• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Briskenのブログ一覧

2012年07月05日 イイね!

クレーム修理の件…

かねてから問題だったマイレガの、右後ろフェンダーの塗装ハゲによるクレーム修理。
Blog_20120414_WAX_03

昨日、修理されて戻ってきました。

正直、やっとの思いですよ。
今年4月半ばにクレームを申し込んでから2か月半。
2か月半ですよ…
いくらクレーム修理でも、時間がかかりすぎだと思いません?

何故こんなに時間が掛かったのか、以下経緯です。
=========================
[4/14]
ワックス掛けの最中に塗装(クリア)割れ発見、クレーム申込み。
この時は社長不在でフロントが代理で受付。過去2度もクレーム修理しているだけにさすがに顔を覚えられているので、フロントもすぐにクレームに来たんだなって分かったようです。この工場じゃ普通なのかい…
当時は雪解け直後だったため板金塗装部が大変混み合っているので、GW明けになるとのこと。
Kenbour :「GW後はいつでも修理入庫できるようにしておくから、工場側の都合がついたら入庫指示の電話下さい。」
とこの時点でちゃんと伝えました。しかし…
 
------------------------
[5月GW明け]
GW明けどころか、5月下旬になっても一向に入庫指示の電話が来ない。
フロントに言ってもどうしようもないので、加害者である社長に直接電話し物申す。
 
Kenbour: 「おたくの社員はどうなってんだよ、いつなったら電話くれるんだよ! ちゃんとクレーム修理してくれる気あんの? あの事故直後に事故前の状態にきちんと戻すってきちんと約束してもらっていたのに全然直っていないじゃないか。クレーム修理どころか、修理前でこんなんじゃおたくらはあてにならないよ。付き合いきれんし他に任せるから、修理費用を負担しろよ!」

社長:「ちょっと待って下さい! 工場であなたからの電話待っている状況じゃなかったでは? いずれにしても最後まできちんと責任持って作業するから、後日板金担当にみてもらうので他に頼まないでほしい。」

 
あのさ…こっちはクレーム入れた時にいつでも修理入庫できるようにしておくからって伝えているのに、なぜ僕が工場の都合をいちいち伺わないといけない?
 
------------------------
[5月末]
板金塗装担当2名がようやく来訪し状態確認。
しかしサイドモールを外して再塗装することに、2名とも難色を示す。
理由はパーツ代。サイドモールはリアクオーターウィンドウと上部モールと一体になっている(アッセンブリである)ため一度外すと再生できないそう。アッセンブリはこんな感じ。
Blog_20120705_Repair_05

よってクオーターウィンドウごと買い直さなければならず、パーツ代もその分高額になるとのこと。だからケチってたんだなぁ。
加害者でもある社長の判断次第ということで結論保留。社長からの連絡を待つ。
 
------------------------
[6月上旬~中旬]
6月に入って1週間以上経っても、社長からの連絡がない。
社長に一度電話するも、1週間不在になるので戻り次第電話すると約束。
しかし中旬になってもまた電話がないので、こっちから電話入れる。
 
社長: 「あっ、Kenbourさん申し訳ない。電話すっかり忘れていました。」

だって。また電話忘れてたのかよ。

板金担当との相談の結果、モール外さずに再塗装してみて、それでもダメだったらモール外して再塗装する方針で決めたとのこと。
理由としてやはり、クオーターウィンドウのパーツ代が高いだけでなく、昨年梅雨どきの作業時湿度も考えられるので再トライして様子見したいそう。だから何としてももう一度トライさせてください、とのことだった。

おいおい…おたくらは何年、何十年もやってきていて経験も知識も豊富なのになぜそれがわからん?

まずは代車準備でき次第電話入れるとのこと…
また電話入れ忘れるだろーよ、どうせ(汗)
 
------------------------
[7/2朝]
修理のためマイレガを入庫。
しかし事前の電話連絡なしに代車とともに勤務先に直接訪問、その場で代車と入替。
 
------------------------
[7/4]
修理完了、マイレガが戻ってくる。
  

=========================

こんな感じでしたね。
たかが、連絡待ちのためだけに梅雨時までズルズル伸びたわけです。
こっちはいつかいつかと待ってんのに、工場はお客さんから電話してもらわないと返事を出せないみたい。社長自身があんなんでは社員も同じだって思われても不思議じゃないです。
もう作業の質以前の問題が多すぎて呆れるばかりでしたよ。

ちなみに代車は昨年クレーム修理時にお世話になった、超・過走行のR2。
昨年の時も驚きましたが、なんと27万キロ以上も走っています。
Blog_20120705_Repair_01
Blog_20120705_Repair_02

過走行車にありがちな足回りの劣化が少なく、足回りからくる異音や乗り心地の悪化は殆ど感じなかったですね。軽(スバル自社製)でもここまでしっかり作られていると思うと、スバルのクルマづくりに対するこだわりに改めて感心させられます。

そして今日戻ってきたマイレガの状態確認。
Blog_20120705_Repair_03
Blog_20120705_Repair_04

色ズレなく大丈夫と思いますが、修理から戻ってきても正直、気分が冴えませんね。再三、クレーム修理しては直らないの繰り返しでしたから。
一見仕上がりが良いように見えても、ごまかししてないだろうかって思っちゃいます。
まぁ、モール外していない時点で既にごまかしてますけどね(汗)

事故からとっくに1年半も経っています。
正直この件、いや…そうでなくてもこの工場とはもう付き合いたくないなぁ。
Posted at 2012/07/05 05:30:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ:愛車 | クルマ

プロフィール

Briskenといいます。 クルマの事、日々の出来事はもちろん、時には写真の多い話題、時にはほのぼのとした話題、時には自分自身に厳しいことも書いてみたりなど…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1 234 567
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

BMWディーゼル DPFと煤カーボンクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:54:08
Refinad レフィナード Refinad レフィナード Leather Deluxe Series 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 18:28:17
BMW(純正) キドニーグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 10:07:10

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
初めての輸入車。 初めてのドイツ車。 初めてのBMW。 初めてのSAC (Sports ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2016年1月30日納車。 5代目の相棒として、BPレガシィからバトンタッチしたのがこの ...
ホンダ ゼストスパーク ホンダ ゼストスパーク
嫁の愛車です。 昨年(2010年)2月上旬にライフダンクから乗り換えました。 NAの4W ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
【2台目の愛車】 コメントは当ブログの「くるま回顧 Vol.1」に全てまとめております ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation