健康管理はしっかりとやっておきたいものです。
地元秋田にとって11月というのはとても慌ただしい1か月。
早ければ中旬頃にも初雪が観測されるので、今月に入った途端に冬囲いの作業を行う光景が見られます。中旬になればスタッドレスタイヤへの交換。これで冬支度が済んだと思えば、ストーブ出したりジュウタン敷いたり、真冬に合わせた衣類への入れ替え等など・・・。
これでやっと落ち着いたと思えば、おいらの場合は月末には生活習慣病検診、さらに娘が通う幼稚園のおゆうぎ会といった具合にいろんな行事も控えてます。
こんな感じで毎年11月は慌ただしくて唯でさえゆとりを感じられない1か月なんですが、勤務先のカレンダーは何故か今月に限って土曜日の通常出勤が3回もあります。
昨日8日も出勤日でした。先週の土曜日もまた、東京出張から戻った翌日にも関わらず出勤だったもんだからあまり休める余裕もないまま今日に至っているので、今年の11月は例年にないぐらいに疲労が溜まってるんですね。
今のところ空気が乾燥していて喉がちょっとやられそうになったことがある以外は元気に過ごしている私Kenbourですが、疲労が溜まる一方だったので無理は禁物とみたことから、宮城県富谷町で本日開催されたTLCのボウリングオフ参加は断念せざるを得ませんでした。おいらにとって馴染みのある方々が多く参加されたようでお会いしたかっただけにとても残念だったんですが、来春の雪融け後にもきっとオフ会が開催されるであろうと思いますし、気長に待ちつつ、その際はまた皆さんとお会いできたらいいなと思ってますので、どうぞヨロシクお願いしますm(_ _)m
さて、前述のように生活習慣病検診前ということも無くはないんですが、お盆休み明け以降今日までの間は健康管理に気を配ってきました。その一番の理由は、3月に成功した減量がお盆休みを機にリバウンドしてしまったこと。
そこでリバウンドしてしまった理由を自分なりに、色々と分析。
お盆休みを境に状況が一変していることが間違いないので・・・
----------
- 何ヶ月にも渡って参画してきた幼稚園のPTA活動の件がお盆休み直前に落ち着いた反動で気が緩んでしまったこと。
- お盆休み期間中のほとんどが悪天候でジョギングできなかったこと。
- 前述の気の緩みと悪天候が重なり、食べる一方で身体を動かそうとしなかったこと。
----------
これが原因だったのかもしれません。言うまでもなくおいら自身が悪いです・・・orz
その後の状況ですが・・・
青色線が体重の推移、橙色棒が歩数の推移を表しています。
お盆休み直後58kg近くあった体重が、今(昨日昼時点)では55.4kg。
しかも3月の減量時に最小を記録した55.8kgよりもさらに400g削減しています。
減量は十分成功したと思っていますが、いかがでしょうか。
減量するにあたって心掛けてきたのは、
3月にアップした内容と同じです。
なかでも重点においたのが腹八分目の食事を心がけるとともに炭水化物や糖質の摂取を最小限にしたりとか、唐辛子のこまめな摂取ですね。
これで自信を持って月末の生活習慣病検診を受診できそう・・・
あとは遺伝性の影響で血圧が高くないかどうかになるわけですが(・_・;)
けれど、自分に厳しいのがおいらの性格。
減量に十分成功したからといって、ここで気を緩めるつもりはありません。
今日の午前中もまた、子供達の世話を嫁さんにお願いしてジョギングしてきました。
自宅近辺の約5kmを1時間ジョギングしてきましたがその時だけで7000歩超え。
そしてこのブログの投稿時点で・・・
[iPad mini 2 (Retina Display) - Outside Camera]
10000歩超え。これだけ歩数を稼ぐと達成感が満たされますね。
夏場を中心にこれまで平日の早朝ジョギングを行ってきましたが、さすがに今の時期は寒くなった上に周囲が暗いこともあって早朝ジョギングはしにくくなりました。でもその代わりに雨が降らない休みの日中に30分でも時間があるのであれば、今でも進んでジョギングします。
しかしさすがに秋田の中でもおいらが住む内陸南部は豪雪地帯であるだけに、これから雪が降る季節に入ると平日も週末も関係なくジョギング自体厳しくなるのでしょうが、その代わりに自宅の除雪で体を鍛える一方、秋田ほど雪が降らない(というより雪がほとんど積もらない)東京での出張中はなるべく歩数を増やしていきたいものですね。
仕事にも私生活にも、そして趣味にしても身体が不健康だったら何もできません。今の調子を維持しながら健康管理に気を配っていきたいと思った、今日のKenbourの独り言でした。
Posted at 2014/11/09 22:12:24 | |
トラックバック(0) |
身のまわりの出来事 | 日記