• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Briskenのブログ一覧

2013年10月20日 イイね!

ブログ「自粛中」の間のオフタイム

昨日は力仕事で1日休日出勤していました、私Kenbourです。
身体があちこち痛い上に明後日から東京、さらには今日は雨ということもあって休みたい気分100%なので今、自宅でゆっくりしてます。

さて、16日からブログを再開させて頂いてる私Kenbourですが、自粛中の間は色々な出来事がありました。
ざっくばらんにまとめてみましたが、写真が26枚とたくさんあります。
読み込みに時間がかかるかもしれませんのでご注意下さい。

----------------------------------------
【10/7:両親がクルマを乗り換える】

これまで親父は初代プリウス、母上はeKワゴンに乗っておりました。

Blog_20131020_00
(Canon EOS 40D + EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS)
 
↑の写真は手放される前日に撮った記念写真。
いずれも初年度登録から10年以上経過していることもあって過走行で修理の機会が最近多かった(特にプリウス、10万5千キロ)上に、重くのしかかる税金の負担や車庫代などの維持費には、60代半ばの両親には厳しいこともあってクルマの乗り換えを決心。
ちなみに車庫代が発生していたのは、自宅敷地内では3台までしか停められず、停められない1台は近所で車庫を借りてたため発生していました。
月々の負担を減らすためにこれを機に、夫婦で1台ずつから夫婦で1台という体制に。

プリウスとeKワゴンが旅立っていって、両親のもとにやってきたのはテリオスキッド。
Blog_20131020_01
(Canon EOS 40D + EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS)
 
テリオスキッドは昨年5月の生産終了まで実に14年近くの長い間生産されたクルマですので中古車になりますが、今回買ったのは最終型のターボ車。
我が家にターボ車が来たのは嫁さんのライフダンク以来ですね。
3年落ちで、走行距離が2万2千キロ余りと程度は良好です。 
何と言ってもこのライトブルーのボディーカラーが魅力的。
実は購入前にこれを買うと両親から聞いていて僕には着座位置の高さが気になったりもしましたが、意外にも心配する程でもない感じでした。両親も違和感なく乗りこなせている様子なので、買ってよかったんじゃないかってつくづく思いました。

----------------------------------------
【10/12〜13:嫁さんと子供達を連れて仙台へ】

勤務先の上期決算処理がようやく落ち着き、リフレッシュさながら仙台へ出掛けてきました。
朝6時の出発直前にタイヤの空気圧調整を行っている時にポンプが自爆、1輪しか調整していないというバランスの悪い状態で仙台へ走りながら、開店しているスタンドを探しまわるという序盤からのハプニングはあったものの、9時頃には仙台市の北に位置する利府町に到着。

利府駅にマイレガを止めて、利府駅から電車に乗って隣の新利府駅に降りると・・・

Blog_20131020_02
(Canon EOS 40D + EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS)
 
そこはJR東日本の新幹線総合車両センター。
10/12は車両センターまつりがあり、子供達はかねてから行きたがっていたので連れて行きました。

Blog_20131020_03
(Canon EOS 40D + EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS)
 
Blog_20131020_04
(Canon EOS 40D + EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS)
 
もうここは巨大工場といえるほどで、構内には自転車や軽自動車が移動の足として用意されているぐらいですから子供達が歩き疲れるのも納得できます。
娘はKOでしたが、息子はまだ余力があり、E3系つばさ号の連結器カバー開閉に夢中でしたね。
Blog_20131020_05
(Canon EOS 40D + EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS)

新幹線車両センターを後にしたら、仙台市中心部に移動。
ヨドバシカメラやクリスロード商店街をはじめ、駅周辺をみんなで散策しました。
Blog_20131020_06
(Canon EOS 40D + EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS)
 
Blog_20131020_07
(Canon EOS 40D + EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS)
 
夜はクリスロード商店街にあるしゃぶしゃぶ店でご馳走しました。
Blog_20131020_08
(Canon EOS 40D + EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS)

ホテルにチェックイン後、今度は僕1人で駅周辺を散策。
Blog_20131020_10
(Canon EOS 40D + EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS)
 
Blog_20131020_11
(Canon EOS 40D + EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS)

ちなみに、三脚をマイレガに入れたまま立体に入れてしまったので、手持ちでトライしてます(・・;)

駅に入場券買ってはホームに入り、”鉄分補給”したりもしました。
Blog_20131020_09
(Canon EOS 40D + EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS)
 
Blog_20131020_12
(Canon EOS 40D + EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS)

