• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月04日

第9回小樽クラシックカー博覧会(後編)

えーっと…後編では本イベントで初拝見させて頂いたカッコイイ旧車のご紹介なんぞ少々。
(いや、かなりの数ですが…"後編"というよりはフォトギャラに載せた方が良さそうな内容かも?)

まずはトヨタ勢

初代カローラスプリンターSL


2代目パブリカ



歴代セリカ(奥:ダルマセリカ、手前:セリカXX&セリカスープラ)


セリカカムリ


コロナ&カリーナ軍団(?)


チョット遠目ですが、後ろ姿もパチリ♪


ソアラ3.0GTリミテッド(昭和63年式、MZ-21型)
この型式ではわずか23台しか製造されなかった希少モデルだそうです。

しかも、ドアがシザー式になっている!( °∀°)

くじらクラウン(ハードトップ&スーパーサルーン)



センチュリー(GZG5型)


さすがお偉い方の乗るクルマだけあってか、後部座席ドアの方が大きな作りになっていますねぇ。
(この写真じゃ分かりにくいか…)


続いて日産勢

歴代スカイライン(左からケンメリ、ジャパスカ)&ガゼール


“往年のスカイライン”とくればプリスカやハコスカ、はたまた西部警察スカ(?)@R30も外せません♪





歴代セドリック


中でも、こちらは昭和39年式の2800ccモデル。
東京オリンピックの際も色々と(説明受けたけど忘れた…)活躍したクルマなんだそうです。



三角窓も健在!

天気の良い日にこれを開けてドライブしたら気持ちよさそうですねぇ。

そして、今回のテーマであるダットサン勢

サニークーペ1200GX5(B110系)


初代ブルーバードデラックス(昭和38年式、P312型)



同じく初代ブルバードトラック



勿論、510ブルも忘れてはいません。(笑)



歴代フェアレディ240ZG


お次はホンダ勢


シビックCVCC
新車発売当時は実現不可能とまで言われた環境規制"マスキー法”を、世界で初めてクリアしたクルマとしても有名ですね。



マツダ(東洋工業)勢


サバンナRX-7(昭和53年式、SA22C型)
出入庫時はレーシングカーちっくな、場内に素晴らしいサウンドを響かせてくれました。



ルーチェ(昭和42年式、SU-A型)



三菱勢

初代ランサーGSR
現代のエボと比べると小さくて可愛らしいデス。(^^)



スタリオン



デボネア(昭和56年式、A33型)



初代パジェロ2500XLターボ(昭和62年式)
パリ・ダカールラリーに数多く参戦していた影響に感化され、今でも憧れます♪



スバル勢

レオーネ(昭和57年式、AF-3型)


さしずめ、レガシィやインプレッサの先祖といったところでしょうか。

アルシオーネ



海外勢

ランチア・デルタHFインテグラーレ
…やっぱりラリーベース車を贔屓してしまいます。(笑)



近くで見ると、この角張ったオーバーフェンダーが迫力ありますねぇ。


シトロエンBX


…よりも、実はコチラのラリーな写真やミニカーに釘付けでした。(^^ゞ



【番外編】
博覧会もさることながら、実はこの小樽総合博物館内にも旧車がひっそりと展示されているんですね~。(見れるのは夏期のみですが)


スバル360(昭和44年式、K111型)


トヨタ カローラDX1100(昭和42年式、KE10型)


ダットサン サニー1000DX(昭和42年式、B10型)


マツダ 787B-55号車

1991年のル・マン24時間レースで、日本車初の総合優勝に輝いたモデル。
ロータリーエンジンの底力を世界にアピールした瞬間でしたね~。

う~ん、予算と維持を度外視すればどれも欲しい車ばかりデス。
まぁ、現実を考えたらミニカーですな。(苦笑)

まだまだ紹介したクルマはたくさんあるのですが、続きは気が向いたら(?)フォトアルバムにでも編集してみようと思います。

-完-
ブログ一覧 | 旧車 | 日記
Posted at 2015/09/04 22:47:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次男とドライブ!
shinD5さん

雪壁2025㊗️開通 志賀草津道路 ...
まあちゃ55さん

宇和島&梼原を巡って帰って来ました ...
S4アンクルさん

晴れ?(雷雨は回避)
らんさまさん

SAB & レストランこかげ オフ
PON-NEKOさん

神奈川のまちなみ100選
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2015年9月4日 23:47
こんばんは。
こんなに多数の参加があったんですね。個人的には、ソアラの後ろに写っている、カリーナがツボです。^^;
来年は見に行かなくては。
コメントへの返答
2015年9月6日 11:33
公式展示台数は約100台だったようですが、場外駐車場に駐めてあった見物客さんの旧車も入れると、その倍近くはあったことと思います。( °∀°)

あのカリーナは確か初代モデルの1600GTクーペで、トヨタの傑作エンジン"2TG"を搭載していたような記憶があります♪

じっくり眺めると朝から居ても飽きないので、前泊された方が良いかもしれません。(笑)

2015年9月5日 18:49
レプソルベルグさんこんばんは(⌒‐⌒)。

旧車の丸い目、いいですね♪

三角窓も・・・♪
風がたくさん取り込めそうです。


一日で観て回るのはかなりボリュームありそうです(ФωФ)🎵
コメントへの返答
2015年9月6日 11:41
しろこさんこんにちは~♪

確かに、この当時のクルマは殆どが丸目ライトですね。
通常用とハイビーム用の4連になっている点も面白いデス。^^

エアコンが装備されていない代わりに、三角窓で外の空気を取り込んで涼んでいたようです。
今でも春や秋の爽やかな日は、エアコンより三角窓が欲しいなぁと思ってしまいます。(^^)

旧車好きな方でしたら、朝から晩までランチ抜きでも堪能出来る…かも?(笑)
2015年9月6日 0:29
セリカXXやスープラというと、80年代の「太陽にほえろ!」で活躍した印象が強いですね。

レオーネは、ぼくの死んだ親父が乗っていた記憶があります。セダンだったと思いますが、どんな形状だったか覚えていません。

スタリオンは限定で数台しか販売されなかった、ガルウィングドア使用ならもっと良かったですね。

かつての刑事ドラマファンが、喜びそうなイベントですね。RX-7やルーチェの後ろにある鉄道車両は何ですか?
コメントへの返答
2015年9月6日 19:08
実は僕も"太陽にほえろ!"を見てセリカXXに憧れた一人です。
ちなみに、当時僕の住んでいた地方では西部警察は放映されていなかったので、R30スカイライン等の日産系がTV番組で活躍していたのを知ったのは何年も後の事でした。

セダンのレオーネは、昨年のイベントで展示されていました。(型式は今回のモデルとは別だったかもしれませんが)
宜しければ、昨年のブログをご覧頂ければと思います。

スタリオンにガルウィング仕様があったとは知りませんでした。
機会があれば是非拝見したいですね。

RX-7やルーチェの背後にある車輛は、キハ82系気動車です。
先頭車(しかも1号機)と食堂車が静態保存されていますが、食堂車の内部は改装されていました。
鉄道車輛も眺めてきましたが、さすがに写真まで載せるととてもここには書ききれないので、機会があればフォトアルバムに編集しようと思います。
2015年9月6日 8:34
こんなに歴代の名車が集まってたんですね( 〃▽〃)TVで見たトヨタが車を完成させた番組や、ベンチシートのトヨタ車で白老サーキットを走った方の話を思い出しちゃいました☆
ほんと、増えることは無い車達、お目にかかれる機会があるって貴重ですね(*´ω`*)

来年、ロマンを感じに見に行かなきゃ!!
コメントへの返答
2015年9月6日 11:57
えぇ、この日はモントレーラリーをネット視聴しようかダート見学しようか迷いましたが、たまにはモータースポーツから離れて、古き良き時代を回想していました。(笑)

ベンチシートの車がサーキットですか…。
装備等を考えたら、今じゃとても想像出来ませんね。(苦笑)

今月27日には室蘭でも旧車展示イベントがあるようですので、機会があれば是非いかがでしょうか?
2015年9月6日 21:31
>スタリオンにガルウィング仕様があったとは

ちょっとマイナーな話になってしまいますが、
「西部警察」の後継ドラマ、「ゴリラ・警視庁捜査第8班」にて、スタリオン・ガルウィングが見られます。ぼくのブログでも少し、話題にしました。現在ビデオリリースされていますので、宜しかったらレンタルしてみてください。

北海道に静態保存されているかつての鉄道車両も、一度探訪してみたいです。
コメントへの返答
2015年9月7日 22:36
そういえば、以前通りすがりさんのブログに「ゴリラ・警視庁捜査第8班」の事が書かれていましたね。
さっそく再拝見させて頂いたところ、確かにガルウィング仕様の黒いスタリオンが登場していました。
このシリーズは三菱車が主体のようで…機会があればレンタルしてみたいと思います。

北海道内の静態保存車輛は、この小樽総合博物館と三笠鉄道記念館が充実していますね。興味のある方でしたら1日中居ても飽きないと思いますよ。
どちらも冬期以外は開館していますので、機会があれば是非訪問してみて下さい。

プロフィール

「先日マイカーが車検から無事生還。長年不調だった部位も完全に治ったので、これほど嬉しいことは無いですね!
ともあれ整備工場さんには感謝です!
ついでにタイヤ交換も終えてリフレッシュ( ´∀`)」
何シテル?   04/19 18:35
長らく旧車スポーツカー(AE86)に乗っていましたが、ラリー好きが高じてインプレッサを購入し、レプリカしました。 ラリージャパンは初開催以来毎回、ラリー北...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

オートテストで転倒? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/13 22:42:34

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ラリー好きが高じ、レプリカしたくて2006年に購入しました。 モデルはWRCラリー・モン ...
ルノー その他 ルノー その他
モータースポーツの名門に憧れて選定しました。 色がF1マシンっぽいので、F1仕様にプチレ ...
プジョー その他 プジョー その他
日常生活で乗っているプジョーの自転車(クロスバイク)です。 買い物や近所のお出かけ、たま ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
人生初のマイカーでした。 モータースポーツに興味があって購入し、少しずつチューンする予定 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation