なんか気候的に、いつもの12月らしくない12月になってしまっていますね。
この時期雪がないとなれば、除雪することもありませんから楽と言ったら楽なんでしょうが、ここはやはり秋田。今週後半からいつもの12月らしい気候に戻りそうです。
さて、いつもの12月らしくないといえば、家内も。
先日亡くした祖母の四十九日法要が終わって束の間、今度は親父が入院。
ちょうど3か月前にもここで書いたのですが、祖母と同じタイミングで軽度の腫瘍が見つかっていました。
先週月曜日に入院後間もなく手術。
手術は成功で、術後の経過も良好。
とりあえずひと安心しているところですが、亡くした祖母はともかく、親父もまた入院中ということもあって、ご飯時に揃う家族の人数が急に少なくなって一層寂しく感じられますね。
さて、寂しさをどう紛らわせようかと思いながら生活していますが・・・
とにかくどこに行っても好きな音楽を聞きたいと思うようになり・・・
今年は色々あった・・・いや、あり過ぎて揉まれた自分にご褒美しよう。
そう思うようになり・・・コレ買っちゃいました↓
[iPad mini 2 Retina Display - Outside Camera]
iPod nanoの現行(7世代)モデル。
Bluetoothが搭載されている他、16GBなので、かなりの曲数が入ります。
今までiPad miniで聴いていましたが、大きさゆえにかばん出し入れが面倒。
コレぐらい小さければ家の中でもクルマの中でも、そして出張での電車移動時でも気に入った曲をたくさん持って行って気軽に聴くことができるのでとても便利です。
あと、嫁さんにも、色々と苦労かけたのでご褒美あげようと思っていました。
何にしようか色々と悩んでいるうちに、勤務先の忘年会が一昨日あったのですが・・・
運が良かったんでしょうか。
ゲームで賞が当たって・・・
[iPad mini 2 Retina Display - Outside Camera]
「まいにち修造」カレンダーと商品券をゲット!
これらをすべて嫁さんにあげました。
ゲームでは割と?敬遠され気味だった景品でしたが、嫁さんは元々興味津々。
それだけに大喜びだったようですね。
まだカレンダーの中身を見ていませんが・・・
アツいんでしょうね(爆)
でも、このカレンダーにある言葉はすごくポジティブなのかもしれません。
正直な話、不運が続いた今年は早く終わってほしいです。
だから年を越してすぐに心機一転!
まいにち修造カレンダーの言葉を胸に、ポジティブに過ごしていこう。
そんな思いのBriskenです。
あ、子供達はどうしよう・・・サンタさんのみ知るのかな!
Posted at 2015/12/13 21:07:23 | |
トラックバック(0) | 日記