• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Briskenのブログ一覧

2012年08月04日 イイね!

今度は嫁車が…

ぶつけられました。

今日は午前中から、嫁と子供達4人で嫁車のゼストスパークに乗って嫁の実家に行っていました。昼下がり、息子が実家近所にある床屋でヘアカットするため息子と嫁を置いていく一方、僕と娘はまた近所のコンビニに寄って、コンビニを後にしようと嫁車に乗り込みエンジンをかけた時です。

ゼストスパークはコンビニから見て左端の奥に停めていたのですが、コンビニ前に鼻先から停めていたクルマがバックしてきて、後ろから尻合わせのように…
ボガーっ!
とやられました。

その時はまだシフトレバーをPに入れていただけでなく、サイドブレーキも引いていましたが、それでも衝撃がちょっと大きかったように思いました。なのでリアバンパー内の状態が心配…

ちなみにぶつかった箇所は、リアバンパー左角が中心です。
(箇所強調させるため、レイヤー分けて明るさ調整してます)
Blog_20120804_Accident_1
Blog_20120804_Accident_2

所々で塗装がえぐれてキズがつき、タイヤハウス部分が若干歪んでいるほか、リアゲートにも若干の塗装ハゲが出てしまいました。

相手の方は20代後半の好青年。免許を取って初めての事故らしく少々気を乱したような感がありましたが、何とか落ち着かせて完全に非を認めて頂き、連絡先交換。恐らく相手の方はアクセルとブレーキを踏み間違えられたのか、後ろをよく確認されてなかったかのいずれかに思います。
相手の方は営業周り途中だったようですが、勤務先はこのコンビニから2km先にあるので一旦戻らせ、後に床屋が終わった息子と嫁も乗せて改めて相手方を訪問し話をさせて頂き一応示談は成立しました。相手方の保険でしっかり直してもらおうと思います。

その後ホンダディーラーに持っていって修理見積してもらい、相手方の保険会社と直にやり取りして賠償手続きしてもらうことで一応落ち着きました。相手の方にも既に通知済み。

今のところ、後方からの衝突によるムチ打ちは無さそうですが、それらしき症状が出た際はすぐに相手方にきちんと伝えるようにしたいと思います。

いやぁ、びっくりしました。
Posted at 2012/08/04 21:41:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ:その他 | クルマ
2011年12月25日 イイね!

14年目にして初めての経験

クリスマスイブの昨日、日中の出来事でした。
 
嫁のゼストスパークにリモコンエンジンスターターをつけることになり、日頃お世話になっているホンダのディーラーにゼストスパークを預けた後、代車のライフダンクで嫁と子供達連れて買い物に行っている最中です。

年賀状印刷に必要なインクジェットプリンタのインクをケーズデンキで購入し、次にTSUTAYAに行こうとしたのですが、悪天候とクリスマスが重なり周囲の道路は渋滞。そこでショートカットするため、北側の農道に入ってから100m位に差し掛かったところで対向車とすれ違った時でした。
除雪されているギリギリまで寄った途端…

転落しました。路肩に…

しかも横転に近いぐらい斜めに、です。
落ちた瞬間、「こりゃヤバい!」って思いましたね。
幸い、全員シートベルトを着用していたことで頭をぶつけたりすることなく無事でした。子供達はというと、何が起こったのか全くわからなかったようで、泣くことも言葉を発することもなく、しばらく固まったままでした(それに疲れたから就寝が早かったのかも)。

しかし、落ちてからの10〜15分間がまさに地獄だった。
代車が左側に大きく傾き、約半分の量しかなかったガソリンが左側に集中してエンジンに供給できず、ガス欠寸前になったことからエンジンを止めました。よってエアコンが効かない車内はまさに極寒。こういう時こそ冷静沈着を保ってJAFを呼び、乗員を安全な場所に退避させないといけないわけです。そのように動こうとした矢先、嫁は取り乱した挙句に「恥ずかしいから出たくない」と言い始め、そして遂には「お前のせいだ」と言わんばかりに小言を突っつき始めたものだから僕も次第に冷静を保てなくなり、遂にブチギレ。JAFを呼ばぬまま、やがて車内は夫婦喧嘩に発展。
でも喧嘩している間に横を通るクルマから喧嘩してるところをジロジロ見られるほど情けなく、恥ずかしいことはない。しばらくして「外に出るほうよりも、ここで喧嘩しているところを周りに見られるほうがよっぽど恥ずかしくないのかっ!」って一喝したところで嫁はようやく我に返り、僕はすぐにJAFに救援要請。しかし到着まで30分かかるとのことでホンダディーラーに退避させるべく、嫁にはとっさにホンダディーラーに連絡。数分後に営業担当の方が迎えに来てくれて、嫁と子供達はホンダディーラーに退避させます。