ちなみにホームで写真撮っている間、車庫入りのための回送で発車待ちだったE6系の運転士の方(↑の写真でこちらに向かってきた方です)からこのようなお手製カードを頂くことが出来ました。
Blog_20131020_13
(Canon EOS 40D + EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS)
 
旅の記念として大事にとっておきたいですね。

Blog_20131020_14
(Canon EOS 40D + EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS)

そして翌日。
伊達政宗公の銅像がある青葉城跡と、
Blog_20131020_25
(Canon EOS 40D + EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS)
 
八木山ベニーランドに行ってきました。
Blog_20131020_15
(Canon EOS 40D + EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS)
 
Blog_20131020_16
(Canon EOS 40D + EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS)

息子はトランポリンにハマり・・・
Blog_20131020_17
(Canon EOS 40D + EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS)

娘はドキドキプリキュアショーにハマりました。
Blog_20131020_18
(Canon EOS 40D + EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS)

その後、泉区の泉プレミアム・アウトレットへ行き嫁さんの買い物に付き合わされた後、
Blog_20131020_19
(iPhone5)

帰路につきました。

Blog_20131020_20
(iPhone5)

437kmあまりのロングドライブでしたが、あっという間の2日間でしたね。

----------------------------------------
【10/14:鉄分補給と石炭の香りを求めて・・・】

この日は秋田スバルのDラーに少し寄ったりしましたが、秋田ではデスティネーションキャンペーンという大型観光キャンペーン企画が今月から年末までの期間で開催されていて、12日〜14日はその一環として奥羽本線の秋田駅から横手駅の間を「SL秋田こまち号」が1日1往復運行されました。

ちょっとの間、写真を撮りに。

神宮寺駅で待ち伏せしてると、SLこまち号は間も無くして到着。
やがて、E6系スーパーこまちとの2ショットをキャッチできました。
Blog_20131020_21
(Canon EOS 40D + TAMRON A17 70-300mm)

跨線橋の陰があるものの、概ねイイ写りになりました。
まさに古き良き時代とこれからの、2大スターの共演でしたね。
そう思っているうちに信号が青になり、SLこまち号も出発。
Blog_20131020_22
(Canon EOS 40D + TAMRON A17 70-300mm)
 
実はその1週間前から既に試験走行を繰り返しており、大曲駅でも何度か目撃しておりました。
この時偶然デジイチ持っていたのですぐさま取り出し、間近からパチリ。
Blog_20131020_23
(Canon EOS 40D + EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS)

SLはC61型蒸気機関車の20号機で、昭和24年7月に三菱重工が落成されたもの。
ちなみに昭和24年生まれの母上と同い年なわけで、今年で64歳となります。
長い間の現役運行と静態保存を経て一昨年に復元されたばかりで、JR東日本ではD51型498号機やC57型180号機と共に動態保存されている蒸気機関車のようです。

Blog_20131020_24
(Canon EOS 40D + EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS)

蒸気機関車の走行、僕は前述のD51-498で何度か見ていますが、息子は全く以て初めて。
汽笛と黒煙の迫力に圧倒されて、口から思わず「カッコいい」と出た息子の姿には感慨深いものがありました。



という自粛中の出来事でした。
↑の他に写真はたくさんありますので順次アップしていきますが、火曜日からまた本店勤務で東京に行くので完全にアップできるまで時間がかかるかもしれません。
完全にアップできるまで、少々お待ち頂けたらと思います。
Posted at 2013/10/20 15:39:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 身のまわりの出来事 | 旅行/地域

プロフィール

Briskenといいます。 クルマの事、日々の出来事はもちろん、時には写真の多い話題、時にはほのぼのとした話題、時には自分自身に厳しいことも書いてみたりなど…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
6789101112
131415 16171819
20212223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

BMWディーゼル DPFと煤カーボンクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:54:08
Refinad レフィナード Refinad レフィナード Leather Deluxe Series 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 18:28:17
BMW(純正) キドニーグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 10:07:10

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
初めての輸入車。 初めてのドイツ車。 初めてのBMW。 初めてのSAC (Sports ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2016年1月30日納車。 5代目の相棒として、BPレガシィからバトンタッチしたのがこの ...
ホンダ ゼストスパーク ホンダ ゼストスパーク
嫁の愛車です。 昨年(2010年)2月上旬にライフダンクから乗り換えました。 NAの4W ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
【2台目の愛車】 コメントは当ブログの「くるま回顧 Vol.1」に全てまとめております ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation