先日購入したTHULEのルーフボックス。
[Canon EOS 7D + EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS]
これはあるネットショッピングサイトを通じて購入したものですが、5がつく日になるとポイントも5倍になるようなキャンペーンが開催されていた日にオーダーしたから、ポイントも一気に貯まりました。
でも、この時に付いたポイントは使用期限がついたもの。
ポイントを使って買いたいものは山々ですが、使わなければその分大損。
期限がある以上、今一番必要とされているものでうちに足りないもの。
また、買い替えを考えていたものが無いか・・・。
そうこう考えているうち、見つけたのはプリンター。
1か月前にブログで書いてました。
詳しくは当時のブログをご覧頂きたいのですが、現在所有のインクジェットプリンターのランニングコストの悪さにしびれを切らしていたおいらはカラーレーザープリンターを買うつもりでいました。
ブログを書いた週は本店出張で、空いた時間に秋葉原に行ったりしたものの、メガネに叶いそうなものが中々見つからなかったので、ネットで買うことに。
ルーフボックス購入で得られたポイントを足しにして、↓を購入しました。
[iPhone SE - Outside Camera]
買ったのは、RICOHのSP C250LというA4対応モデル。
個人的にみて、現在販売されているレーザープリンターの中でも一際スタイリッシュに映ったのですが、自動両面印刷、WiFi接続、さらにスマホやタブレットからの印刷もできるから、家庭用途にも十分使える点が決め手でした。
印刷コストも、従来のインクジェットプリンタに比べたらカラー印刷は安い。
そして何より、15000円前後で買えるという安さ。
10年前はカラーレーザーなんて高嶺の花だったのに、信じられないですね。
このプリンターを買ってから数週間、時折試し印刷をしていました。
[iPhone SE - Outside Camera]
ちなみに↑はA4普通紙(コピー用の中性紙)に印字したものです。
トナー(インク)部分が艶を出し、くっきり映るような印字。
インクジェットに比べると画質は落ちるといわれますが、個人的には合格。
今日はこれも作ってみました。
[iPhone SE - Outside Camera]
耐水耐光のフィルムラベルに印刷したのは、ルーフボックスの固定位置情報。
左右に偏らず、中央にピタリと載せるための情報をまとめたものです。
これを・・・
[iPhone SE - Outside Camera]
ルーフボックスを開けた際に見えるように、ルーフボックス内裏に貼る。
[iPhone SE - Outside Camera]
こうすれば、ルーフボックスの脱着作業の際は忘れずに済みますよね。
インクジェットプリンターと異なり、インクの滲みが出にくくて耐候性にあまり影響を受けにくい印字ができるカラーレーザープリンターとのお付き合いは、案外面白いことかもしれません。
次は何を作ってみようか〜
そんなBriskenの、今日のBlogでした。
Posted at 2016/11/27 21:59:13 | |
トラックバック(0) |
IT:コンピューター | 日記