そして30分後にJAFが到着。フロント左側のフックに引っ掛け、クレーンで吊り上げることで脱出となりました。脱出までに掛かった時間は15分程度。
 
その時の状況を、記憶を頼りに絵で描いてみました。
Blog_20111225_Troble

その後JAFのほうからロードサービス書を受領後、嫁と子供達がいるホンダディーラーに戻りました。すぐに代車を点検してもらった結果、下部に多少の擦れはあったものの、雪がクッションとなったお陰で損傷がほとんどなかったことから修理不要とのことで一安心。そして代車を返却してゼストスパークに乗り換え、足早に帰宅。

それにしても…
この時がもし代車じゃなくて嫁のゼストスパークだったら。
そう思うと背筋が凍りついてたなぁ。

雪道の路肩への転落。
免許取得しJAFに入会してから14年目の今になって、初めての経験でした。
今回の経験によって、JAF会員の良さを再認識しています。

また、今回転落した農道。
親父の話を聞いた途端、冬の間通る気が失せました。
ここを除雪する旧仙◯町の除雪はいい加減なやり方で地元では有名らしく、余計なところ(側溝上)まで除雪したり、さらに転落したクルマがあると、そこを除雪した担当者は除雪作業に問題がなかったか見直そうともせず、転落したクルマがあったことを周りに自慢気に話すらしい

ったく、ビール瓶でぶん殴りたくなるな…(-_-メ)

まぁ、こういうおめでたい人間が除雪する道路のなかで、特にすれ違いぎりぎりの今回のような農道には安易に踏み入れない、ということをしっかり認識の上、冬道を安全に走行して冬を乗り切りたいと思います。
Posted at 2011/12/25 23:36:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ:その他 | クルマ
2011年10月20日 イイね!

後ろにくっつかれた場合…

後ろにくっつかれた場合…僕は勤務先に向かう途中、写真の県道を必ず走行します。

見ての通り、周りに何もない見通しの非常に良い直線が2~3km続く道路ですし、道幅が広めであることから大型車でも比較的追い越しをしやすい道路でもあります。このような見通しが良好で道幅が広めの一般道、僕が住む秋田県南には県道、農道を中心に比較的多いですね。

こういう道路であっても僕の場合、制限速度や道路環境を考慮しながら速過ぎない程度で走行しているつもりですが、いずれにしても僕は一般道を時速70km以上のスピードで走ることは無いですね

しかしながら、"間抜け"がいるものです。
写真の道路も例外ではなく、朝の通勤時間帯になると時速90kmじゃ済まないぐらいのスピードで飛ばしていく車がいるのですが、この先にはタイトな連続コーナーがあったり、道路沿いに住宅が点在していたり、スクールバスを待つ子供たちと付き添いの親が歩道にいたりします。
そういう危険を顧みない運転をする車を見る度、とても危ないと思いますね。

でも、それ以上にたちの悪い車があります。
それは前車を煽っているかのように、後ろにぴったりくっついてくる車。

前述の猛スピードで飛ばす車はおろか、追い越すこともせずに何故かずっとくっついている車がいたりします。なかには左右に動きながらくっついてくる車もいて、これは間違いなく前車を煽っているように見受けられますよね。
こういう乱暴な運転をする車がこの道路には最近多くて、家内や近所はもちろん、この道路を毎日のように通行される方のなかで本当に不愉快な思いをされている方が日に日に多くなってきています。

こういう車にくっつかれた場合の僕なりの対処法ですが…
① まず心を落ち着かせて冷静になる。
② そして完全にくっつかれて数秒したら速度を10~30km、徐々に落としてやる。

...
それだけです。
完全にくっつかれて数秒後、落とす速度は相手に応じて適宜調整、というのが肝です♪
簡単だと思いますが、どうでしょう。

ブレーキをかけて速度を落とすのもアリですが、そうするとテールライトが点いてしまって、相手にはワザとやってることがバレてしまうかもしれないわけですから、あえてギアを落とすことでスピードを落としてます。

くっつかれたり、煽られたりしてもすぐに追い越されればそれまでですが、相手が僕の後ろにいくらくっついたり煽っていても対向車が続いてきたり、(片側2車線なら)後方から追い越してくる車が続くと当然追い越せるわけがない。
また相手には、たとえ追い越すつもりがなくても速度を落とされただけでイライラが募ってくる。
そんなときにふと、バックミラー越しに相手の顔を覗いてみます。
すると焦ってたり、イライラしてたり、ムズムズしたような表情が垣間見えたりするわけですよ。

相手にいくらイライラされても、危ない運転をしてきた相手の自業自得。
でもくっつかれた僕の方、なぜか不快な気持ちにならない(;´∀`)
なぜなら、速度を落としている時点で制限速度超過に至らないから警察にパクられるもんじゃないし、バックミラー越しに見える相手の表情を見ていて(腹の中で)笑っちゃったりして、何だか罠への引っ掛けに成功した気持ちになるからですよ。

まぁ、そんなことはともかく私有地でもない限り、道路は血税で整備し維持されているもの。
だから道路は「自分が良ければいい」んじゃなくて、あえて「使わせて頂いている」というふうに控えめに捉えながら常に安全に通行して頂きたいものですね。

2011/10/20 21:42 表現修正しました。
Posted at 2011/10/20 00:15:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ:その他 | クルマ
2011年10月12日 イイね!

ちょっとした素朴なギモン…

ちょっとした素朴なギモン…ちょっと素朴な疑問があったのでアップしてみました。


普段何気なく見かける軽自動車ですが、フロント側のナンバーが右か左にオフセットされた位置で取り付けられている車種がほとんどですよね??


ちなみに、現在新車販売されている軽自動車のなかで、ナンバープレートを真ん中に取り付ける車種を各メーカーホームページで調べてみたのですが…

------------------------------
◆スズキ
12車種のうち、乗用1(ジムニー)、商用1(キャリー)
◆ダイハツ
18車種のうち、乗用3(タント、アトレー、テリオスキッド)、商用1(ハイゼットカーゴ)
◆ホンダ
6車種のうち、乗用2(ゼスト、バモス)、商用1(アクティ)
◆三菱
5車種のうち、乗用2(アイ、パジェロミニ)、商用0
◆スバル
2車種のうち、乗用0、商用2(サンバーバン、トラック)

※ いずれもあくまで自社製に限り、OEM車(日産やマツダ等)はノーカウント。
------------------------------

と、全体の3割程度しかなかったです。

嫁のゼストスパーク、母の先代EKワゴンも右側にオフセットしてます。

まるでマニアックな疑問かもしれませんが、これって構造上とか、設計上とか、単に見た目の問題とか、何か理由があるんでしょうかね・・・

その辺お詳しい方、是非教えて下さいm(__)m
Posted at 2011/10/12 22:09:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ:その他 | クルマ
2011年09月21日 イイね!

不合理な自動車税制反対の署名にご協力下さい

昨日勤務先から帰ってきたら、12年前からお世話になっているJAFの会報「JAF Mate」の最新号が届いていました。
封を切ろうと裏表紙を上に向けた時、いつもであればホルツなどの塗料の広告が掲載されているのですが、今回は違っていてとても強調した内容になっていました。

その内容とは…
自動車税制改正に関する署名のご協力。

不合理で過重な今の自動車税制を変えるために多くの声が必要とのことで、現在署名を受け付けているそうです。

日本は欧米諸国に比べて自動車ユーザーの税負担が圧倒的に重く、イギリスの2.4倍、アメリカの49倍だそうです。その他、

  • 道路整備だけに充てるためのガソリン税、軽油引取税、自動車取得税、自動車重量税は今で一般財源化されて道路整備以外でも使われている以上、課税の根拠がない。

  • そのガソリンを買うのに二重課税されている(ガソリン税に消費税)。

  • 例えば、1.8リッターの1.5t未満の新車を本体価格180万円購入して11年間所有した場合、それまでに払った税金総額は購入価格を上回ってしまう。


と解説されていました。

確かに課税項目が多すぎるからにはもう少しシンプルにして負担も軽くすべきでしょうし、そもそも道路整備のための税率は平成21年までの暫定税率だったのを止めもせず「当分の間の税率」として、現在も課税し続け道路以外に使われているのは明らかにおかしいですね。

というわけで激しく賛同の上、僕は早速署名に協力させて頂きました。
みんカラのメンバーならともかく、生活の上でクルマを欠かせない方には死活問題です。

JAF会員、非会員は関係無いようですし、住所(町村レベルまで)とご氏名を入力するだけですので、JAFの主張にご賛同の上、署名できる方は是非ご協力をお願い致します。

署名のページヘはJAFのホームページにあるバナーから入れますが、関連情報URLとして下に貼っておきます。
Posted at 2011/09/21 06:00:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ:その他 | クルマ

プロフィール

Briskenといいます。 クルマの事、日々の出来事はもちろん、時には写真の多い話題、時にはほのぼのとした話題、時には自分自身に厳しいことも書いてみたりなど…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Promina S25 AMBER 180 S25-A8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 18:50:58
BMWディーゼル DPFと煤カーボンクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:54:08
Refinad レフィナード Refinad レフィナード Leather Deluxe Series 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 18:28:17

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
初めての輸入車。 初めてのドイツ車。 初めてのBMW。 初めてのSAC (Sports ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2016年1月30日納車。 5代目の相棒として、BPレガシィからバトンタッチしたのがこの ...
ホンダ ゼストスパーク ホンダ ゼストスパーク
嫁の愛車です。 昨年(2010年)2月上旬にライフダンクから乗り換えました。 NAの4W ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
【2台目の愛車】 コメントは当ブログの「くるま回顧 Vol.1」に全てまとめております ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation