みん友さんのなかに就職された方、転勤された方、地元に戻られた方がみられますね。
そんな今日この頃はまさに、新年度の始まりを実感しています。
おいらの方は相も変わらず、近所にある秋田の支店を主任、東京本店を兼任。
東京とを月一で行き来する生活は続くけれど、仕事と育児とドライブがバランス出来て良いです。
だからといってこのまま安心せずに、キチンと目標立てて今年度も頑張りたい。
自分のポジションを再認識して、社業を通じて社会貢献できるように頑張りたいですね。
さて、リコールとクレームの修理で先週日曜日にDラーに預けていたBS9アウトバック。
本来であれば3月末に戻ってくる予定だったのが、3日遅れて今日戻ってきました。
修理委託先の鈑金工場が火曜日に突然臨時休業して、予定通りに進まなかったのだとか。
まぁ、事情あっての休業で仕方なかったんでしょうけど、Dラー通じて一言言ってほしかったもの。
年度の切り替わりのタイミング、こっちだって色々と予定を立てて生活しているわけですから。
で、肝心なクレーム部分ということでバンパーのズレはキチンと修正されていました。
Before↓
[iPad mini 2 Retina Display - Outside Camera]
After↓
[FUJIFILM FinePix JX280]
どうもバンパーではなく、フェンダー側が反れていたようです。
実はBS9購入時点で、グリル下部周辺に微小の傷があってタッチペンで修正された跡がありました。
デモカーだった頃に何かに当たって傷付き、バンパーから圧力がかかりフェンダーが反れたか。
バンパーも今回を機に新品交換頂いたため、また1つ新車に近づきましたw
とにかく、キチンと直ってきてよかったです。
その他諸々、作業頂きましたが、次回の話題にしたいと思います。
BS9を引き取った後すぐに自宅に戻り、夏タイヤに交換してしまいました。
[FUJIFILM FinePix JX280]
なにぶん、初めて所有するクロスオーバーSUVの、初めてのタイヤ交換。
ジャッキアップが大変でした(汗)
さて、夏タイヤとホイールの話。
WORK製のホイールとタイヤをすでに調達済みであることは前回書きました。
今日はホイールとタイヤを選定するまでの経緯をまとめたいと思います。
実はBS9が納車された1月末から2か月近く、BS9に似合いそうなホイールを探してきました。
ホイールマッチングを手軽にシミュレーションできるWebサイトと言ったら・・・
ホイールマッチング? マッチング?? マッチ???
そんなお方がイメージキャラクターを務める「フジ・コーポレーション」が有名ですよね。
[フジ・コーポレーションのスマホ版Webサイトより]
こうして手っ取り早くシミュレーションできるのは本当に便利です。
しかしここでシミュレーションできるのは、真横から眺めた場合のみ。
俺的には真横も重視しますが、斜め前から眺めた時のマッチングはそれ以上に重視します。
そこで目をつけたのが、ネット上に溢れるホイールやBS9の画像。
これらを使って、iMac上で合成しながらシミュレーションしてました。
こんな感じで・・・↓
[FUJIFILM FinePix JX280]
純正18インチのマッチングを基準に、純正以上に良いマッチングをするホイールがないか。
サイズ的にマッチする、マツダ・アクセラ(現行)の純正流用まで考えたことがありました。
これはあくまで俺的な考えに過ぎませんが・・・
BS9って、ふと振り向きたくなるような「大人の貫禄」が漂うクルマだと思うんですね。
スポーツカーやラリーカーがよく履きそうなスポークとか、フィンは似合わないと思いました。
大人の貫禄という意味ではディッシュも浮かびましたが、これはむしろVIPや高級ミニバン向き。
最後まで残ったのはやっぱり、メッシュでした。
レガシィは歴代をみても、メッシュが似合うなぁって思ったんです。
今思えば前車BPも、BBSでしたもんね。
ただしメッシュでも、BS9に装着するならワイルドさが感じられるデザインが良い。
で、辿り着いたホイールがWORK製のコレ↓
[WORK提供のPDFデータより]
「WORK PIETRA CT4」っていうホイールです。
BS9に装着すると、こんな感じになりました。
[Canon EOS 7D + EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS]
[Canon EOS 7D + EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS]
[Canon EOS 7D + EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS]
[Canon EOS 7D + EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS]
宝石のように煌めくようなイメージで、ワイド感があるメッシュデザイン。
これをBS9に履かせると、「大人の貫禄」をさらに際立たせてくれているような気がします。
俺的にみても、探して見つけて、選んだ甲斐があったホイールだと思います。
特にこのアングルから見た時がいいですね↓
[Canon EOS 7D + EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS]
[FUJIFILM FinePix JX280]
ちなみにこのPIETRA、すでにメーカー廃番品のようですが、廃番からまだ間もないようです。
フジ・コーポレーションでは特価品として売り出されていて、格安で入手出来ました。
このブログを見て、このホイールがもし気になるようでしたら早く決断したほうが良いです。
どれぐらい格安だったかも含めて、のちほどパーツレビューに記載しますね。
一方、タイヤはヨコハマのGEOLANDAR G91HVをチョイス。
[FUJIFILM FinePix JX280]
ヤフオクで落札購入しました。
こちらのサイズもLimited純正タイヤと同じで、225/60R18になります。
2014年の秋季製造品で時間が経っていますが、倉庫保管された新品未使用品なので程度良好。
まだ、履いたばかりで実力を把握しきれず、一皮むけたところでレビューしたいと思います。
まずはタイヤをしっかり慣らして1か月後のGWに臨みたいですね。
[Canon EOS 7D + EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS]
すっかり雪が解けて春本番、ドライブがますます楽しくなりそうですね。
そんなBriskenの今日のBlogでした。