• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Briskenのブログ一覧

2019年09月14日 イイね!

着工2か月経過とテスト飛行の話。

早いもので、新築中の自宅は着工から2か月以上経過。

Blog_20190914_001
[iPhone 8 - Rear Camera]

ユニットバスが入ったり、各部屋に石膏ボードが貼られて部屋の間取り感が徐々に現れるところまできました。

Blog_20190914_002
[iPhone 8 - Rear Camera]

Blog_20190914_003
[iPhone 8 - Rear Camera]

コンセントの位置も決まりましたが、これは結構迷いましたね。

コンセントが少なすぎると取り回しが厄介になるし、かといって多すぎるとコストに跳ね返るのでちょうど良いラインのさじ加減が難しかったって感じ。

ただ、たこ足配線を避けるってことだけは譲れませんでした。

例えば、リビングのTVを置く場所にはTVとレコーダーの2つ分のコンセントがあれば十分ですが、その周囲に加湿空気清浄機を置いたり・・・てことも考えられるので、コンセントを1つか2つ多く付けてカバーできるようにしてます。

長いようであっという間の新築工事。
毎日進み具合を確認して、気づいた点は素早く相談するように動くことで、後で困ることがないようにしたいですね。



一方、ラジコンヘリの話題。

やはりスキッド(ランディングギア)のマッチングに違和感を覚えたので、スキッドの前後間隔を少し広げるべく、ベニヤ板で補強板を自作。

Blog_20190914_004
[iPhone 8 - Rear Camera]

補強板はフレームとボディの間に挟めるように使います。

Blog_20190914_005
[iPhone 8 - Rear Camera]

さらに、ベル206のスケールスキッドがオークションで販売されていたので、すかさず格安でゲット。

これを組み合わせて仮組みしたら、こんな感じに。

Blog_20190914_006
[iPhone 8 - Rear Camera]

Blog_20190914_007
[iPhone 8 - Rear Camera]

比較として、こちらは前回の仮組み時。

Blog_20190825_005
[iPhone 8 - Rear Camera]

明らかにバランスが取れていてバッチリ!

尾翼も付けたので、テスト飛行を敢行。


[iPhone 8 - Rear Camera]

テスト飛行は無事終了。

今ではアメンボを外して飛ばせるようになりましたが、着陸はまだまだ…。

テスト飛行の途中にオニヤンマがヘリに接近したものの吹っ飛ばされるシーンがありましたが(0:57秒あたり)、オニヤンマはしばしもがいた後、何事も無くその場を去っていました。

それはさておき、フレームとの干渉等無く大丈夫そうなので位置確定。

いよいよ装飾、塗装というわけですが、どういう塗装にしたら良いか…

alt
[Google検索結果から]

・・・

これもまた、たくさんありすぎて悩めますね(汗)

Posted at 2019/09/14 21:27:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 身のまわりの出来事 | 日記
2019年08月17日 イイね!

救えるなら・・・の話。

最近、過去に例を見ない悪質な「あおり運転」事件が問題になっていますね。

なんでも、高速道路の本線上で煽りまくって停車させる。
それだけでも理解不能ですが、さらに相手をコテンパンにぶん殴って、怪我を負わすとは。

ついに加害者の身元がバレて、指名手配にまで発展してます。

あまり人のことを悪く言いたくはないけれども、この男、関西の名門大学を出たらしいですが、どうやら道徳や常識まで全然勉強できていなかったようですね。

日本中のBMW乗り、BMW関係者だけではありません。

日本中の善良なドライバーを恐怖に陥れた罪はとてつもなく大きい。
ガラケー女も同罪。

ここは警察に頑張って頂いて、2人とも絶対に捕まえてほしいです。

[追記]
ガラケー女共々18日に逮捕されました。
警察の方々、ありがとうございます。


さて・・・本題へ。



先日うちで、こんな話がありました。

おいらは週に2・3回、早朝に起きてジョギングかウォーキングしてます。

健康維持が目的です。

で、その日もジョギングの為に5時頃に起きて準備していたおいらに、うちの母からこんな話が。


alt
[Photo ACより]

「ねずみ取りシートにスズメが1羽引っかかっている」

小屋にねずみが潜んでいて前夜から粘着シートを置いていたらしく、朝起きて見に行ったらねずみではなく、スズメが引っかかっていたそうです。

おいらも見に行きましたが、首から尻尾までが粘着シートにびっちり。

「あい〜しかたねぇ」
(これはないだろー)

って思ったおいら。

この時は若干衰弱気味だったものの、スズメはまだまだ元気でした。

スズメが良いならネズミはダメなのか?って思われるかもしれませんが、単純に人間にとって病気をもたらす害悪なのか、そうでないかの違いだけ。

ネズミは迷惑ですが、スズメはあまり迷惑をかけません。

だからどこか、「見殺し」にしたくない気持ちが頭の中をよぎりました。

そこで咄嗟に手が出たおいら。

無謀にも粘着シートに手を出して、色々工夫しながらなんとか粘着シートからスズメを取り出しました。

すぐに浴室に行って、スズメの体に着いてしまった粘着剤を除去しようとしたのですが、これがなかなか落ちない。

滑りをよくする為に無臭の弱酸性ボディソープをつけても落ちないぐらい頑固。

その間スズメに親指をかじられたりしながらも1時間以上粘着剤と格闘したのですが、結局除去しきれないまま出勤時間になってしまいました。

そのあとは母に任せて、粘着剤が手に残ったまま出勤。

始業後もしばらく頭のなかからスズメのことが離れずにいたのですが、休み時間になって母から電話があり・・・

「その後衰弱が進行して、スズメは死んじゃったよ」

と連絡がありました。

我々人間の都合で仕掛けた(ネズミの為の)トラップの犠牲になってしまったと思うと、正直ショックでしたね。



まぁ、あおり運転の馬鹿2人は全く救いようがありませんが・・・



スズメは救いたかったなぁ。

残念ながらスズメの命を救うことはできなかったけれども、救える命の為にとっさに行動できたところはどこか、自分らしいなって再認識できました。

Posted at 2019/08/17 22:00:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 身のまわりの出来事 | 日記
2019年06月15日 イイね!

憂鬱になりがちな時期。

地元秋田を含む、北東北の梅雨入りが今日発表されました。

alt

これからおよそ1か月あまりの間に気温も湿度もどんどん上がっていきます。

雨が降りやすい季節になっていきます。

すっきりしない気候になっていきます。

平日は天候が良いのに、週末になると決まって悪天候・・・

そんなパターンが多いのもこの時期ですね。

まぁでも、今まで晴れの日が多く中々雨が降らなかったので、これから降ってくる雨は我々地球人にとって恵みになるような雨であってほしいと祈るばかりです。



そしてこの時期の憂鬱は、雨だけではありません。

クルマを持っている人なら誰にでも起きる、懐が寒くなりそうな話。




alt


はい、自動車税の納税です。

ちゃんと納税の義務を果たさせて頂きました。

それにしても前々から思うのだけど、自動車税はそもそも自動車と言いつつも、実際には自動車とは全く関係ない用途に充てられている税金なので、まるでやっつけ仕事で取られてる感じ。

つながりのない使途のために、クルマを持っていることで毎年数万円も取られてると思うとどこか、不愉快な気分になってしまいますね。

Posted at 2019/06/15 20:53:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 身のまわりの出来事 | 日記
2019年03月10日 イイね!

春の訪れ。

3月に入り、だいぶ暖かい日が続くようになりましたね。

雪解けが一段と進んでいる今日この頃。

近所の田園地帯には、白鳥の大群が翼を休めていました。

Blog_20190310_001
[Canon EOS 7D with Canon EF70-300mm f/4-5.6 IS USM]


Blog_20190310_002
[Canon EOS 7D with Canon EF70-300mm f/4-5.6 IS USM]

暖かくなって、北へ飛び立とうとしているんでしょうね。


Blog_20190310_003
[Canon EOS 7D with Canon EF70-300mm f/4-5.6 IS USM]


Blog_20190310_004
[Canon EOS 7D with Canon EF70-300mm f/4-5.6 IS USM]


Blog_20190310_005
[Canon EOS 7D with Canon EF70-300mm f/4-5.6 IS USM]


Blog_20190310_006
[Canon EOS 7D with Canon EF70-300mm f/4-5.6 IS USM]

・・・

おいらも久々に、デジタル一眼を手に写真を楽しめましたね。



さて、今週はいよいよ息子が小学校を卒業します。

息子の晴れ舞台をしっかりと、カメラに収めておきたいですね。



以上、Briskenの今日のBlogでした。
Posted at 2019/03/10 17:27:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 身のまわりの出来事 | 日記
2019年01月12日 イイね!

今年もよろしくお願いします。

新年、あけましておめでとうございます。

Blog_20190112_001
[iPhone 8]

2019年が始まってからもう、12日経過しました。
前回のブログ更新からだいぶ時間が経過したような錯覚さえありますが、皆さんお元気ですか。
年末年始休暇が珍しく1週間以上あったので良い休養になりました。

今年は平成時代が終わって、次の時代に移り変わる年。
我ら日本国民にとっても大きな節目になる年でしょう。
果たして次はどんな元号になるのか、興味津々。

年明け早々から我が国と激しく喧嘩している某隣国との付き合いも節目になるかな。
詳しくは書かないけれども、向こうの勝手な言い訳のせいで不可逆的なぐらいに亀裂していますもんね。
あの国の野蛮さはおいらも生理的に受け付けないから断交されると嬉しいけれどね。

それはさておき・・・

大きな節目というのは、おいらも家族にとっても迎える物事があります。

まず、住環境が変わるでしょう。
息子は小学校を卒業し中学生になります。
車齢5年になるアウトバックは2回目の車検。

そしておいら自身、40代に突入(早生まれなので数え年で)。

今年から人間ドックの対象になるのですが、身も心も健康じゃないとダメですね。
昨年は公私ともに相当ストレスを抱えてしまって、健診で血圧で引っかかりました。

ストレスのあまり、それまで楽しんでいた趣味や興味の多くがこの1年間で吹っ飛んでしまったのです。

デジタル一眼で写真を撮るっていうのも、その1つ。
カメラ自体は時折手にしていたけど、じっくり楽しめられる時間はありませんでした。
週1回更新してきたブログも、例年に比べると昨年はあまり更新できなかったかな。

そんな意味で、今年1年は・・・

「リトライ」(Retry)

をキーワードに過ごしたいと思います。

さて、2019年を占うおみくじの結果は・・・
Blog_20190112_002
[iPhone 8]

「末吉」だったBrisken。

本年もよろしくお願いします。
Posted at 2019/01/12 14:14:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 身のまわりの出来事 | 暮らし/家族

プロフィール

「アブデカがついに完結。よく頑張って34巻全て買ったなって思ってます。そして、勝手にしやがれ〜にバトンタッチ。36年ぶりにホーガン&ノリキ兄弟が観れると思うと感無量ですね。」
何シテル?   08/30 13:26
Briskenといいます。 クルマの事、日々の出来事はもちろん、時には写真の多い話題、時にはほのぼのとした話題、時には自分自身に厳しいことも書いてみたりなど…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Promina S25 AMBER 180 S25-A8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 18:50:58
BMWディーゼル DPFと煤カーボンクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:54:08
Refinad レフィナード Refinad レフィナード Leather Deluxe Series 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 18:28:17

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
初めての輸入車。 初めてのドイツ車。 初めてのBMW。 初めてのSAC (Sports ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2016年1月30日納車。 5代目の相棒として、BPレガシィからバトンタッチしたのがこの ...
ホンダ ゼストスパーク ホンダ ゼストスパーク
嫁の愛車です。 昨年(2010年)2月上旬にライフダンクから乗り換えました。 NAの4W ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
【2台目の愛車】 コメントは当ブログの「くるま回顧 Vol.1」に全てまとめております ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation