• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Briskenのブログ一覧

2013年12月04日 イイね!

大都会のおまわりさん。

相変わらずの多忙続きな私Kenbourですが、今日は水曜日。
せめて水曜日だけはノー残業、家族と共に過ごす時間を増やすようにしてます。

もう12月。師走です。

この年の瀬になると、テレビのゴールデンタイムは特番として「音楽祭」が放送されますよね。普段自分から進んでテレビを見ないおいらなのですが、ゴールデンタイムですから家族との夕ご飯のタイミングとおもいっきり被ってしまうので仕方なく(?)観てしまっています。
今日もまたFNS歌謡祭が放映されていますが、今日以前にも他局でも2時間前後で何回か放送されていました。トリを務めるような位置付けの音楽祭こそ、まさにNHKの紅白歌合戦なのかもしれませんが。

 
さて、音楽祭は毎年、年末になれば必ず放送されますが、今年は様子が少し違う。

違うというのは中身というより、むしろうちの子供達の反応です。

 
音楽祭放送中には過去のフラッシュバックが時折あります。
たとえば、過去の年間レコード総売上第一位とか、ありますよね?

ちなみにおいらが1歳だった1981年。
当時の年間最大ヒット曲といえば、やはりコレ。


言わずと知れた、寺尾聰さんの「ルビーの指環」ですよね。

これがテレビに出てきた瞬間に子供達がこぞって言った一言に僕は驚きました。

「あっ! 大都会のおまわりさんだ!」



大都会というのは随分昔の刑事ドラマのことです。

僕が今年一番ハマったレンタルDVDというのが「大都会 PartIII」で、これは後の「西部警察」シリーズの前身的な作品。寺尾さんは黒岩軍団の中でも銃器の知識に長けている上狙撃の名手とされた「牧野次郎」役で出演しています。僕がDVDを見ている間は興味なさそうで落ち着きがなかった子供達でしたが、寺尾さんの姿がよほど印象強かったのか、本当はキチンと目の中に焼き付いていたんですね(^_^;)

以来うちの子供達、特に下の子である娘は寺尾聰さん(の若かりし頃)を見る度に”大都会のおまわりさん”って呼んでます。

 
そこで、ここでちょっと捻って、コチラも見せてみました。


すると娘が言った一言。

「ワーオ♡の人だ!」

当然と言われたらそれまでですが・・・
寺尾さんの今昔の姿はやはり”繋がってない”みたいですね。
ちなみに子供達はCMの印象というよりも、元々このアイス(Parm)が大好物だから。大人の美味しさを今から味わうなんておまいら贅沢しすぎてないかって思ったりもしますが・・・(・・;)

それにしても寺尾聰さんは、おいらがかねてから尊敬している著名人の1人。
それだけに、子供達の記憶の中に寺尾さんの存在があることがわかっただけでも何気に嬉しく思ったりしましたね。
Posted at 2013/12/04 23:29:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | テレビ | 音楽/映画/テレビ
2013年09月15日 イイね!

日暮れ坂

偶発的とはいえ、このところアングリーかつ考えさせられるような話題が2回続いてしまいましたので、今回は穏便な話題にしましょう。

かねてから刑事ドラマが大好きなおいらではありますが、推理に重点を置いたものや某人気アイドルを主役に起用した人気取りとか視聴率稼ぎの為のものだったりと、最近テレビでOAされてるような刑事ドラマには僕はあまり興味が沸かないんですよね。
某人気アイドルの人気取り、視聴率稼ぎは話にならないのでパス。
「相棒」シリーズも含め、推理するという楽しさは一理ありますけれど、推理通りに運んだとしてもそのまま静かに終わっていくから、おいらには満たせない"何か"があるわけです。

それがカースタントに爆破、銃撃戦だったりするわけですよ。

もうこの時点で皆さんお察しでしょう。
西部警察やあぶない刑事、太陽にほえろ・・・など。
おいらが好きな刑事ドラマっていうのは昔の熱血系の刑事ドラマのことを指してます。
なかでも西部警察は代名詞的存在ですよね。

