• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Briskenのブログ一覧

2016年01月31日 イイね!

open the next generation 〜 次章の幕開け。

愛車がない生活が3週間近く続きましたが、そんな生活も昨日で終わり。

Blog_20160131_001
[FUJIFILM FinePix JX280]

ピンチヒッターとして頑張ってくれたムーブは、オーナーのもとへ帰還。

そして昨日の午後からはついに・・・

BS9アウトバックとの生活がスタートしました!

昨日は友引。正午以外は吉、夕方は大吉と言われる日。

ムーブの搬出を見届け、子供達の宿題お付き合いとPTA役員の仕事を済ませた午後。

Blog_20160131_002
[FUJIFILM FinePix JX280]

午前中まで曇り気味だったのが、晴れ間が出てきて良い天気に変わりました。

嫁車のゼストスパークに乗せてもらい、秋田スバルDラーへ。

Dラーに入ってまもなく、綺麗なホワイトのBS9が姿を現し、ついにご対面。

ゼストスパークとのツーショット。
Blog_20160131_003
[FUJIFILM FinePix JX280]

選んだグレードはLimitedではなく、ベースグレードです。

初度登録は2014年10月。
BS9登場も2014年10月。
すなわち、A型の中でも初期ロット・・・だと思われます。

なぜ、上級グレードで豪華仕様のLimitedではなくて、ベースグレードにしたのか。

それは外見やシート表皮等を除けば、Limitedとの装備差があまり無かったからです。

国内では「ベースグレード=廉価=安い」イメージがどうしても付きまといますが・・・

世界的にみてデザイン性、合理性でみても美的センスの強いクルマが多い欧州。
その欧州市場で販売されるBS9の上位グレードであるPremiumだと、こんな感じ。

Blog_20160131_014
[ドイツ:Subaru Deutschland GmbHのHPにて]

18インチホイールを除けば、外見上はPremiumもベースグレードも一緒。
また、サスペンションの「スタブレックス・ライド」の装備もありません。
(スタブレックス・ライドは国内仕様のLimitedにしか装備されていません)

ベースグレードはまさに、欧州仕様に近い仕様かもしれないですね。

Blog_20160131_004
[FUJIFILM FinePix JX280]

このBS9には17インチアルミが標準装備されていますが、スタッドレスを履かせています。
17インチは冬場限定、見た目とグリップ力を高めるために夏場は18インチにする予定です。

走行距離数は2000キロをちょっと超えたぐらい。ほとんど新車に近いですよね。
Blog_20160131_005
[FUJIFILM FinePix JX280]

すっきりしたダッシュボードのカタチ。
Blog_20160131_006
[FUJIFILM FinePix JX280]

ナビは標準のオーディオレスで、通常の2DINよりも20mm程度の幅広いタイプが装着可能。
今回はPanasonicの「美優Navi」を選択しました。
Blog_20160131_007
[FUJIFILM FinePix JX280]

BN/BSレガシィのダッシュボードで一番目にかかる部分がセンターパネルのナビ周り。
ここに丸いツマミが付いたようなナビを装着すると、やたら目立ちますよね。
そんな、少しでも凹凸あると目立つ場所でもこの美優ナビなら、形がすっきりしていて自然。
もちろんナビとしての機能性とか、オーディオの音質も今のところ悪くなさそうです。
Bluetooth連携も素早いので、エンジンスタートしてから間もなくiPodにつながります。

ナビ取り付けの他、納車時整備としてガラスコーティングと下回り塗装をして頂きました。

1時間、操作などの説明を受けてDラーを後にし、向かった先は自宅近所の神社。
Blog_20160131_008
[FUJIFILM FinePix JX280]

ちょうど夕方なので、運気的にも良いタイミング。
しっかりお祓いさせて頂きました。
無事故と交通安全を家族みんなで祈願し、買い物などを済ませて帰宅。
昨日はここまででした。

そして今日。

たざわ湖スキー場へ行ってきました。

納車翌日ながら、往復100kmの冬山ドライブを早速試してみましたw
Blog_20160131_009
[FUJIFILM FinePix JX280]

やはりアウトバックという名を冠しているだけあります。
スキーエクスプレスとしての実力は抜群に高いですね。
BS9はBPの良さにロードクリアランスと機能性の高さがプラスした感じ。
スキー場駐車場のちょっとした深い雪でも難なく進んでいけました。

あと、車幅が10cmも拡幅した恩恵を早速実感。
スキー積載のために後部座席を片側(6対4の4の方)倒しても、余裕で2人乗れちゃいます。
(スキーキャリアは予算不足のため買えず、来季まで我慢です)

ここまでのように、今年に入ってからは箱替えの話題で持ちきりでしたが・・・

その一方で息子はスキー上達のために、一生懸命頑張っています。
Blog_20160131_010
[FUJIFILM FinePix JX280]

もうこの2シーズンでボーゲンをマスターしている息子。
今シーズンからは1つ上を目指して、シュテムターンを練習し始めています。
けれど息子が曰く、ターンする側の足を移動するのがちょっと怖いらしい。
足を上げることの恐怖感を無くせるように、まずは片足を上げることを練習させてます。
自然に足を上げて重心移動ができるようになれば、上達に一歩近づけられるかな。

Blog_20160131_011
[Canon EOS 7D + EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS]

Blog_20160131_012
[Canon EOS 7D + EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS]

Blog_20160131_013
[Canon EOS 7D + EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS]

こんな感じでこの週末は新しい相棒との生活をスタートし、オフの時間を過ごしました。
いくら試乗を繰り返していたとしても、乗り始めたばかりなのでまだまだ不慣れ。
もう少し時間をかけながらBS9のことをたくさん知って、後日レビューしたいと思います。
Posted at 2016/01/31 21:44:51 | コメント(14) | トラックバック(0) | クルマ:愛車 | クルマ

プロフィール

Briskenといいます。 クルマの事、日々の出来事はもちろん、時には写真の多い話題、時にはほのぼのとした話題、時には自分自身に厳しいことも書いてみたりなど…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
345678 9
101112131415 16
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMWディーゼル DPFと煤カーボンクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:54:08
Refinad レフィナード Refinad レフィナード Leather Deluxe Series 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 18:28:17
BMW(純正) キドニーグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 10:07:10

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
初めての輸入車。 初めてのドイツ車。 初めてのBMW。 初めてのSAC (Sports ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2016年1月30日納車。 5代目の相棒として、BPレガシィからバトンタッチしたのがこの ...
ホンダ ゼストスパーク ホンダ ゼストスパーク
嫁の愛車です。 昨年(2010年)2月上旬にライフダンクから乗り換えました。 NAの4W ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
【2台目の愛車】 コメントは当ブログの「くるま回顧 Vol.1」に全てまとめております ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation