• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

555レプソルベルグのブログ一覧

2016年10月07日 イイね!

ラリー北海道2016参加記 LEG0

さて、チョット間が空いてしまいましたが、ラリホの続き@LEG0からです。

この日も朝から公式車検場へ。
競技車の車検見学というものありますが、今回は(も?)コチラに出展させて頂きましたので、展示も兼ねての訪問です。

今回はみん友のてらまこさんのスイフトと2台展示。
さっそく準備に取り掛かり、セット完了後はマシン監禁(?)です。(笑)



この日は朝からあいにくの雨模様。
車検場の見学エリアは一部が屋内なので、観客さんも雨宿りのためか、屋内にいるようです。


もちろん、今回は小生も手を抜いて屋内から見学デス。(^^;


…とはいえ、注目のマシンが登場した時だけは例外。
本日のお目当て、JN5クラスに参戦のトヨタGT86がやって来た時は、濡れるのも気にせず屋外へ飛び出しました。(笑)



クルー掲示部には元F1ドライバー、H・コバライネンの名前がしっかり刻まれていますねぇ。


エンジンルーム内も拝見。
一瞬だったので中身はよく分かりませんでしたけどね。(苦笑)


窓は市販車と異なりアクリル板か何かで造られているようなので、車内は小窓が開いているわずかな隙間からパチリ。


う~ん、これまたよく分かりませんでしたが、スピードメーターかギア表示(たぶん)がステアリング付根部にデジタル表示されているのだけは分かりました。(笑)

7月のラリー洞爺の際は勇姿を殆ど拝見出来なかったので、今回はその分まで満喫するぞぉ~。

車検及び展示は午前中一杯の予定でしたが、正午からは北愛国サービスパーク(以下SPと略します)にてシェイクダウン(競技車の試走)が始まるため、小生は一足先に車検場を後にし、一路SPへと向かいました。

シェイクダウンコース(SSのサミーサツナイ)へ向かうと…ココでも雨でしたが、マシンの競技走行シーンがどうしても見たかったので、ここでも雨を我慢しての観戦開始です。
(結果論ですが、これが後々”吉”と出ました♪)


シュコダ ファビアR5
昨年までのS2000の高回転NAエンジン音とは異なり、野太い音を立てながら颯爽と駆け抜けていきます。



CUSCOヴィッツターボAP4
こちらもファビアR5同様、まるでWRカーの如く派手なドリフトをキメていますねぇ~(*^-')b


ラリホ後に知ったのですが、どうやらこのマシンにはエボⅩの4B11型エンジンの1600cc版が搭載されているようです。
撮影した動画を再生してみると、確かにエボちっくな音(?)がバッチリ聞こえます。
外観はヴィッツでも中身は完全武装しているようですねぇ~。

コースが雨で泥濘化している影響なのか、中には勢い余ってオーバーランしかけるマシンも…。

それでもトラブル等は抱えることなく、皆競技に備えてマシン状態はチェック出来たようです♪

シェイクダウン終了後はいつもの貼物組合員+その系列さん(?)とSP内の飲食ブースにてランチタイム。
これまたいつもの如く、グルメよりもラリートークで盛り上がります。(笑)


午後は濡れた衣類の着替えやら何やらで淡々と過ごしましたが…あっという間に本日のメインイベント、「ラリーショー&セレモニアルスタート」の時間となりました。


ここでも時折小雨の降る天気でしたが、日本全国…いや、世界各国からお越し頂いた選手の皆さんと交流出来る数少ない機会ですので、観客さんもお目当ての選手ブースを訪問しているようです。
( ´∀`)


まずは、何といってもコバライネン選手のブース。
元F1選手がラリー(それも日本国内の選手権)に参戦するなんて滅多に無い事ですので、真っ先に訪問しました。


F1系統の小ネタは所有しておらず、また取り寄せ時間や予算も無かったので、ここは定番の色紙サイン&記念写真に絞ります。


コ・ドライバーの北川選手と併せて無事頂戴しました♪
私はF1を生観戦したことは無いのですが、鈴鹿じゃ考えられない光景なんですかね?
ともあれ、”作戦その1”は見事に成功です。d(゚∀゚d)ォゥィェ

お次はMRFブースを訪問。

マシンこそ展示されてはいるんですが、肝心の選手が居ないでないの。
こりゃまた肩透かしを喰らったと思いきや…この雨で背後にあるイベントブース@屋根付きで雨宿り中でした。(^^;
しかも周囲には他の観客さんが居なかったので、これは悠々とサインをゲット出来る好機と判断し、迷わず突進(?)です。

エースドライバー@CarNo.1のG・ギル選手も勿論良いのですが、まずはコ・ドライバーのS・プレヴォ選手の元へ。
ご存知な方も多いかと思いますが、プレヴォ選手は2007~2008年にスバルワークスに所属されていまして、当時C・アトキンソン選手とコンビを組んでいた名選手。
ラリージャパンにも参戦されていましたね。

