• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Briskenのブログ一覧

2019年03月21日 イイね!

1つの巣立ちの日。

雨にも負けず。

風にも負けず。

己にも負けず。


小学校に6年間通い続け、切磋琢磨してきた息子。

Blog_20190321_001
[Canon EOS 7D with Canon EF70-300mm f/4-5.6 IS USM] ※トリミングしてます。


遂に卒業を迎えました。

Blog_20190321_002
[Canon EOS 7D with Canon EF70-300mm f/4-5.6 IS USM] ※トリミングしてます。

卒業式で欠かせない場面が「贈る言葉」

卒業生と在校生が掛け合う場面があります。

普段泣くことがないおいらですが、この時すでに涙腺崩壊。

ハンカチで拭っては堪えようとしても、中々止まりませんでした。

しかしもっと泣いていたのは、3年生にいる娘だったようです。

娘にとっては、小学校に入ってからずっと登下校を共にしてきた兄ちゃんがいなくなることをこの時に、実感してしまったんでしょう。

後で聞いた話でしたが、3年生で最前列にいる娘が大泣きしていたのを見てもらい泣きしてしまった卒業生、先生方もいたそうです。


Blog_20130411_007
[Canon EOS 40D + EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS]


6年前はこんなに小さかったのが・・・→当時のブログへ

Blog_20190321_003
[Canon EOS 7D with Canon EF70-300mm f/4-5.6 IS USM] ※トリミングしてます。


ここまで本当によく成長したなーって。

感慨深い卒業式の時間になりました。

・・・

さて、息子は4月から中学生です。

息子らしく、勉強も私生活も将来を見据えて自分にとってプラスになると思ったこと、そして周りの空気を読みつつ良いと思ったことにはとことん挑戦してほしいですね。

そう願っているBriskenです。
Posted at 2019/03/21 22:04:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族・子育て・教育 | 暮らし/家族
2018年12月15日 イイね!

安堵の週末。

先週半ばに入院した娘。

体調不良の原因がはっきりし適切な治療を行った事で経過が早く、昨日退院。

今日は娘とともに過ごす時間を多くとって過ごしていました。

Blog_20181215_001
[iPhone 8 - Rear Camera]

トイレに行くことを除くと病室に寝続けて行動も制限されていたからか、少しお疲れだった娘。

退院の知らせを聞いた近所に住むクラスメイトで親友の子が今日の午後に駆けつけてくれて、抱き合ったり、学校のことを話しあったりしてとてもリラックスし、緊張がだいぶ解れた様子でしたね。

尚、今後1週間は自宅静養し、次の金曜日に再診するように医師から指示されました。

ちなみに次の金曜日は、学校の終業式。

つまり学校に行けぬまま、冬休みを迎えることになります。

それでも、勉強の遅れを取り戻そうと前向きに頑張る娘。

過保護までいかないけれど、娘に対しては病み上がりであることには変わりがないわけだから無茶はしないでほしいし、お医者さんの言うことをきちんと守って入院前までの生活リズムを戻せるように頑張ってほしいと思うBriskenです。

Posted at 2018/12/15 20:57:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族・子育て・教育 | 暮らし/家族
2018年12月08日 イイね!

予期せぬ出来事 〜 20181208

血圧高めで再検査が必要ということで、今週水曜日の午前は遅刻し再検査に行ってきました。

当日の数字も131/99と、やはり下が高め。

健診担当の医師と相談し、この1年で何か変わったことなどを洗いざらいに話しましたが、やはり過剰なストレスが原因のようです。


”降圧剤含む投薬治療をするまでもないものの、ストレスとうまく向き合うためにやるべきことをやって、血圧を下げられるような工夫を考えてください。”


このように宿題を出され、3か月間の経過観察となりました。




血圧を下げる、何か良い方法がないか・・・




探っているうちに頭の中をよぎったのが、ラベンダーの香り。

近所にある、毎年7月上旬見頃のラベンダー園を思い出したのがきっかけ。
ラベンダーの香りを愉しむことで血圧降下だけでなく、興奮気味の精神を沈静させる働きも持ちます。
まさにストレス解消と血圧降下には良い、身体に優しい方法だと思いました。



そこで早速、下記2つを実践。

1つはラベンダーのアロマオイルを買って、就寝時にアロマを発生させること。

Blog_20181208_001
[iPhone 8 - Rear Camera]

もう1つはラベンダーのフレグラスを買って、袖の端に一吹きして時折匂いを嗅ぐこと。

こうして実践を数日重ねて血圧を測ったところ・・・

上が125〜130

下が85〜90


にまで下がるようになってきました。

さらに、睡眠の質も向上。
朝の目覚まし時刻まで一度も目覚めることも無く、ぐっすり眠れるようになりました。

でも、これで慢心したら終わり。

ラベンダーの香りを楽しみながらストレスとうまく付き合っていくこと。
定期的に血圧を測ってデータを取り、異変に気付けるようにしたいと思います。









・・




・・・




と思った矢先の話。









・・




・・・



なんと、娘が入院。

Blog_20181208_002
[iPhone 8 - Rear Camera]

実は娘、今週に入ってから体調を崩していました。
扁桃腺のあたりが大きく腫れていて喉が痛く声が出にくく、熱も38度まで上昇。
一度耳鼻咽喉科医に診てもらい抗生剤を飲んだものの、熱が下がるどころか39度までなおさら上昇。
そこで2日後、今度は小児科医に診てもらったところ、日帰り治療では対応が困難とのことで近所の総合病院への入院を余儀なくされました。

いまのところ、入院期間は2週間程度の見込み。

だからおいらもストレス云々、言っていられないですね。
娘が1日でも早く退院し復帰できるためにも現実を受け止め気丈に接するようにして、家族一丸で難局を乗り切りたいと思います。



ちなみに入院日は仕事で、その終わりに娘に会いに行きました。
しかしどこか、申し訳ない表情をしながら何か話したがる娘。


“どうしたんだ、何か申し訳ないような顔して?”


って聞くと、腫れによって出しにくい声を振り絞るように娘がこう答えました。


”私が入院したせいでリフォームのお金が無くなっちゃう。ごめんなさい。”


思わぬ発言で呆気にとられたおいら。


”大丈夫、リフォームのことは全然気にしないでいい。
学校の勉強も宿題も、慌てなくていい。
今のあなたの宿題は、1日でも早く病気を治すこと。
まずは頑張ってこの宿題を済ませてみよう。
そしてお友達の前に元気な姿を見せてあげなさい。”



と宥めたBriskenです。
Posted at 2018/12/08 22:03:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | 家族・子育て・教育 | 日記
2018年06月10日 イイね!

2週間ご無沙汰しました。

2週間ほどご無沙汰しておりました。

今日は私が所属しているグループ、TLC(東北レガシィオーナーズクラブ)のオフ会があったのですが、残念ながら欠席とさせて頂きました。

TLC、残念なことに今回のオフ会をもって解散となるそうです。
おいらにとってこのTLCは、みんカラをやり始めて一番最初に入らせて頂いたグループ。
同じ名前のクルマ同士が集まることの楽しさだけでなく、デジタル一眼のファインダーを覗いてまたと無い一瞬を捉えることの素晴らしさをも教えてくれたグループです。

【2011年10月 TLCオフ会初参加時の一コマ(横手オフにて)】(6/11 22:57追加)
Blog-20111029-TLCOFF-01

Blog-20111029-TLCOFF-38

Blog-20111029-TLCOFF-51

このように、おいらの行動範囲を広げてくれたグループで思い入れが強く、毎年1〜2回ではあるものの積極的に参加してきました。

そんな理由で今回も、解散前のラストオフということで内心行きたかったんですが、5月のほとんどの週末は子供達のバドミントン大会の為の練習に費やしたり、先週はその大会だったこともあって、子供達と気ままに一緒に遊べたような時間はほぼ皆無。

大会が終わって、やっと今週末になって子供達をゆっくり遊ばせる時間ができたのですが、そんな中でおいらがオフ会に行くことを家族から理解を得られるのは、まず無理ではないかと考えました。

こんな理由で泣く泣く、オフ会よりも家族との時間を優先させました。
心残りですが今日のオフ会に参加された方々、お会いできず申し訳ないです。


さて、前出のバドミントンの大会の戦績ですが・・・


息子も娘も初戦敗退でした・・・orz


Blog_20180610_00001
[Canon EOS 7D + EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS]

息子のほうは、初戦相手はまたしても強豪でぼろ負け。
どのセットも取れた点数はたった3点程度。
毎週のように練習を重ねてきたのに、本当になんで勝てないのかって思いたくなります。
単にくじ運が悪いだけなんでしょうか・・・


Blog_20180610_00002
[Canon EOS 7D + EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS]

一方の娘のほうは、思いの外接戦でしたね。
気迫が感じられて対戦相手と渡り合えていたものの、敗因はサーブミスの連発とメンタルの弱さ。
サーブは無駄に力みすぎてラインオーバー、試合に負けそうになると泣いてしまってました。
サーブミスを抑えてメンタルが強ければ、確実に勝てる相手だったような気がして惜しかったですね。


1試合、いや、1ポイントに対しての重みというか、この1ポイントを取るためにどのように攻略していくか常に考えるだけでも戦い方が変わってくるのではないか。

日頃の生活でもそうですよね、この1分のはずみで結末も大きく変わるようなことっていうのがあったりします。

おいらは思うけれど、何気なく試合するのではなくて、1ポイント1ポイントを無駄にしないことから勉強して、次の試合に臨んでほしいなって思いました。



あと、この2週間の間に嫁車の箱替えの件も色々と進展がありまして、今のところ大詰めで間もなく”決まり”そうなところ。

おそらく次回には報告できそうな内容になりつつあります。


Blog_20180610_00003
[iPhone 8 - Rear Camera]

Blog_20180610_00004
[iPhone 8 - Rear Camera]

Blog_20180610_00005
[iPhone 8 - Rear Camera]

秋田ふるさと村のワンダーキャッスルにて。

そして2011年10月のTLCオフ会初参加時の子供達。(6/11 22:57追加)
Blog-20111029-TLCOFF-49

6年半という時間はあっという間ですね(最前列の子はやぶいぬ555さんの息子さんです)。

今日はこのように、子供達をたくさん遊ばせた後のブログなので時間がなく、ここまでとさせて下さい。

明日からまた1週間、頑張りましょう。

以上、Briskenの2週間ご無沙汰ブログでした。
Posted at 2018/06/10 22:32:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 家族・子育て・教育 | 日記
2018年04月15日 イイね!

1人でコーヒーブレイク。

秋田市八橋に最近コメダ珈琲ができたとのことで行ってきました。

Blog_20180415_001
[iPhone 8 - Rear Camera]

駐車スペースが比較的余裕あったから空いてるのかな・・・と思って店内に入ったら、


17組待ち!


昼下がりのタイミングだけに仕方ないのですが・・・

”疲れた体を休めながら”コーヒーを飲みたいだけに17組分長々と待つのも嫌だったし・・・

俺的には午後のコーヒーが飲めるんだったらどこでも良いと思ったので・・・

Blog_20180415_002
[iPhone 8 - Rear Camera]

広面のスタバへ。

ここもドライブスルーで混雑していたけれど、店内は若干余裕ありました。

ここで1人で、コーヒーブレイクすることに。

いつもならテイクアウトでドリップコーヒーしか頂きませんが、今回はプレーンシフォンケーキもオーダー。

Blog_20180415_003
[iPhone 8 - Rear Camera]

シフォンケーキ、口溶けがなめらかなクリームがたまらないな。

シフォンケーキとコーヒーを愉しみながら、あることの”振り返り”。


・・・


それよりも・・・今日はせっかくの日曜日。

いつもなら家族連れて買い物に行っているのですが・・・・

実は今日、この種の試験を受けるために1人で秋田市にお邪魔していたわけです。

Blog_20180415_004
[iPhone 8 - Rear Camera]

4/16 6:10追記: おいらが受験したのは、「情報セキュリティマネジメント試験」です。

年々、実施回数を重ねる毎に難易度が上がってきているのは間違いないですね。

特に昨年5月には改正個人情報保護法が施行されているから尚更。

過去問題にも参考書にも出たことがないような問題がたくさん出てきてかなり焦りました。

試験後の振り返りさながら、自己採点しても合格ラインより若干上か、ギリギリ。

振り返り自体もどこか、不確かなところが拭えきれない。

なので正直、成績は自信ありません・・・

けれども、どっちに転がってもプラスになるものはきっとあるはず!

そんなBriskenの今日この頃です。
Posted at 2018/04/15 21:48:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族・子育て・教育 | ビジネス/学習

プロフィール

「アブデカがついに完結。よく頑張って34巻全て買ったなって思ってます。そして、勝手にしやがれ〜にバトンタッチ。36年ぶりにホーガン&ノリキ兄弟が観れると思うと感無量ですね。」
何シテル?   08/30 13:26
Briskenといいます。 クルマの事、日々の出来事はもちろん、時には写真の多い話題、時にはほのぼのとした話題、時には自分自身に厳しいことも書いてみたりなど…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Promina S25 AMBER 180 S25-A8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 18:50:58
BMWディーゼル DPFと煤カーボンクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:54:08
Refinad レフィナード Refinad レフィナード Leather Deluxe Series 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 18:28:17

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
初めての輸入車。 初めてのドイツ車。 初めてのBMW。 初めてのSAC (Sports ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2016年1月30日納車。 5代目の相棒として、BPレガシィからバトンタッチしたのがこの ...
ホンダ ゼストスパーク ホンダ ゼストスパーク
嫁の愛車です。 昨年(2010年)2月上旬にライフダンクから乗り換えました。 NAの4W ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
【2台目の愛車】 コメントは当ブログの「くるま回顧 Vol.1」に全てまとめております ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation