• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Briskenのブログ一覧

2013年12月22日 イイね!

遅ればせながらの2013年冬仕様。

本題に入る前に1つ報告があります。

おいらが所属するみんカラグループの1つに「offtime cruiser ~in the four seasons~」(OCFS)がありますが、実はかねてから管理人の瓜さんに提案の上、共同制作していたロゴマークがこのほど完成しました。

Blog_20131222_000_OCFSロゴ

グループ名の中にある「four seasons」(=四季)を強く意識したデザインに仕上がっています。
OCFSロゴマークの専用スレッドを瓜さんに立ち上げて頂きまして、デザインするにあたっての僕の”熱き”思いをまとめました。もし興味がありましたら是非、ご覧頂けたら幸いです。
専用スレッドはコチラからご覧下さい。

 
さて、本題に戻ります。

遅ればせながら、マイレガの2013年冬仕様がこのほど完成。
Blog_20131222_001
[Canon EOS 40D with EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS]

Blog_20131222_002
[Canon EOS 40D with EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS]

ここまでは昨年と変わっていません。と言ってもフルノーマルですが…(汗)

実は今季から…

Blog_20131222_003
[Canon EOS 40D with EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS]
 
Blog_20131222_004
[Canon EOS 40D with EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS]

Blog_20131222_005
[Canon EOS 40D with EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS]
 
スキーキャリアが追加!

息子が昨年からスキーをやり始めた上、小学生になった今季からは学校でスキー授業を行うようになることで、親子でスキーを楽しむ機会がこれから増えてくることが予想できたことからスキーキャリアを新たに導入しました。それにしてもさすがレガシィ。スキーでも何でもルーフにキャリアを付けるとカッコよく見えますね。
ちなみにこのスキーキャリア、先日のTLC仙台オフ(→当時のブログへ)の際にみん友さんのみっちーGVBさんからお譲り頂いたTHULE製で、バー部分は空気抵抗の低さに優れたエアロタイプを装着することも可能のようです。

このスキーキャリアはボルトオンで簡単に装着できるのですが、装着したのは実は今日でした。お譲り頂いたのは先月上旬なので意外に長い時間がかかってしまったわけですが、かねてからお伝えの通り、骨がズレるほどのハードワークで気が向かない日々が続いただけでなく、実はもう1つ理由があります。

それは、「むき出し」の解消。

マイレガにはルーフレールのようなものが装着されていますが実は直付けで、キャリアのフット部分を装着の際は4箇所のキャップを外して装着することになります。そこでキャップを取ってフットを装着しようとしたのですが…

Blog_20131222_006
[iPhone5]

↑の写真のようにフット部分はきっちり隠れるものの、前後はむき出し。特に後方は”ルーフレール”固定のボルトが見えてしまうほどむき出しの状態になっています。
色々調べますと、中に雨水が入ったとしても外へ排出される構造になっているらしくむき出していても耐水性等には何ら問題ないようですが、やはり見た目は大事。むき出しになっている面積がちょっと大きめなので、なんとかうまく隠したかったのです。さらにWebを調べていきますと、やはりむき出し部分をキレイに埋めるようなパッキンの存在を発見。


[画像のリンク先:https://minkara.carview.co.jp/userid/243608/car/136267/611615/parts.aspx]

フット下、「笹かまぼこ」のようなカタチをした部分ですね。
↑の写真をアップされた方によりますと、スバルのDラーで入手できるそうで早速Dラーに確認しました。Dラーには1週間以上掛けてくまなく探して下さったようですが、既に廃番で結果的に入手困難な状況。さらに、キャリアを譲って下さったみっちーさんにも後に尋ねてみましたが、パッキンは使われていなかったとのことでした。

ネットオークションに出てくる兆しもないので残された道はただ1つ。
自作です!

純正のキャップを流用の上、フットがかかる部分をくり抜くように穴を開け、目隠しできるように加工することにしました。ちなみにキャップは某オークションから入手。キャップはDラーからももちろん入手は可能ですが1枚1600円、1台分で6400円になるのである意味ボッタクリのような価格ですね(゚∀゚)

くり抜く前に一度位置合わせした後、ボール盤を活用してくり抜きます。
Blog_20131222_007
[iPhone5]
 
が、後に仮組みしたところ前方はちょうどよかったのですが、後方は若干の隙間が出てしまいました。そこで隙間を埋めるべく、薄いゴムマットを買ってきてパッキンも作成。
Blog_20131222_008
[iPhone5]
 
Blog_20131222_009
[iPhone5]
 
Blog_20131222_010
[iPhone5]
 
↑の写真のように、ゴムパッキンは孔から少々出る程度に切り抜いていて、キャップ後方にはめ込むようにしました。

キャップをマイレガに装着後、フットを装着すると・・・
Blog_20131222_011
[iPhone5]
 
おおっ、ピッタリですね(・∀・)
前方から後方へずらすようにフットをはめ込めば、パッキンの先端はフットの足元にうまい具合にかかってくれます。
Blog_20131222_012
[iPhone5]
 
これは一応計算済みでちょっとした隙間でも中が見えず、雪水や雨水の侵入もある程度は抑えられるか、と。

4箇所全てフットを完全固定し、バーやアタッチメント等の残りも全て装着。
これでようやくスキーキャリアデビューとなりました。
Blog_20131222_013
[iPhone5]
 
Blog_20131222_014
[Canon EOS 40D with EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS]
 
Blog_20131222_015
[Canon EOS 40D with EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS]
 
Blog_20131222_016
[Canon EOS 40D with EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS]
 
Blog_20131222_017
[Canon EOS 40D with EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS]
 
スキーキャリア付けると冬山に行きたくなりますよね。レガシィは全天候型グランドツアラーという名にふさわしく、冬山の走行は安心感の高さと頼り甲斐があります。スキーキャリアを身につけた相棒がこれからはスノーエクスプレスとして、より一層の活躍してくれることを期待しているKenbourです。
Posted at 2013/12/22 22:53:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ:愛車 | クルマ

プロフィール

Briskenといいます。 クルマの事、日々の出来事はもちろん、時には写真の多い話題、時にはほのぼのとした話題、時には自分自身に厳しいことも書いてみたりなど…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

123 4567
8910111213 14
15161718192021
22232425 262728
29 3031    

リンク・クリップ

BMWディーゼル DPFと煤カーボンクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:54:08
Refinad レフィナード Refinad レフィナード Leather Deluxe Series 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 18:28:17
BMW(純正) キドニーグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 10:07:10

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
初めての輸入車。 初めてのドイツ車。 初めてのBMW。 初めてのSAC (Sports ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2016年1月30日納車。 5代目の相棒として、BPレガシィからバトンタッチしたのがこの ...
ホンダ ゼストスパーク ホンダ ゼストスパーク
嫁の愛車です。 昨年(2010年)2月上旬にライフダンクから乗り換えました。 NAの4W ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
【2台目の愛車】 コメントは当ブログの「くるま回顧 Vol.1」に全てまとめております ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation