別にコロナウイルスを取り巻く過剰な報道に疲れてしまったり自粛疲れになってるわけではありませんが、この週末は喪失感と損失感が続きました。
まずは喪失感。
[写真ACより]
大事に保管してあった過去の写真データが、外付けドライブの故障で吹っ飛んでしまいました。
Mac使いなので写真管理はもちろん「写真」アプリで行っていますが、写真データ含むライブラリは外付けHDDに入れて、必要の都度MacBookに接続して使ってきていました。
過去を振り返りつつも写真整理をしたく、保存していた外付けHDDをMacBookに繋げたら、ディスクアクセスランプが点きっぱなしでMacOSにマウントされず、一向に読めない事態。
他のバックアップ用途で持っている外付けHDDを繋げると、こちらは正常にアクセスしてドライブがマウントされます。
Windows10環境に繋げ直しても、こうした現象変わらずだったので、HDDが完全にイカれたようです。
幸いにも以前クラウドストレージにバックアップを取っていたのである程度のリカバリーはできそうですが、最後にバックアップしたのが2年前だったので、純粋にこの2年分のデータは飛んでしまったことに。
結構ショックですけど、起きてしまったことは仕方ないですね。
HDDを2台買っといて、メインとサブで使い分けて、1か月に1回でもミラーリングするなどして対策しようと思います。
尚、MacにはAutomatorによるワークフロー構築ができる機能があります。
これを使って1アクションで簡単にミラーリングできる方法があるのかも。
-----
一方の損失感。
アパレルメーカー「レナウン」の倒産です。
アーノルドパーマーはじめ、オトナを思わせる数々のファッションを提案されてきたメーカーだけにショックですね。
おいらも小さい頃から憧れていました。
レナウンが手掛けられているお洒落な服に似合いそうな大人になりたいって。
(個人的にはまだまだ、似合うレベルまで来ていないって思ってます)
最近はユニクロや外資系ブランドの台頭とオンライン通販が主流の一方で、レナウンは百貨店特化からなかなか抜け出せないマーケティングだったらしく、今回のコロナウイルス流行による多くの百貨店の営業自粛が追い討ちをかけて倒産に追い込まれたようです。
今回の倒産を受けて改めて、過去のCMを見ていました。
個人的に最後に観たレナウンのCMは、これだったように思います。
若き日のアラン・ドロンだけでなく高倉健さん、さらに古きモノクロの時代ではシルヴィ・バルタンが。
しかもガチに、日本語で歌われていたのには驚きましたね。
レーナウーン レナウン レナウン
・・・
ワンサカワンサ ワンサカワンサ
イエーイエーイイェイエーイ!
っていう感じが懐かしく蘇りますね。
このCMを観ていたおいらをみて、娘からは呪われてるように聞こえるって言われてしまいました。
それにしてもシルヴィ・バルタン、本当にキレイ!
のちにあの曲で有名になるんですね。
おそらく誰もがどこかで聴いたことがある名曲だと思います。
新緑に燃える時期であるまさに今、この曲を聴くととても清々しい気分にさせられますね。
少し脱線してしまいましたがレナウン、倒産といっても会社もブランドも無くなるわけではないようなので、きちんと再生されて、またCMでみんなを驚かせたり、魅力的なファッションを提供してほしいなって思います。
Posted at 2020/05/16 21:37:43 | |
トラックバック(0) |
身のまわりの出来事 | 日記