石原プロは昨春から西部警察はじめとした代表的な作品をDVD化してきており、最近はレンタル店にも全編揃うようになってきました。
石原プロ作品を必ず1枚借りて毎晩酔いしれるのが、(出張でない)支店勤務の週の楽しみなわけです。

西部警察シリーズ、大都会シリーズ、ゴリラ、愛しの刑事、代表取締役刑事‥等、たくさんDVD化されています。

このなかでおいらが一番大好きなのは…


大都会PartⅢですね。
これは大都会シリーズの最終編で、PartⅡ以前よりも強化された派手なカースタントや爆破、銃撃戦が魅力で後の西部警察シリーズの前身のような存在ですが、実は西部警察又は大都会のPartⅡまでには無い次のような魅力が詰まっています。

----------------------------------------
その1:
マシンXやスーパーZ、マシンRSのような、非現実的な車輌がない。
このような車輌によるカーチェイスも魅力なんですけどね。

その2:
”サル”こと上条刑事役、峰竜太さんの存在。
現在に通じるバラエティー色含め、西部警察では平尾刑事役でチャラ男キャラを発揮している峰さん。
全身黒っぽい衣服を身にまとってクールに、肉体的にこなすような峰さんによるハードなアクションはこのPartIII以外では見られないでしょう。
前作PartIIでもこの路線ですが、新人という設定さながら若干軽い雰囲気。
あ、ちなみに余談ですがよく似た名前の俳優で竜雷太さんの存在もあって、おいらは勢い余って”竜峰太”ってよく言い間違います(汗)

その3:
”坊主”こと大内刑事役、小野武彦さんの存在。
あの青島くんの舞台になった湾岸署では彼の上司役(刑事課長)を務められたのもこのPartIIIの舞台、城西署でのハードアクションさながらの現場経験が生かされたから(?)
そう思ってしまうほど、ハードにこなす小野武彦さんの若き頃の活躍がとても新鮮に見えますね。
凶悪犯の拷問を受けたり、凶弾に倒れる演技にも注目。
なかでも第14話の「刑事が消えた」では、凶悪犯の拷問さながら麻薬を打たれたあとの苦しむ姿に迫力があります。

----------------------------------------
 
まぁ、僕が思う範囲内のことですけどね。
悪役も魅力的な方々が勢ぞろいで、ハリウッドデビューするほど5万回も斬られたことで有名な俳優(福本清三さん)らによる街中でバズーカーをぶっ放したりすれば、逃走車のバンの屋根にしがみついて銃撃する蟹江敬三さん、冷血な凶悪犯を演じるガッツ石松さんの姿もあります。

そんな大都会PartIIIのシリーズですが、エンディングは毎回のように渡哲也さんの曲が流れます。
それが今回のブログ記事タイトルの「日暮れ坂」っていう曲です。


この曲、3分52秒と比較的短い曲。
最近のポップスによくある英語読みそのままっていうのはたった一部分しか無くて、その他は全て純粋な日本語の歌詞。
これを淡々と、まるでなだめるように歌われるから聴いているとなんか癒やされるんですよね。

おいらはこの曲イメージして、iPadで↓を描いてみました…
Blog_20130915_日暮れ坂

それにしても思うんですが、この手の刑事ドラマのみならずバラエティーにしろ、昔のテレビ番組は今のような「裏事情」によるしがらみというのがあまり感じられなくて、本当に面白かったって思っているのはおいらだけでしょうか?

最近の多くのテレビ番組にあまり魅力を感じられない、Kenbourでした。
Posted at 2013/09/15 21:36:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | テレビ | 音楽/映画/テレビ
2012年06月29日 イイね!

良い人ほど、いなくなると寂しくなる

恋のバカンスの伊藤エミさんに始まり、小野ヤスシさんに地井武男さん…

最近、昭和を代表する有名な方が立て続けに亡くなられてますね。
良い人ほど、早く天国に行かれてしまうと思うのは僕だけでしょうか。

伊藤さんは今時の若者も知る「恋のバカンス」を、姉妹デュオで大ヒット。
小野さんはドッキリ番組を始めとした名司会者。
地井さんは太陽にほえろ!や刑事貴族等の刑事ドラマで活躍した、いぶし銀の名脇役。

良き昭和の時代が段々遠ざかっていくような気がして、正直とても寂しい。
いまだに信じられませんが、お茶の間で見ていたテレビがとても楽しかったです。
楽しい時間、本当にありがとう。
ご冥福をお祈り致します。


そういえば…

地井さんでふと思い出し、以前偶然見つけたYouTubeの動画がありました。


1978年に公開された五木寛之監督の映画、「ダブルクラッチ」でのクライマックス。
地井さん演じる木島が妊娠中の恋人を連れ出し、甲府のガタガタな山道を初代レオーネRXでドライブ。それが原因で恋人が流産し殺されたことに、郷ひろみさん演じる弟の彰彦が激怒。木島への逆襲さながら初代レオーネでカーチェイスするシーンです。それにしてもお二方ともに若い!

当時現役モデルだった初代レオーネ後期同士のカーチェイス。ボクサーサウンド炸裂、3:27あたりのレバー操作によるFFから4駆への切り替えが実に印象強いです。

スバル車によるカーチェイス自体、かなり貴重だと思いますね。
Posted at 2012/06/29 22:17:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | テレビ | 音楽/映画/テレビ
2012年04月14日 イイね!

やっぱりね…

フジテレビの「ペケポン」。

僕にとっては別に見ても見なくてもいいような番組です。
周りは楽しいって言うけれど、レギュラー陣がどこまでもくどいようにイジり合うようなところがある(特にタカのイジり方がくどい)から僕には面白い、というよりも不快のほうが若干上回ってますね。

1週間前(4/6)の放送。
夕ご飯時で家族が見ていたので僕も何気なく、そのまま見ていたのですが、「金額別ターンテーブル」はかつてないほど本当に見苦しくて不愉快でしたね。

何が不愉快だって…

くりいむしちゅーの上田晋也さんの実の兄である上田啓介さんに対して、ゲストの泉ピン子さんが人格否定(というか人権侵害)に近いぐらいに罵倒していたとこ。

本来司会者である弟さんが声帯ポリープ手術で不在だったため、急遽代理司会者として登場。上田兄さんは地元熊本県では中華料理店や映像制作会社を営む実業家で有名で、弟さんと全国ネットの番組で時折お目にかかりますよね。

その上田兄さんが「金額別ターンテーブル」のコーナーで弟さんに代わって司会を務めたのですが、泉ピン子さんがコーナーの終始で上田兄さんに罵倒を浴びせ続けた様子が視聴者の間で反感を買い、ついには泉ピン子さんのブログが炎上しているそうです。しかも以前炎上して数年間放置されているというのに、今回の事態で再炎上とのこと。

なんでも、

  • 「熊本に引っ込んでろ」

  • 「なにがさすがだバカ野郎!」

  • (上田兄さんが自己紹介しても)「つまんない!」「公共の電波もったいない!」

  • 「お前の年収を私は1日で稼げる」

  • 「役者って潰せるのよ、人間を」

  • 「人が話してる時に口挟んでくるな!」

  • (上田兄さんの)「お前の存在を忘れてた」


  • 等など…

    いやぁ、罵倒というレベルで済まない。
    ホント、ここまで来るとむしろ人格否定というか、人権侵害レベルですよ。

    イジるなら最初のさわり程度だけでいいことを、レギュラー陣が青ざめるほどの終始ずっとですもの。
    それに罵倒の度合いも徹底的のようでしたからね。

    今に始まったことじゃないんですけど、泉ピン子さんの横柄で大人気ない態度はかねてから有名。あまりに見苦しかったし、子供達の前でピン子さんのような大人げない大人を見せるのは許せなかったから「こんなの見てられるか!」ってんで、我慢の限界に差し掛かったところでMステにチャンネル変えました。

    それにしても上田兄さん、あまりに可哀想すぎって感がします。

    さきほど公式ブログを覗いてましたが、上田兄さんに大方同情の声でしたね。
    その一方、全国ネットのゴールデンタイムの司会に呼んでくれたことに感謝が感じられなかったから仕方ないと否定する声もありましたけど、たとえ感謝があろうがなかろうが、それって番組スタッフに表すべきことじゃないの?って思いますよ。視聴者からしてみれば、代理司会者というのは以前からの番組の雰囲気を壊さずにいかに番組を進められるか、というのをみているわけですし。
    それに上田兄さん、全国ネットの司会が初めてだったからこそ、あーゆー酷い罵倒を繰り返すピン子さんの前で正々堂々と自己紹介していましたからね。上田兄さんは出るところは出て、一歩引くところは引いていたから弟さんの代役はキチンと果たせていたと思いますよ。

    というわけで、Kenbourの雑感でした。

    弟さんはもちろんですが、上田兄さんも全国的に有名ですので今回にめげず、これからもTV番組や会社経営を頑張って欲しいって思いますね。
    Posted at 2012/04/14 00:48:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | テレビ | 音楽/映画/テレビ
    2012年02月04日 イイね!

    やっぱりこの声でしょう!

    先月から放映されている、桐谷美玲さん出演のダイハツ「のるもっと店長」のCM。


    20代以上の方ならさぞ、懐かしく思われたんじゃないかな〜。
     
    それもそのはず、のるもっと店長の声はかつてドラえもんの声を演じていた大山のぶ代さんです。

    皆さんご存知の通り、現在は水田わさびさんがドラえもんの声を演じています。ドラえもん声優陣総入れ替えが2005年春でしたからだいぶ時間が経ちましたし、水田さんの声はだいぶ浸透した感はあります。しかし僕ら世代、ましてや大山さんの声のドラえもんを知っている少なくとも20代以上の方にしてみたら、やっぱりドラえもんと言ったら大山さんの声ですもんね。

    僕はこのCM見てると、何だか懐かしい気分になります。
    Posted at 2012/02/04 09:48:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | テレビ | 音楽/映画/テレビ

    プロフィール

    Briskenといいます。 クルマの事、日々の出来事はもちろん、時には写真の多い話題、時にはほのぼのとした話題、時には自分自身に厳しいことも書いてみたりなど…...
    みんカラ新規会員登録

    ユーザー内検索

    << 2025/8 >>

         1 2
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31      

    リンク・クリップ

    Promina S25 AMBER 180 S25-A8 
    カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
    2025/08/24 18:50:58
    BMWディーゼル DPFと煤カーボンクリーニング 
    カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
    2025/05/18 12:54:08
    Refinad レフィナード Refinad レフィナード Leather Deluxe Series 
    カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
    2025/03/02 18:28:17

    愛車一覧

    BMW X2 BMW X2
    初めての輸入車。 初めてのドイツ車。 初めてのBMW。 初めてのSAC (Sports ...
    スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
    2016年1月30日納車。 5代目の相棒として、BPレガシィからバトンタッチしたのがこの ...
    ホンダ ゼストスパーク ホンダ ゼストスパーク
    嫁の愛車です。 昨年(2010年)2月上旬にライフダンクから乗り換えました。 NAの4W ...
    トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
    【2台目の愛車】 コメントは当ブログの「くるま回顧 Vol.1」に全てまとめております ...
    ヘルプ利用規約サイトマップ
    © LY Corporation