• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Briskenのブログ一覧

2020年04月05日 イイね!

自粛の意味を正しく知ってほしいものです。

幼少の頃から現在に至るまでコントでたくさん笑わせてもらった志村けんさんがコロナウイルスの新型に罹患し亡くなられて、おいらの心にはぽっかりと穴が開いてしまいました。

著名人の訃報でこれほどの衝撃を受けたのはフリーアナウンサーだった逸見政孝さん以来で本当にショックで、うちの嫁さんもなかなか涙が止まらずにいるほど。

先日のフジの追悼番組を観ていました。

今もそうですが、やはり日本を代表するコメディアンだったのでドッキリさながら、遺影の裏から志村さんがひょっこりと出てきそうでどこか落ち着いていられなかったんですが、エンディングの加トちゃんの弔事と高木ブーさんの一言には愛があるし、心にしみるものがありましたね。

志村さんのご冥福を祈るとともに、ブーさんの「志村は死なない、ずっと生きている」の一言を刻みつつ、外出自粛で家で過ごしている間は志村さんが築き上げてきたコントをたくさん見て笑いたいと思います。

今までの録画映像もあるのですが、アマゾンプライムビデオでも「8時だョ!全員集合」を観れますしね、わざわざ外出してレンタルしなくても大丈夫です。

明るく笑うことも、免疫力を保つ秘訣らしいですしね。

-----

さて、そんな志村さんのようにどんなに大切な人であっても容赦なく脅かして命を奪うような、コロナウイルスの新型。

改めて、本当に憎いなって思いますね。

多くの企業や機関で年度が変わるこのタイミング。

人事異動による転出転入もあるようですが、感染者数が急激に増加の一途を辿っているみたいです。

でも、その感染者数っていうのは国や行政機関が把握された人数。

ウイルスを持ち歩いている健常者の存在までは、カウントされていないはずです。

感染しても、発熱などの諸症状が現れなかったりするのがこのウイルスの厄介なところですからね。

そこまで認識し自覚できている人って、果たしてどれだけいるか?

正直、そこまで認識している人はまだまだ少ないんじゃないかって思います。

国も行政機関も、感染拡大を阻止すべく連日頑張って頂いているとは思うけれど、国民に対するメッセージというのが、あまりに曖昧だって思うのはおいらだけですかね?

自粛自粛って言うけど、その意味を知らない人が多すぎるのでは?

おいらは分かりますよ。

日頃の行いと姿勢を自分から進んで改めること、慎むことです。

つまり「密集」「密閉」「密接」の“3密”を避けることと、ウイルスを持たないまたは持ってしまったとしても他人に移さない為の行動を自分から進んで行うことが今、一人ひとりに求められているわけですね。



エガちゃん、本当に良いことを言ってくれています。





つまり、一人ひとりのモラルにかかっているんですよね。

しかし残念ながら、自粛できていない人が実際に見受けられる。

ニュースで見ましたが、爆発的に感染している都内を抜け出した若者が熱海で観光していたり、今しかチャンスがないからと言って花見に出かけてマスコミの取材に堂々と出ているのも馬鹿げています。

秋田でもありましたね、残念ながら。

都内から空路で帰省した女性が感染していて、その両親も今日までに陽性反応。
そのうちの母親は、なんと地域を担う大病院の看護助手。
衛生のことに人一倍神経質にならなければいけないのに、何考えているのか。
自分たちが良くても、周囲の人達に迷惑がかかることを知らないのか。
子を想う気持ちが邪魔して、一歩立ち止まって止めることもできなかったのか。

人を脅かすウイルスを持ち込ませない、感染を拡げないほうが大事でしょう。

本当に、怒りを通り越して呆れましたね。

うちの嫁さんも、ほんとバカじゃねーの?!って言うほどカンカンでした。

変な言い方なのかもしれませんが、あれだけ国民に親しまれた志村さんの訃報を無駄にしないためにもコロナウイルスを抱えたり、罹らないようにすべく、できる対策をしっかりと心がけてほしいものです。




  1. マスクは常時着用の必要はないものの、自分または家族の咳が酷い時や、外出時は常に着用。

  2. 薬用ハンドソープを使って手洗い、アルコール消毒をこまめにやる。

  3. こまめに水を飲んで、喉を清潔に保つ。

  4. 栄養バランスを考えた食事と発酵食品の摂取(納豆など)。

  5. 十分な睡眠をとって免疫を保つ。

  6. そして・・・

  7. 日用品買い出しや通勤以外の外出をしない。




ということです。

通勤は、テレワーク指示や臨時休業がない場合に限るという条件付きかと。

観光やレジャーの為の外出もダメ!、夜の飲み会もダメ!、“3密”を避けるために今は我慢だ!ってことです。

経済が回らなくなるかもしれませんが、そもそも人が健康じゃなければ経済は回りません。

今我慢すれば間違いなく、収束に向かっていくはず。

自粛を促す意味をきちんと理解して、この危機を乗り切りたいものです。
Posted at 2020/04/05 07:28:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 身のまわりの出来事 | 暮らし/家族

プロフィール

「@ケルビム さんおばんです! あの野党第1党、政権を取ろうという心意気がはなからあったなら自分たちから指名受けようと立ち上がっているのに他党の人を推そうなんて間抜けると思いました。あの番組、編集カットせずに人権侵害を許したから番組関係者が懲戒喰らうのも納得です。」
何シテル?   10/24 22:36
Briskenといいます。 クルマの事、日々の出来事はもちろん、時には写真の多い話題、時にはほのぼのとした話題、時には自分自身に厳しいことも書いてみたりなど…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728 2930  

リンク・クリップ

Promina S25 AMBER 180 S25-A8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 18:50:58
BMWディーゼル DPFと煤カーボンクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:54:08
Refinad レフィナード Refinad レフィナード Leather Deluxe Series 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 18:28:17

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
初めての輸入車。 初めてのドイツ車。 初めてのBMW。 初めてのSAC (Sports ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2016年1月30日納車。 5代目の相棒として、BPレガシィからバトンタッチしたのがこの ...
ホンダ ゼストスパーク ホンダ ゼストスパーク
嫁の愛車です。 昨年(2010年)2月上旬にライフダンクから乗り換えました。 NAの4W ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
【2台目の愛車】 コメントは当ブログの「くるま回顧 Vol.1」に全てまとめております ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation