2018年の秋に購入した、当時発売開始されたばかりのApple Watch Series4。
以来6年あまり、常に生活を共にする形で大切に、なおかつ効果的に使いこなしてきたつもりですが、最近になってバッテリーの持ちが1日も持たないほど悪くなってきていて、出先でのタッチ決済にも支障を来し始めていました。
今秋にリリースされたWatch OS 11ではSeries4がサポートされなくなったことからも、そう遠くないうちにApple社のビンテージ品扱いになる可能性があるのでは?と予想。
重い腰を上げて、Apple Watchを買い替えることにしました。
[iPhone15 Plus]
正直なところ、Series4には99%満足していたので、価格が最も安価なSEでも何ら問題なかった。Ultraは高価だし、自分の細めの腕に合わないぐらいデカくてオーバースペックだから、はじめから選択肢になかったですね。じゃあ残りの1%というのはもちろん不満に当たるわけですが、それ何だったかというと「文字盤の常時表示ができない」ということなんです。
別にひっくり返すように手首をうまく動かせば文字盤は表示してくれるしそれで済む話ですが、動かし方が微妙だと文字盤が表示されなかったり、表示されるまでのタイムラグがあったりしたわけでちょっとしたストレスを感じることもしばしば。
現行のSEだと常時表示ができない仕様だったためNG。
常時表示できる仕様でUltra以外の選択肢となればSeries10か、型落ちとなって在庫処分的にあちこちで販売されているSeries9のいずれかになるのですが、駆け回るようにネットショップを見ていると価格差がそれほど大きくないし、これからまた何年も使っていくならと思い切って、Series10を選択。
[iPhone15 Plus]
Series4と同じくGPSのアルミニウムですが、本体サイズは42mmで-2mmになりました。
先月末に購入、セットアップ等して今月から使い始めていますが、やはり常時表示できるのはストレスフリーでいいですね。
Series4に比べて内蔵ストレージが16GBから64GBになったとか、本体サイズが若干小さくなったのにディスプレイサイズが30%大きくなったという嬉しい誤算もあるものの、Series4で感じていた1%の不満が無くなり100%満足になりました。
[iPhone15 Plus]
Series4を6年あまり使ってきたのと同じく、Series10も長く使っていけそうです。
Posted at 2024/12/08 12:58:29 | |
トラックバック(0) |
IT:携帯 | 日記