもらおうと思います。

対象車種にお乗りの方はお早めに。
Dラーへ足を運び、キチンと対策してもらいましょう。



おいらは思いますが、クルマは本来人が造ったもの。
そうである以上、どんなに完璧を求めてもリコールが100%発生しないとは言い切れないですよね。
確かにリコールの話が出ると気分的に良くないし、決して起きてほしくはありません。
けれども、リコールならリコールだと判断して速やかに対応頂けるメーカー。
DMまで送って頂き、無償修理を案内して下さるメーカー。
こういうメーカーって良心的で、とても安心できることじゃありませんか。

以上、少々短いですがBriskenの今日のブログでした。
Posted at 2016/03/22 21:05:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ:スバル | クルマ
2015年11月29日 イイね!

マイチェン後の試乗比較。

今日になって、ついに秋田にも冬将軍が訪れたようですね。

Blog_20151129_001
[Canon EOS 7D - Canon EF-S 24mm F2.8 STM]

今朝起きて、窓の外を見渡すと一面真っ白になっていました。
秋田では例年11月に入って間もなく雪が降っていたから、今年は少々遅いのかな…

冬に入ると除雪とか、他の季節にはない大変な生活が待っています。けれどその一方でスキーを楽しめるほか、スキーに行くまでのシンメトリカルAWDの良さを体感しやすい楽しいドライブができる季節だと思ったりします。

さて、今日は少し時間があったので、近所のスバルDラーに行ってきました。

目的は、コレの試乗↓
Blog_20151129_002
[iPad mini 2 Retina Display - Outside Camera]

先日マイナーチェンジを受けた、SJフォレスターの試乗です。
グレードはX-Break。

先代のSHには試乗や点検の代車を通じて何度かお世話になっていますが、SJフォレスターに試乗したのは、実は今回が初めてでした。本来であれば、今年3月の車検時に代車でお世話になる予定でしたが、仕事による急な予定変更により車検日も変わったせいでチャラに…

まず率直な感想から言うと…

とても上品な乗り心地で、キビキビと走るクルマでした。

フォレスターってこんなに乗り味が良かったっけ??と思ったほど。
リニアトロニックの恩恵で変速ショックがほとんどない上に、しなやかな足回りのおかげで路面段差からくる突き上げが感じられませんでした。また、段差を乗り越えた時のドスンっていうような衝撃音もよく抑えられています。
NAエンジンも適度なパワーで、低回転域の吹き上がりやレスポンスもなかなか良かったです。
今回のマイチェンで、シートヒーターが廉価グレード以外の全グレードに全席標準になるなど、装備も充実。シートヒーターはすぐ暖まるので、同乗した寒がりな息子もえらく気に入っていた様子。
尚、午後の昼下がりに試乗したので今回のマイチェンで導入されたステアリング連動ヘッドランプの効果は体験できなかったものの、店頭でその動きを確認。ハンドルと直結したかのような隙のない動きをしていましたね。
まさに、冬山は俺に任せろ!安心しな!っていった頼りがいが感じられて、なかなかよく出来たクルマだと思いました。

Blog_20151129_003
[iPad mini 2 Retina Display - Outside Camera]

しいて不満点をあげるとしたら、XTと共通の顔を持つS-Limitedを除いた、NA系グレードのフロントフェイス。この試乗車のように、ボディカラーがブラックだったら目立ちませんが、バンパー下部のブラックアウト部分がちょっといただけないですね。落ち着きのあるマイチェン前の顔が好みだったので、些か「狙い過ぎたかなぁ」といった印象を受けました。
あと、男子としては比較的小柄な部類に入るスキーヤーなので、キャリアを装着してスキーを載せたり降ろしたりするには、この車高だと厳しいところがありますね。


その後、車幅感覚を確かめるためにこちらも試乗しました↓
Blog_20151129_004
[iPad mini 2 Retina Display - Outside Camera]

こちらも先日マイチェンされてB型になった、BS9アウトバックですね。
グレードは、18インチを履くLimited。
B型は初めてとはいえ、A型を含めるとこれで5度目の試乗になります。
(Dラーには、何度も試乗させて頂きスミマセン)。

こちらもフォレスターと同じ試乗コースを走りましたが、フォレスターに比べたら、確かに幅が大きいなぁと感じます。けれど、以前から結構気になっていて何度も試乗してきたせいもあるのですが、個人的には苦にならないほどのレベルでした。
ボディが大きくても見切りの良いようにデザインでカバーされている印象がうかがえますし、それがカッコよさにもきちんと繋がっているので、とても良く計算されたエクステリアだと思っています。
さらに、このアウトバックにはオプションのharman/kardonのスピーカーシステムが装備。Bluetooth経由でお気に入りの曲を聴いてみたのですが、しっとりとした深みのあるような音質がとても印象的でした。ジャンルにもよるのかもしれませんが、少なくとも山下達郎さんのようなAORとか、JAZZを聴くにはなかなか良いサウンドでしたね。
あと、フォレスターに比べて車高が低いので、小柄なおいらでもキャリアを装着してスキーを載せたり降ろしたりするのは問題なさそう。それでもマイレガに比べると車高は高いほうですから、むしろアウトバックぐらいの車高がギリギリのラインということになりますね。

やはり個人的に、アウトバックが向いているのかなぁと思ったBriskenでした。
Posted at 2015/11/29 21:52:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ:スバル | クルマ
2015年10月31日 イイね!

有意義だった道草の時間。

今週は本店業務の為上京。
そのうち1日はIT製品の展示会視察のため、幕張メッセに行っておりました。

この展示会は、毎年春と秋の2回開催されています。
商談を前提とした展示会で、国内外の多くのITベンダーが出展されます。
おいらも毎度行っていて、今回も閉場時間(18時)まで視察のつもりでした。

けれどいつも思うんですが、閉場時間が近づくとノルマ達成のためなのか、名刺獲得枚数稼ぎのために会場内を走り回るような出展社の営業さんらしき方々が見受けられるんですよね。
申し訳ないんだけど、こういう営業さんとお話しするのは非常に苦手。
彼らは仕事だからやっているつもりだろうけど、当たり前のことが成っていない。
商品説明も無しにいきなり名刺下さい!って言われるのは抵抗があるのですよ。
おいらは必要としているIT製品が知りたくて、視察させて頂いているのですからね。
だから名刺をあげようという気にもなりませんよ。

前回一度絡まれてしまって、不愉快な思いをしたので相当警戒していました。

そんな営業さんがちらほら見られるようになる時期を見越して、早々と退散。
それが16時半頃。
終業時刻17時半の本店まで1時間以上の道のりだから、本店に戻っている間に終業。
せっかくここまで来たのなら、今まで行ったことがない場所に道草しよう、と。

ということで、新宿から移転後初めてここにお邪魔させて頂きました。

Blog_20151031_1
[iPad mini 2 Retina Display - Outside Camera]

JR恵比寿駅東口のすぐ近くにある、エビススバルビルです。

正面玄関にはWRX S4とレヴォーグ、インプレッサスポーツHybridが展示。
Blog_20151031_2
[iPad mini 2 Retina Display - Outside Camera]

ショールームに入るとこんな感じ。
Blog_20151031_3
[iPad mini 2 Retina Display - Outside Camera]

↑の写真に写っていませんが、左奥にはTULLY’S COFFEEがあります。

先日大幅改良が発表されたばかりのフォレスターと、XVも展示されていました。
Blog_20151031_4
[iPad mini 2 Retina Display - Outside Camera]

Blog_20151031_5
[iPad mini 2 Retina Display - Outside Camera]

フォグ周りが変わるだけでも、グッと引き締まった顔つきが印象的でしたね。

奥にはアウトバックが妙な具合に隠れてたり・・・。
Blog_20151031_6
[iPad mini 2 Retina Display - Outside Camera]

水平対向エンジンのカットモデルもありました。
Blog_20151031_7
[iPad mini 2 Retina Display - Outside Camera]

モデル名の記載が無かったですが、過給器付きの注目株となればレヴォーグのFB16?

その他、ラリーの新井敏弘選手によるIRCの2011ドライバーチャンピオンと、2007年のPCWRCチャンピオンのトロフィーの他・・・
Blog_20151031_9
[iPad mini 2 Retina Display - Outside Camera]

Blog_20151031_10
[iPad mini 2 Retina Display - Outside Camera]

今年のNBR24のクラス優勝トロフィーも飾られていました。
Blog_20151031_8
[iPad mini 2 Retina Display - Outside Camera]

オリジナルグッズを販売する「ブランドショップ」もありましたね。
商品を見ておりましたが、17時ですでにオーダー終了とのこと・・・(泣)

残念だったけれど、ご親切に接してくれたスバルスターズの女性の方はとても気さくで好印象でした。

あと余談ですが、ビル奥の駐車場には異質なオーラが漂うBPが1台停まっていたので凝視したのですが、なんと辰巳英治さんが中心になり開発されたことから「辰巳スペシャル」と言われた、WRブルーのS402!
恵比寿店事務所入口前に停められていたので、きっと個人所有でしょうか。
中々見られない個体、やっぱ断り入れて間近で見ておきたかったぁ、と後悔。

Blog_20151031_11
[iPad mini 2 Retina Display - Outside Camera]

本店終業後に駆け足で行っても、恵比寿到着はショールーム閉館時刻ギリギリ。
新宿から恵比寿へ移転以降、ショールームにほとんど行けなかったのです。
今で貴重な、有意義だった道草の時間を過ごすことができたBriskenでした。
Posted at 2015/10/31 22:32:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ:スバル | クルマ
2015年10月12日 イイね!

Dラーに行ってきました

この連休はお客様感謝デイが開催されていたスバルDラー。
秋田県内はあいにく悪天候続きだったこともあるのですが、家族の病気のことでなにかと浮かれる気分になれなくて遠出もせず、この週末はほとんど自宅にいました。
しかし何かと理由をつけて、やっとの思いで今日行ってきました。
気を紛らわすことは心身的にも大事なことですね。

行った時間は最終日だった今日の14時頃なので、くじ引きの景品は全て出てしまったそう(泣)

その代わりにウェットティッシュや石鹸を好きなだけ持ち帰ってってことで・・・

Blog_20151012_Dラーに行ってきました
[iPad mini 2 Retina Display - Outside Camera]

持ち帰ってきましたw

尚、マイレガの10ポイントの無料点検も受けてきました。
空気圧調整を除けば異常無しという診断結果でしたが、今回はこのほかにも診てほしいところがありました。

それは、左後輪からの異音。

キイーッキイーッキイーッ・・・って感じで、その日の朝にマイレガを走りだした時に必ずと言ってよいほど鳴ります。
1kmほど走ると聞こえなくなるのも謎。

今回の機会を利用してDラーメカニックの方に診てもらいました。
ブレーキパッドの消耗は激しくなく、十分残りがあるとのことでこちらは問題なし。
その一方で、ブレーキローターがバックプレートと部分的に干渉。
これによって発生していた異音だったようです。
よって解消となれば交換が必要になるそうですが、今すぐ必要というほどではないとのこと。
様子見しながら、そう遠くないうちに修理するということで今回は点検のみとしました。

さて、今回のお客様感謝デイではもう1つの話題がありました。

それは担当頂く営業さんが、今月から変わったこと。

前任の方が退職されたことが理由のようですが、先週中頃に初めて聞いたので驚きました。

家族連れという理由だけでミニバンを推してきたりとか、発売開始間もなかったホンダの2代目インサイトを潰しにかかったような3代目プリウスの販売のやり方などをみていてトヨタに嫌気が差しだしたことを機に、スバルへ”転籍”した2009年春からおよそ6年余り。
前任だった営業さんとはその間ずっとお付き合いさせて頂きました。
新型車の試乗をはじめパーツのアフターフォロー等など、いろんな経験をさせて頂いたりアドバイスを頂きました。
一時、お互いに意思疎通が十分できなくて揉めてしまったこともありました。
けれど、彼がいなかったらここまでスバルを好きにできなかったのかもしれません。
それだけ熱心にスバルのクルマを愛し、スバルのことをたくさん教えてくれた彼にとても感謝しています。

その一方で新しい営業さん。

これまで同じ店舗でメカニックを担当されていて今回を機に営業に転向された方なのですが、実は娘が通う幼稚園のPTA役員を一緒に担当されたりとか、かねてから親交がある方でもあります。
心機一転、今後も大事にお付き合いしていきたいと思ったBriskenでした。
Posted at 2015/10/12 21:41:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ:スバル | 日記

プロフィール

Briskenといいます。 クルマの事、日々の出来事はもちろん、時には写真の多い話題、時にはほのぼのとした話題、時には自分自身に厳しいことも書いてみたりなど…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Promina S25 AMBER 180 S25-A8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 18:50:58
BMWディーゼル DPFと煤カーボンクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:54:08
Refinad レフィナード Refinad レフィナード Leather Deluxe Series 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 18:28:17

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
初めての輸入車。 初めてのドイツ車。 初めてのBMW。 初めてのSAC (Sports ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2016年1月30日納車。 5代目の相棒として、BPレガシィからバトンタッチしたのがこの ...
ホンダ ゼストスパーク ホンダ ゼストスパーク
嫁の愛車です。 昨年(2010年)2月上旬にライフダンクから乗り換えました。 NAの4W ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
【2台目の愛車】 コメントは当ブログの「くるま回顧 Vol.1」に全てまとめております ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation