この週末の地元秋田は上空に強い寒気が入り込んだ関係から、大雪に見舞われている状況です。
そんな中、買ってからまだ3年のホンダ「ハイブリッド」除雪機。
[Canon EOS 7D + Canon EF 50mm F2.5 Compact Macro]
いきなり故障し入院してしまいました。
故障当時に除雪機を運転していた親父によれば、オイル漏れによる故障でエンジンが全く掛からなくなってしまったとのこと。きちんとメンテしてきたつもりでもこうなってしまったのはおいらに責任があるので、これからは2年に1回でもいいのでシーズン前にきちんと点検受けてもらおうと思います。
現在除雪機はディーラーにて修理中ですが、かなり分解しないと直せないらしく概算見積で10万円前後はかかるじゃないか、とのこと。
年末年始というこの時期にしてみても、非常に痛い出費です(>_<)
除雪機故障当日までに始末した勤務先のクレーム処理を身代わりでやらされて疲れ果てていたおいらだったので、ようやく肩の荷が下りて安心しきった時に除雪機故障と修理代の話が追い討ちをかけてきたかのように出てきたから、もう最悪以外何もない。ある目的に向けて某茄子支給を機にせっかく貯金するつもりだったのですが、修理代で一気にパーになってしまいそうです。
とにかく、豪雪地域に住むおいらなので除雪機の戦線離脱はまさに死活問題。こうして文章を打っている間にも近所では除雪機が動いているからとてもモドカシイ気分が続いているので、ホントに早く直って戻ってきてほしいと祈るばかりです。
こんな不安な話題があれば、安堵した話題も今週ありました。
それは検診の結果。
[Canon EOS 7D + Canon EF 50mm F2.5 Compact Macro]
この3年の間、勤務先の定期健診で血圧や血糖値で引っ掛かり続けてきたのですが、今回は久々に「異常無し」との診断を受けました。
お盆休み後のリバウンドを機に食事制限や朝のジョギングを行ってきたことが奏功していると思いますが、体重55kg台、腹囲も70cm以下、BMI 20.3と、標準体型を維持していることが良い結果に繋がったようです。さらに身長が若干伸びていたことにも驚きましたね。
ちなみにおいらは35歳になるので、今年度からは生活習慣病検診の対象。人間ドックに近い検診内容でバリウムによる胃部検査も加わったわけですが、人生初のバリウム飲みはすんなりいけました。けれど検査翌日にかけて、腹が鳴っては出てきそうでトイレ駆け込んだりしたから後が大変でしたね。
今の体型と調子をキープして次回も異常がないようにしたいと思うKenbourでした。
明後日からは今年最後の本店勤務のため東京出張予定。インフルエンザが例年よりも早く流行しているとのことなので、マスク着用、うがい手洗い、防寒対策を面倒臭がらずキチンとやっておきたいと思います。
Posted at 2014/12/14 07:11:27 | |
トラックバック(0) |
身のまわりの出来事 | 暮らし/家族