すかさず、その時のパンフレット類に一筆頂戴しました♪



また、2010~2011年(だったかな?)にはプロトンラリーチームにも所属されていました。
当時のラリホで購入したチームウェアに以前サインを頂いてはいたのですが、洗濯したらインクが褪せてしまったので再び御一筆。(苦笑)


そして…究極はGr.A時代まで遡ります。
実は1994~1996年頃にフォードワークスチームに所属されていまして、B・ティリー選手とコンビを組んでいたんですね。
トヨタやスバル、三菱が台頭し苦戦する中、時々ベスト3に入賞する活躍ぶりだったようです。

当時のリザルトを調べてみると…おぉ~確かにありますね↓


勿論、その時の記事にも御一筆頂きました♪


あはは…チョットやり過ぎたかな。(^^ゞ
おかげで、個人的に狙っていたこの日最大の目標は見事達成デス。(((o(*゚▽゚*)o)))

他の海外選手からも記念撮影やサインを頂いて一段落していると…何やら見覚えのある方を発見

写真では見え隠れしていますが、トヨタの元ラリードライバー、藤本吉郎さんです。
藤本さんとくれば、日本人初のサファリラリー総合優勝者。
また、1998年のオーストラリアラリーで、当時トヨタから送り出したWRカー「カローラWRC」を運転したドライバーでもあります。

ラリホにお越しとは知らなかったので、突然の遭遇に動揺してしまいましたが、何故か(?)手元にあった当時のご活躍記事にすかさずサインを頂戴しました♪



ツーショットにも気さくに応じて頂き、ただただ感謝です!

いやぁ~これぞ今回一番のサプライズでしたわ。( °∀°)

ラリーショーでは撮影をはじめ、かわねこさんとご一緒させて頂きました。
いやぁ~ありがとうございました。(^^)

こうして楽しいひと時はお開きとなり、お次はセレモニアルスタート会場へ移動です。

今年のセレモスタートでは、ポディウム前にて選手全員が記念撮影。


立ち位置が無いのか、中にはこんな所へ登って(たぶん)オチャラけている選手の姿も。(^^;

ともあれ、全員ベストを尽くして完走して欲しいものです。

地元お偉いさんやゆるキャラのご挨拶、自衛隊の吹奏楽演奏後は、いよいよ各選手の登場です。




00カー


0カー

マシンは奴田原文雄さんのラリースクールか何かで使用されているTRD86らしい。
TGR杯といいラリースクール開設といい、今はラリー変革の年代なのかもしれませんね。

海外選手が登場した際は、特に気合を入れての声援を送らせて頂きました。


中には笑顔で応えてくれる選手も。
いやぁ~ありがとうございます♪


S・タックル選手@CarNo.7にメッセージを掲げると、どうやらご本人の目に留まった様子。( °∀°)


おかげでこんなグッズまで頂いちゃいました。( ´艸`)


先ほどサインを頂いたプレヴォ選手やコバライネン選手の笑顔もしっかり撮影させて頂きました♪
(コバライネン選手はややカメラ目線から外れたかな?)



全選手のスタートシーンまで拝見させて頂きましたが、だんだん日も暮れてきたので写真撮影はこれが限界かな…。

セレモスタート直後にはSS1@サミーサツナイ1が開催されましたが、日没後でよく見えないだろうし、雨も止まないので観戦は行わず、ここでSPを後にしました。

夕食@LEG0.5は、前日に引き続きかわねこさんとSP近くのスープカレー店へ♪

トークも前日と同様な話題で盛り上がったので…ハイ、状況は前日と全く同じでしたのでここでは割愛です。(^^;

もちろん、コチラのチェックも欠かさず行いました。(笑)

明日はいよいよ本格的な競技開始。
始動時間もLEG0より早いので、早々に就寝するのでありました…。

土曜@LEG1へ続きます。
Posted at 2016/10/07 20:03:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラリー北海道 | 日記

プロフィール

「一足先に旅立ってから今日でもう18年か…改めてご冥福をお祈りして合掌。」
何シテル?   09/15 13:32
長らく旧車スポーツカー(AE86)に乗っていましたが、ラリー好きが高じてインプレッサを購入し、レプリカしました。 ラリージャパンは初開催以来毎回、ラリー北...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
23456 78
91011 12131415
16 171819 202122
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

オートテストで転倒? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/13 22:42:34

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ラリー好きが高じ、レプリカしたくて2006年に購入しました。 モデルはWRCラリー・モン ...
ルノー その他 ルノー その他
モータースポーツの名門に憧れて選定しました。 色がF1マシンっぽいので、F1仕様にプチレ ...
プジョー その他 プジョー その他
日常生活で乗っているプジョーの自転車(クロスバイク)です。 買い物や近所のお出かけ、たま ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
人生初のマイカーでした。 モータースポーツに興味があって購入し、少しずつチューンする予定 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation